ぐりぐりと国を動かして、地図上の正しい場所を探し当てるよ!ユニークで楽しい地理学習クイズゲームのごほうびは、ツリーハウスに住む可愛い住人を喜ばせること!「ぐりぐりヨーロッパ」無料♪


こんにちは~
今日はこんなクイズゲームを見つけたよ〜

ぐりぐりヨーロッパ

Mirai no software 様

お!このタイトルは・・!
もしかして以前紹介したレビュー
◆「楽しそうなアプリ「ぐりぐり都道府県」をみつけたよ!
の続編かな?
正解だよ〜きなこちゃん。
今回はヨーロッパの国の場所を答えるよ!

地図の上で、お題の国をヴァーチャルパッドで自由に移動させて、正しい場所を探し当てるクイズだよ。

大人から子供まで楽しめて、地理の学習になるクイズゲームだよ〜

前作は都道府県の場所で、今回はヨーロッパの国々の場所を答えるんだね!
ヨーロッパって、国の数が多いよね。
私はどこがどの国かってあんまり覚えてなかったから嬉しいな〜!
爽やかで綺麗な色使いの、かわいいグラフィックだよ〜
お題の国をぐりぐり動かして、その国が本来ある場所の上にくると、正解!
可愛いボイスで正解だと教えてくれるよ〜
ぐりぐり動かしていれば、場所がわからない国も見つかるのがいいね!
これならすぐに憶えられそう!
d(○・∀・○)
クイズは[ふつう(ヒント有り)]と[ほんき(ヒント無し)]の2つのモードに挑戦できるよ。
[ほんき]でも易しい難易度だと思うよ〜

テストのような形式と違って、ぐりぐり動かして見つけるのは楽しいよ!

ぐりぐり方式だと、名前も知らない国の場所もわかるのがいいね!
小さな国は元から表記されているから探しやすいね〜

クイズの結果を一緒に喜んだり、残念がってくれる、動物キャラクターが可愛いね!

とっても可愛い「しろいくま」くんは、クイズのアシスト役だよ〜

このゲームの特長は、クイズに正解して【図鑑】と【ツリーハウス】を楽しめるところ!
\(●´∀`●)/

正解を見つけるまでにかかった時間が短いほど、もらえるコインが多くなるよ。
貯めたコインで「図鑑」と「ツリーハウス」を充実させていくよ〜
ゲームのBGMやバーチャルパットの種類違いも購入できるよ。

わお!ツリーハウス!
図鑑もあるんだ!嬉しいね〜

【図鑑】と【ツリーハウス】について、もっと詳しく教えて〜

いいよ〜
【ツリーハウス】は「しろいくま」くんの家なんだよ。

コインで購入した物をツリーハウスに飾ると「しろいくま」くんがいろんな反応を見せてくれるよ!

ツリーハウスはメイン画面にあるね。
可愛いツリーハウスだね〜
よく見ると「しろいくま」がいて、家の中で動いているね!
【図鑑】は正解する毎に、国ごとのページの空白部分が埋められていくよ〜
首都や通貨などの情報の他にも、英語発音ボイスで “国名” も聞けるよ!

クイズも、図鑑も、ツリーハウスも、どれも楽しい!
繰り返し遊びたくなるから、たくさんの国々の複雑な位置をいつの間にか覚えられそうだよ〜

いいね〜
覚えるのって、繰り返しが効果的なんだよね!

【予習】モードもあって、知りたい国の位置を予習できるね。
他にはどんな特徴があるのかな〜?

「しろいくま」くんの友達もいるよ〜
ぺんぎん商会でインテリアや食べ物を買って、ツリーハウスに置くと、友達が来てくれるのかな?
どうなるかは遊んで確かめてみてね〜
ぜひ、確かめてみてね!

ゲームとごほうびで楽しく、繰り返し遊びたくなるようになっている、ナイスな学習アプリだね!
最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「キャラクター、画面デザイン、どこを見ても可愛い」!!

