こんにちは〜
今日はアップデートの紹介だよ〜
人気クレーンゲーム「へなへなシリーズ」に新しい景品が加わったよ〜!
へなへなシリーズは、amazonでもダウンロードできるよ〜
へなへなラッキーチャーム
PointZero Co. 様
「へなへなシリーズ」は “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!
アプデがあったのは「へなへなラッキーチャーム」だね。
追加されたのは、どんなヌイグルミかな?
世界で “幸運のシンボル” とされているものが可愛いヌイグルミになってるよ〜
新しい景品は【スカラベ】のぬいぐるみだよ〜!
\(●´∀`●)/
わお!
でっかいミラーボールみたいな塊が降ってきたよ!
∑(○・∀・○)
これ、ぬいぐるみの目に使われてるジュエルと同じだね。
ジュエルの塊にカブトムシみたいなのがくっついてる!
すごくユニークなぬいぐるみだね!
これがスカラベなの?
そうだよ〜
スカラベはコガネムシ科の昆虫で、別名フンコロガシやタマオシコガネなどと呼ばれるよ〜
カブトムシの仲間で姿も似ているよ。
フンコロガシっていうと「ファーブル昆虫記」を思い浮かべる人もいるんじゃないかな〜
名前の通りに”牛などの動物のフン”を転がす独特な習性をもつよ〜!
フンを転がしてる映像は検索すればすぐに見つかるね。
ちぎったフンをくっつけて球を作り、逆立ちして後ろ足で球を押してコロコロ転がすね!
人間からしたら面白い習性だね。
面白いよね〜
どうしてフンを転がすのかというと、安全な巣穴まで運んでフンを食べたいからだよ。
フンの中に産み付けられた卵からかえった幼虫もフンを食べて成長するよ〜
フンコロガシは南極大陸を除く地域に生息しているけど、元々オーストラリアにはいなかったよ。
家畜のフンの処理をしてくれる益虫として輸入された歴史があるよ〜
驚きなのは、”天の川の星明かり”を記憶して、それを道標にフンを”まっすぐ”転がせるんだって。
どういうこと?って思うかもしれないけどそうらしいよ〜
フンコロガシの生態はとっても興味深いから気になったら調べてみてね〜
ラッキーチャームの景品の説明には「古代エジプトのお守り」とあるよ〜
古代エジプトでスカラベは再生や創造、復活、永遠の生命の象徴として崇拝されていたよ。
古代エジプトって動物の姿をした神が多いよね。
ネコ、ハヤブサ、カバ、ライオン、ジャッカル、ウシ。
もしかして昆虫のスカラベも神なの?
きなこちゃんは鋭いね〜
古代エジプト人はフンを太陽にみたて、スカラベを「太陽神ケプリ」にかさねていたよ。
フンを運ぶ様子を、空を東から西へ動く太陽になぞらえていたよ。
毎朝昇ってくる太陽は再生や復活の象徴で、だからスカラベは”聖なる昆虫”なんだよ〜!
スカラベをモチーフにした護符をファラオや貴族だけでなく一般人も持っていたそうだよ。
装飾具や印章にもなったよ。
また、死者の心臓として、ミイラと共に埋葬されたりもしたよ。
古代エジプトだけでなく、ギリシャ・ローマ、マヤ文明、古代中国などでもスカラベは関心を持たれていたようだよ〜
お守りにもなったスカラベはラッキーチャームにふさわしいシンボルだね!
小さなジュエルのお目々が可愛い!
ぬいぐるみのスカラベは口の辺りのギザギザしたところや、羽の付け根の切れ込みとか、本物そっくりだね!
景品のスカラベは取りやすかったかな?
ちょっとだけ難しいかな〜どこを掴むか悩むよ。
でも、何度か挑戦すれば取れるよ〜!
「玉を引っ張って虫をアームに対して垂直にしてから、接合部を掴んでいっきに持ち上げる」のがオススメだそうだよ〜
ぬいぐるみがフンを転がしているスカラベと同じ体勢になることもあるね!
シンボルとしてのスカラベじゃなくて、フンコロガシを再現したのがいいね!
インパクトがあって面白くて、クレーンで取るのが楽しそう!
最後にあんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?
今回の追加で景品の数は342種類になったよ!
幸運を呼ぶ可愛いぬいぐるみを集める、リアルで楽しいクレーンゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!
遊んでみてね~!
あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )
へなへなラッキーチャーム
PointZero Co. 様