人気のクレーンゲームに可愛い【しか】が仲間入りだよ~!鹿は神の使い!身近な動物だよ~へなへな柔らかいぬいぐるみが景品のリアルで楽しい「へなへな動物園」無料♪


こんにちは~
今日はアップデートの紹介だよ~
人気クレーンゲーム “へなへなシリーズ” の「へなへな動物園」に新しい景品が加わったよ!

へなへなシリーズはamazonでもダウンロードできるよ~

へなへな動物園

PointZero Co. 様

「へなへな動物園」は、 “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!

景品は “動物園で飼育されている動物” の可愛いぬいぐるみなんだよね~!
今回は、何のぬいぐるみかな?

新しい景品は【しか】のぬいぐるみだよ~!
\(●´∀`●)/

シカだよ~!
あんこは”奈良の鹿”を思い浮かべたよ~

シカは世界中に沢山の種類がいるよ~
日本にも北海道から沖縄の慶良間諸島までシカが生息しているよ。

シカがいる動物園もたくさんあるよ~
そんなシカのぬいぐるみ、さっそくゲットしてみたよ~!

わ~お!可愛いね!

特徴の背中の白い斑点がいいね!
角とお耳も、しっぽも、全部かわいい!

うん。とっても可愛いよ~!
顔つきや胴体の形、特におしりとキュートなしっぽあんこは好きだよ~

角や脚も、ぬいぐるみらしい可愛い形だよ~

全体的にふっくらしていて抱き心地が良さそう~
手元にあったら抱きしめてしまう可愛さだよ~!

抱きしめたくなる、ぬいぐみだね!
可愛いのは間違いないとして、クレーンで取った時の難易度はどうかな?

難易度は普通だと思うよ~

ただ、首と胴体が細くなくて掴みにくいから、やや難しめ寄りの普通かな~

作者さんのオススメは角や手足だと教えてもらったよ~!
大きいサイズのぬいぐるみは角や手足を狙うのが良さそうだよ。

あんこの場合は中サイズだったので頭が一番掴みやすかったよ~

あ!
運んだぬいぐるみが取り出し口でつっかえてる!
あんこちゃん、大丈夫なの?
なんとかなるよ~
何度かクレーンで掴もうとしたけど上手くいかなかったから、最終奥義の”モード切り替え”をしたよ。

切り替え時の振動でぬいぐるみが動いて無事ゲットできたよ~!

柔らかなぬいぐるみだから何とかなったけど、固くて角が立派なシカだったら絶対取れないよ~

よかったね!
“へなへな”したぬいぐるみは掴むのはちょっと大変でも、こういう時は助かるね。

あれ?
そういえば、この子は角があるね!
白い斑点があるし・・私は子鹿だと思っていたよ!

あんこも最初は子鹿だと思っていたよ~
でも、調べたら、白い斑点は大人(オスもメスも)もあるんだそうだよ~

ニホンジカには夏毛と冬毛があって年2回生え変わるよ~
夏毛だと白い斑点が現れるよ。
白い斑点の位置や大きさは一生変わらないんだって。

子鹿は6月頃に誕生するよ~
なので「鹿の子」が夏の季語になっているよ。

子鹿は可愛いから映像でよく見る機会があって、それで子鹿の特徴は白い斑点だっていうイメージがついてしまったみたいだよ~

つまり、どのシカも夏毛の頃なら斑点があるってことだね。
角があるのはオスだから、このぬいぐるみは大人の雄鹿なんだね!

そうだよ~
シカのシンボルは角だよね。
角は外せないよ~

でも、可愛さも外せないよね?
このぬいぐるみは両方取りしてるよ~!

すごくいいね!
シカって、神聖な神の使いのイメージや農作物を荒らす害獣のイメージがあるけど詳しくは知らないんだよね。

シカについて他になにか教えてくれるかな?

いいよ~
人類にとってシカは身近な存在だから話題に事欠かないよ~

シカを指す名称やシカの部位を指す名称もたくさん。
神話もいろいろ。
世界各地のお祭りにも登場。

昔から狩猟の対象だったから狩猟に関わることもいろいろあるよ。
肉を食べるし革製品にもなるし、骨だって薬や占いに使うよ~

そうなんだね!
みんなも興味があったら調べてみたり動物園に行ってみてね~

可愛いシカが加わって、ぬいぐるみは全部で554種類になったよ!
日替わりで景品が替わって毎日楽しめるゲームだよね!

最後に、あんこちゃんの今回のお気に入りポイントは?


「いろんなポーズになって見ていて楽しい」!!

同じ種類でも色違い・素材違いを全て集めたくなるよ!
種類豊富な可愛いぬいぐるみを集める、クレーンの動作が本物そっくりで人気の楽しいクレーンゲーム。

気になったら、遊んでみてね~!