ぐりぐりと国を動かして正しい場所を探し当てる、楽しい地理学習クイズゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

ぐりぐりヨーロッパ

Mirai no software 様


人気のマンガ[パンダと犬]の楽しいパズルだよ!自分の知らない英単語でも簡単に作れる!英単語を作って犬を助けたら、ごほうびに可愛い4コマも楽しめるよ〜「パンダと犬の英単語パズル」無料♪


こんにちは~
今日はこんなパズルゲームを見つけたよ〜

パンダと犬の英単語パズル

M.Y 様

わお!「パンダと犬」だね!
彼らの登場する英単語パズルなの?

そうだよ〜
英単語を作って犬を救出する、英単語学習パズルゲームだよ〜

人気マンガ「パンダと犬」のキャラクターたちが登場するパズルで楽しく英語を学べるよ。
一定以上のステージをクリアすると4コマ漫画を見ることができるよ〜!
\(●´∀`●)/

「パンダと犬」の4コマ漫画!見たいね!
d(○・∀・○)

4コマ漫画もセリフが英語で、和訳表示に切り替えられるようになっているよ。

パズルはアルファベットを組み合わせて、自分の知らない英単語も作れるよ!
ただ眺めるより、自分で作った単語は覚えやすいと思うよ〜

「パンダと犬」のファンや、英単語を覚えたい人だけでなく、英語はちょっと・・という人も楽しめる、とっても面白いパズルだよ〜

作れる英単語は40,000語以上!
TOEIC頻出英単語に対応しているよ!
パズルで作った英単語は「辞書」に追加されていくよ〜

わお!すごいね!
あんこちゃん。どんなパズルか、やってみせて〜

うん。いいよ〜
ステージ制のパズルで、箱の上から降りれなくなって困っている、可愛い犬を助けるよ。

“アルファベットの箱”をタップして、英単語を作るよ。
正しい単語ができると赤色→黄色になるよ〜
黄色の時に、単語の表示されたボタンを押すと箱が消えるよ!

タップで英単語を作って、犬を下へと落としていくんだね〜
バラバラな位置にある箱を選んでもOKなんだね!

あ、パンダがあんなところに!
画面左上でパンダが吹き戻し笛をピロピロしているのに目がいくね〜

可愛いくてつい見てしまうけど、ゲーム中はパズルに集中だよ〜

パズルの中の犬は左右に動くよ〜
箱を消して、箱の間にある “☆ ” を犬が取れるようにするのが重要だよ。
犬を地面に下ろすことができたら、ステージクリアだよ。

スコアは[文字数の得点]+[☆の数の得点]+[手数の得点]
手数が0になると挑戦失敗になるから、0にしないで手数を多く、長い単語を作ると高得点になるよ!

スコアの他に、取った星の数でステージが評価されるよ。
エピソード内の全てのステージが三つ星クリアなら、4コマ漫画を解放できるよ!

あ!パズル画面のすぐ下に「3単語作れます」ってあるね。

思い出したよ〜
これ、”アシスト機能” だね!

選んだアルファベットで作れる単語が何個あるかを教えてくれる、嬉しい機能だよね!
アシストがあると、うろ覚えだったり、知らない単語も作りやすいよね〜

きなこちゃん、気がついたんだね〜
以前レビューした前作「英単語パズルNekotan」と同じアシスト機能だよ!
設定で、ゲームモードを「Easy」から「Hard」にすると、アシストはOFFになるよ。

前作と今作、基本は同じなんだけど違うところがあるよ〜
複数の猫が1匹の犬になっていたり、犬が左右に動くところ、ハンマー機能の内容がなどが違っていて、それぞれ別のパズルとして楽しめるよ!

“ハンマー機能” はピンチの場合に使う、奥の手だったよね?
どう変わったの?

前作は新しい箱を追加することができたんだけど、今作は手数を3消費して、タップした場所の箱を消すことができるよ!

ステージを進めると手数制限に加えて制限時間のあるステージもあるよ〜
初めの方のステージの難易度は “やさしめ” だから、ハンマー機能は、もっと後のステージで使うようになるんじゃないかな〜

犬を移動させる “空いた場所” を作ろうとしても、消した箱の上に箱があると落ちてきて、ふさいでしまうね〜
犬を下へ降ろすだけなら簡単だけど、☆を取ろうとすると難易度が上がって挑戦しがいがあるね!

クリアすると「パンダと犬」のイラストや、世界の著名人の名言を見ることができるのもいいね!
各ステージにハイスコアが記録されるから、クリアした後も記録を更新したくなるね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「知らない単語も作れるところ」!!

英単語を作って犬を救出する、ユニークで楽しい英単語学習パズルゲーム。

気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

パンダと犬の英単語パズル

M.Y 様


目指せ2048!数字をつなげるだけで2の乗数を作れるよ!数字に強くなくても、どんどん数を大きくできて、とっても楽しいパズルゲーム「ニノベキ 2048落ち物パズル」無料♪


こんにちは~
今日はこんなパズルゲームを見つけたよ〜

ニノベキ 2048落ち物パズル

Koji Sato 様


どんなパズルゲームかな?

数字をつなげて2048を目指す、落ち物パズルだよ〜

上から降ってくる数字を指でなぞるよ。
数字をつなげて足すことで、”2の累乗数” を作るよ!

2の累乗数は、2→4→8→16→32→64→128→256→512→1024→2048……
例えば、2→2→4→8とつなぐと16になるよ。

2048より、もっと大きな数も作れるよ〜
つなけるだけで数字が大きくなっていくのが、とっても楽しいよ〜!
\(●´∀`●)/

わお!数字パズルで人気のKoji Satoさんの新作だね!

和風のBGMがにぎやかだね〜♪
三味線や小鼓、琴の調べに、たまに入る『いよぉ〜!』っていう掛け声がいいね〜

数字もカラフルな和柄なのがいいね〜
指でつなげて、足した数が “2の累乗数” だと、線の色が赤から緑に変わって教えてくれるね!

画面上に “足した数” が表示されるから、作りたい数字になったら指を離して決定するよ〜
(そのすぐ下の、黒帯の数字は作った数の累計だよ。)

とっても簡単。ただし、ルールが2つあるよ。
(1)つなげる数字は3個以上だよ。
(2)同じ数か、大きい数とでないとつなげられないよ。
画面いっぱいに数字が積み上がるとゲームオーバーになるよ〜

落ち物パズルであり、一筆書きの3マッチパズルだね。
2の累乗数を作るってとこがユニークだね!

このゲームの特徴は、つなげるだけでニノベキ(2の冪=2の累乗数のこと)が作れて、いつの間にか大きな数を作れるようになるところ!

数字に強い人だけでなく、暗算が得意じゃない、もっと率直に言えば苦手だよ〜という人も楽しめるパズルだよ!

いいね〜
あんこちゃんも暗算は得意じゃないけど、楽しく遊んでるね〜
タイトルの「ニノベキ」は2の累乗のことなんだね!

効果音がすごくいいよ〜
シャン、シャンと鈴が鳴るような音で数字が降ってくるよ。
指で数字をなぞると音階を上がっていく音がするね〜

効果音が効いているから、つなげるのが気持ちいいよ〜!

数字は縦横斜めの方向につなげることができてるよ。
なぞっていて、2の累乗数でない時に指を離すとクリアされるよ。
つなげた順を逆になぞれば、やり直すこともできるよ〜

つなげた最後尾に数字が集まって、足した数が作られるよ。
飛んで来た数字が1個に合体して、クルリと回るのが楽しいよ〜

大きな数を作ると、巨大筆文字が!!
画面一杯にド〜ンと「二ノ冪」が出るのは、達成感あるね!
d(○・∀・○)b
大きい数字を作るとボーナス得点がもらえるよ〜
だから、ハイスコアを目指して、できるだけ大きい数字を作りたいよ〜

あんこは、チュートリアルで教わった[同じ数字を4個]または[同じ数字2個+ひとつ上の累乗数1個]の組み合わせでつなげているよ。

慣れてきたら、もっと複雑な組み合わせでつなげたり、後々まで考えて、作った数字を上手くつなげられる場所に置けるようになるとスコアが伸びると思うよ〜

素早い判断が必要で、戦略性も求められる、シンプルだけど奥深いパズルなんだね!