遊んでみてね~!
あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなへな動物園

PointZero Co. 様


人気のクレーンゲームに超レアな深海生物【たてごとかいめん】が仲間入りだよ〜!へなへな柔らかいぬいぐるみが景品のリアルで楽しい「へなへな水族館」無料♪


こんにちは〜今日はアップデートの紹介だよ〜
人気クレーンゲーム “へなへなシリーズ” の「へなへな水族館」に新しい景品が加わったよ!

へなへなシリーズはamazonでもダウンロードできるよ〜

へなへな水族館

PointZero Co. 様

「へなへな水族館」は “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!

景品は水族館で見ることができる生物の可愛いぬいぐるみなんだよね〜!
今回は何のぬいぐるみかな?

新しい景品は【たてごとかいめん】のぬいぐるみだよ〜!
\(●´∀`●)/

「タテゴトカイメン」は2000年にカルフォルニア沖の水深3300mの海底で発見された肉食性の海綿動物だよ~

ニュースとして取り上げられて話題になったから知っている人もいるんじゃないかな~
その姿はとってもユニークで見たら忘れられないよ~

わ~お!
Σ(○・∀・○)/

これは!生物というより人工物?アンテナみたいだね!
こんな奇妙な生き物、初めて見たよ!

これが動物だなんてびっくりだよね~
あんこはエノキ茸みたいだって思ったよ~

学名は「Chondrocladia lyra」だよ。
lyra(リラ)とは古代ギリシャの楽器のことなんだって。
ハープに似た楽器だよ。

それで和名は「タテゴト(竪琴)カイメン」って名付けられたようだよ~

そう聞くと竪琴の弦が並んでいるように見えるね!

ぬいぐるみはお目々がついていて可愛いね!
この目は重力の変化で黒目が動く”キョロ目”なんだよね!

可愛い目があるとより不思議な感じがするね~
あんこはさっそくタテゴトカイメンに挑戦してゲットしたよ~!

取った感想は難易度”やや難しめ”かな~
でも、見かけから想像するよりも意外に掴みやすいよ~!

小さいサイズはクレーンで丸ごとガバッと掴めばOK!
大きいサイズは体の一部を掴むよ~
整列した枝は直角三角形をつくっていて、そこは羽根板と呼ばれているよ。
その羽根板の1枚を掴んで引っ張って動かすよ。

ほう、ほう。
「羽根板」って呼ばれているところを掴めばいいんだね。

よく見ると羽根板には透明の膜が貼られていて、それで掴みやすいんだね!

そうだよ~
実物のタテゴトカイメンに透明の膜はないよ。
透明の膜はプレイヤーが取りやすくするためにあるのだと思うよ~

手に入れたら[コレクション]で観察してみてね~
地面に固定するための根のような枝。
5方向へ放射状にのびた枝の先についた球体など、ユニークな特徴がよくわかるよ~!

確かに[コレクション]だと全体像がわかりやすいね!

軽快なBGMと一緒にぬいぐるみがステップしたりクルクル回ったりして、様々な角度から眺められるのがすごくいいね!


うん。取るだけでなく[コレクション]を見るのも楽しみなんだよ~!

ぬいぐるみはサイズ違いだけでなく、布地のカラーバリエーション柄入りの布地もあるのでコンプリートしたくなるよね!

それにしてもタテゴトカイメンって、よくわからない生き物だね?

あんこの解釈で説明すると、海藻のように海底にくっついていて、カイアシ類やその他の甲殻類を体の表面にあるフックのようなものを使って捕食するよ。

カイメン(海綿)動物は多種多様で、肉食性でないものは水ごと細かな有機物や微生物を取り込んで”ろ過”して摂食しているよ。

海綿もサンゴ(珊瑚)も動物で、海綿はサンゴより原始的な生物だよ。

体を洗うスポンジ。あれに海綿が使われることがあるよね。
あの海綿の仲間なんだね!

こんな奇妙な姿になるなんて深海は不思議な場所だね!

不思議な生き物がたくさんいるよね~
放射状に展開する形はヒトデなどのように自然界で見ることができる形だよ。
さて、今回タテゴトカイメンが仲間になって、可愛いぬいぐるみは全部で415種類になったんだね!
最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?

「壊れた傘のような面白い動きをするところ」!!

動いているところは伝えにくいから遊んで見てほしいね!

種類豊富な可愛いぬいぐるみを集める、クレーンの動作が本物そっくりで人気の楽しいクレーンゲーム。

日替わりで景品が替わって毎日楽しめるよ!
クレーンゲームを遊びたい人、水族館が好きな人、可愛いぬいぐるみが好き人にオススメだよ!
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなへな水族館

PointZero Co. 様