オートセーブで、いつでも好きな時に遊べるのが嬉しいね〜
自己ランキングとユーザーランキング機能もあるから、ハイスコアを伸ばしたくなるね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「気持ちいいほど簡単に、2の累乗数を作れるところ」!!

数字をつなげて2048を目指す、楽しい落ち物パズルゲーム。
ついつい遊んでしまう、頭の体操になるパズルだよ〜
気になったら、遊んでみてね〜!
遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

ニノベキ 2048落ち物パズル

Koji Sato 様


水をまいて砂漠に植物を育てて、いろんな世界を作ろう!小さな箱庭世界は環境によって変化していくよ〜自分の望む世界が育っていく様子を美しいグラフィックで楽しめる、環境シミュレーションゲーム「環境機能アース」


こんにちは~
今日はこんな環境シミュレーションゲームを紹介するよ〜

環境機能アース

mimitan 様


どんなゲームかな?

箱庭のような小さな世界を育てる、シミュレーションゲームだよ〜

プレイヤーは “子供の神様” だよ〜
夏休みの宿題に、小さな世界に水をまいて植物を育てるよ。

お世話はとっても簡単、水をあげるだけだよ〜
一面の砂漠に「じょうろ」で水をまくと植物が生えたよ!
水をあげれば、あげるほど、灼熱の砂漠が緑豊かな土地へ変化していくよ!
\(●´∀`●)/

水をあげて、世界を育てるゲームなんだね〜
ゲーム開始時の気温は100℃!
この状態からスタートするんだね。面白そう!
育った植物は「図鑑」にコレクションできるよ。

プレイヤーは環境に大きな影響を与えられるけど、すべてをコントロールはできないよ。
植物の成長を見ながら、どんな世界になっていくかを楽しむよ〜

水の循環、気温の変化などによって、世界がどう変化するのか?
遊んでいるうちに説明がなくても、なんとなく分かってくる。
そんな、子供から大人まで楽しめる箱庭ゲームだよ!

このゲームのタイトルは「環境機能アース」だったね。
楽しみながら環境について知ることもできるのは、いいね〜

元気があって明るいBGMだね〜
水をまく「じょうろ」が、ヤカンなとこが好きだな〜
草が育って花が咲くと世界がパッと明るくなるね!

美しいグラフィックが変化していくのを、神様視点で眺めるのが楽しいよ〜

世界は水をまいていると時間が進み、水やりを止めると時間も止まるよ。
地面の “乾き具合” を見るのに、地上にある物を透明にする[透過モード]は便利だよ〜

他にも、とってもユニークなモードもあるよ〜
それは[地面分割表示モード]、地面をマス目で分割するモードだよ!

ブロック同士の間隔を離したり、近づけたりの調整もできるよ。
1個のブロックをズームして、ゆっくり観察できるのも、このゲームの特徴の1つだよ〜

わお!これは見事!
大地が1区画ごとに切り離されるのは、面白い光景だね!
斬新でクールな見せ方だね〜
不思議な世界でしょ〜

あんこは、灼熱の砂漠を水で潤そうと、どんどん水をやったよ。

植物が生えると、一定時間毎に植物が水分を出して、水蒸気が発生するよ。
蒸発を繰り返すと気温が少しずつ下がってくるよ〜

最初は水やりが大変だったけど、植物が増えると水やりが楽になるよ〜
そして、森に覆われた熱帯地域みたいな世界ができたよ!

水蒸気が昇っていく時の、水滴のつぶと効果音がいい感じだね〜
水の循環は気温を緩やかにしてくれるんだね〜
d(○・∀・○)

あ!あんこちゃん。
植物を生やす場所がないって、アドバイスが出てるよ。
『注水をやめて、削除モードで土地を作りましょう』だそうだよ!

そのアナウンスは、ちょっと前から出るようになったけど、世界の全てを水で潤したかったんだよ〜
やりきったから満足だよ〜

このままだと、新しい植物が生えてこないから、削除モードで土地を砂漠にするよ。
削除には、世界を育てることで自動的に貯まる「アースポイント」が必要だよ〜

世界の真ん中を砂漠にして、砂漠には建物を建てられるみたいだから建てちゃうよ!


ビルも「アースポイント」で建てられるんだね〜

建物はポイントを消費することで高くすることもできるよ!
あっという間に高層ビル群ができたよ〜

この世界は、環境が変化することで新たな植物が登場して、やがて植物の他にも、建物や海などを作ることができるようになるよ。
文明と自然が共存する世界も作ることができるよ〜

定期的にオートセーブされる他に、3つまで世界をセーブできるから、遊びたい世界の続きを好きな時に遊べるよ〜

自然と高層ビルのある世界が綺麗だね〜
[カメラ]で記念スクショを撮りたくなるね!

写真を撮る時は、目のアイコンをタップで、アイコン類を消すといいよ〜
撮った写真をSNSに投稿したりもできるよ。

まだ、「図鑑」に未掲載の植物がたくさんあるよ〜
どんな環境にしたら、新しい植物が誕生するのかな?

[神様レベル]が上がることでも、作れる物が増えると思うから、もっとレベルを上げたいよ〜

あんこちゃん、次は海に浮かぶ島々とか、砂漠のオアシスとか、どうかな?
現実では見たことがないような世界も作ってみたいね!
思いついた環境を試して、いろんな世界を育てられる楽しいゲームだね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「環境がどうやって変化するかを遊んで学べるところ」!!

シンプルでいて自分の思いついた箱庭世界を作れる、楽しい環境シミュレーションゲーム。

気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

環境機能アース

mimitan 様


ことわざがモンスターになった!個性的で面白いモンスターが1000以上登場するよ〜勇者となりコトワザクイズで世界の平和を取り戻せ!ことわざを楽しく覚えられる本格RPG「コトワザクエスト」無料♪


こんにちは~
今日はことわざで戦うRPGを見つけたよ〜

コトワザクエスト

KOMEzirusi Games 様

ことわざで戦うRPG?楽しそう〜!!
どんなRPGかな?
詳しく教えて〜!
勇者が “ことわざ” を使って戦う、ユニークで楽しいRPGだよ〜

主人公「ことタロウ」が、「コトワザ大王」に連れ去られた恋人を取り戻すために、勇者となって大王のいる城を目指すよ!

このゲームの特徴は、世界観やバトルに “ことわざ” が取り入れられているところ!
ことわざが形になったような敵モンスターがユーモラス!
バトルは、コトワザクイズに挑戦することで敵を攻撃!
\(●´∀`●)/

“ことわざ” は1000以上も登場するけど、心配はいらないよ〜
本格勇者RPGを遊んで、ことわざも覚えられる!とっても楽しい知育RPGだよ〜

わお!敵モンスターが変わった姿をしてるよ〜

モンスターの名前は「雀のナミダ」?
スライムかと思ったら、よく見るとスズメの流した涙がビンに溜まってる!!
∑(○・∀・○)

スズメが本体なのか、涙が本体なのか、両方とも本体?
すごく不思議なモンスターだね〜

面白いでしょ〜
他にも「犬スティック」(犬も歩けば棒に当たる)とか「猿バンジー」(猿も木から落ちる)とか、どれもユーモラスなモンスターばかりだよ!

ストーリーも楽しいよ〜
主人公の恋人は「コトワザ大王」に誘拐されて、城へ連れ去られてしまうよ。
大王の城って、海を挟んですぐ目の前にあるんだよ〜

毒々しい色の大陸にお城が見えるね〜
あそこがラスボスの本拠地なんだね!

主人公は、どこへでも自由に行くことができて、いきなりラスボスに挑むこともできるよ〜(ある弓を使うとレベル1でも討伐可能だそうだよ!)

行く手をはばむモンスターは、行動パターンを読めば簡単に避けられるよ。
とは言っても、避けられない敵もいるから、いきなり突撃するのはかなり大変だと思うよ〜

世界にあるダンジョン初級→入門→中級→上級の順にクリアしていくのがお勧めらしいよ!

モンスターは、ことわざの姿をしているんだね〜
「名は体を表す」だね!

きなこちゃん、上手いこと言うね〜

最初に主人公がいる街には、宿屋や武器屋、道具屋などがあるよ。
街にはたくさんの住民がいて活気があるよ〜

住民の話を聞くと、情報を得られる他に “ことわざ” を教えてもらえるよ〜
“ことわざ” は、人から聞いたり、モンスターを倒して知ることができるよ。

でも、”ことわざ” を知っているだけではバトルで最大の力を発揮できないよ〜
“ことわざ” の種を手に入れて、畑に植えて育った “辞書の一部” を収穫することで、バトルで追加攻撃ができるようになるよ!

わお!”ことわざ” って育てられるんだね!?
種を育てると、バトルで攻撃力が増加するなんて驚きだよ!

どんなバトルなのかな〜?
確か、クイズバトルなんだよね。
あんこちゃん、バトルしてみて〜

いいよ〜
バトルはクイズ形式だよ〜

敵から、あるコトワザの説明が出題されるよ。
制限時間内に、並んだコトワザの中から、説明文と合うコトワザを選択するよ。
制限時間の長さ、選択肢の数はモンスターの強さによって変わるよ〜

正解すれば攻撃を2回。正解のことわざが【MY辞書】に載っていれば、追加で1回攻撃するよ!
不正解だとすごく弱い攻撃になるよ。
攻撃力はレベルや武器の強さによって数値が決まるよ〜

他にも、道具や魔法を使えるよ〜
魔法は、制限時間を2倍にしたり、選択肢を減らしたり、とってもユニークだよ〜

タイムリミットがあるから、あせるね〜
選択肢は、ことわざの冒頭の部分しかないから、プレイヤーが続く言葉を考える必要があるんだね?

そうだよ〜
急いで冒頭の部分から判断するところは、百人一首に似てると思うよ〜

百人一首は百句。コトワザクエストは千以上。
十倍以上だけど、覚えられるか心配しなくていいよ〜

敵モンスターと戦っているうちに自然と覚えていくよ〜
入門レベルのコトワザは、「豚に真珠」とか「ナメクジに塩」など、言われれば知っているものが多いよ。

MPを消費すれば魔法を使って有利に戦うこともできよ。
ダンジョン内にセーブポイントがあって助かるよ〜
死亡しても、最後にセーブした場所から続けられるよ〜

RPG初心者でも、コトワザに詳しくなくても、楽しく遊べそうだね!

「泣く子は育つ」は、今まで、寝る子は育つだと思っていたよ〜
うろ覚えのことわざも正しく覚えられるね〜

他にはどんな特徴があるのかな?

行き先を自由に決められる他にも、戦いの自由度も高いよ〜
弓や刀もあって、それらは剣とは異なるメリットや、デメリットを持っているよ。

敵が装備しているアイテムは、盗み魔法などで盗んで、プレイヤーもすべて装備できるそうだよ!
だから、敵を真似て、同じ武器で同じ戦い方もできるよ!

さらに、コトワザに頼らない戦略もとれるそうだよ〜
魔法で眠らしておいて毒効果を与えるとか、かな〜?
「入門」以上のダンジョンにいるモンスターは、どんな攻撃をしてくるのか楽しみだよ〜

街やダンジョンもすみずみまで見ていくと、こっそり隠されているものを発見できるよ!
ストーリーも先の展開が気になるよ〜

わ〜お!魅力な要素が山盛りだね!
初心者でも遊びやすくて、装備などのアイテムや、コトワザを集めるのが楽しそう〜
いろんな攻略のしかたで楽しめるRPGだね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「膨大な数のことわざが、個性豊かなモンスターになったところ」!!

ユーモラスなモンスターを倒して、ことわざを自然と覚えられる、自由度が高くて楽しいRPG。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

コトワザクエスト

KOMEzirusi Games 様