現在と過去を2つのパーティーで同時に旅する「放置RPG Alis Temporis – 時を超える翼」が予約受付中だよ〜!


こんにちは~
今日は、7月にリリース予定のRPGを紹介するよ〜

放置RPG Alis Temporis – 時を超える翼

TownSoft 様

放置系RPGで人気のTownSoftさんの新作が2023年7月上旬にリリース予定だよ!

タイトルは「放置RPG Alis Temporis – 時を超える翼」

過去と現在を旅するロールプレイングゲームだそうだよ〜!!
\(●´∀`●)/

わお!新作きたね!
やったね〜あんこちゃん!
d(○・∀・○)
きたよ〜きたよ〜!

現在、予約トップ10さんで事前登録受付中だよ〜
事前登録するとお得な特典がもらえるよ〜

サイト先:「予約トップ10」様
◇iOS版はこちら〜

◇Android版はこちら〜


過去と現在を旅するって、どんなRPGかな?

“過去に送られてしまった幼馴染”と現在にいる主人公、2つのパーティーを操作してストーリーを進めていくそうだよ〜

特徴は時代を超えて連携できるところ!
手に入れたアイテムや仲間にしたモンスターをお互いのパーティーに送り合えるよ〜

それと、過去で発生した出来事で現在が少し変わっていくらしいよ〜!

時空を超えた物語なんだね!

過去と現在でアイテムやモンスターを送り合えるんだ!面白そう!
それに過去の出来事によって現在が変化するっていうのが気になるよ!

あんこも気になってるよ〜
かなりユニークな冒険になりそうで楽しみだよ〜!

ざっくり紹介すると、六角形の”ヘクスマップ”上を移動して世界の暗闇を払っていくよ〜
見つけた街でパーティー編成をしたり、装備を整えたりするよ。
ダンジョンなどの探索先では”オート探索”ができるので放置できるみたいだよ。


オート探索機能は嬉しいね!

バトルはコマンド方式。ザコ敵はオートでもOK。
ボス戦は手動で戦略的なバトルを楽しめるみたいだよ〜!
もしかしたら前作とはと少し違うバトルシステムが採用されているかもしれないのでそこも楽しみだよ〜

もっと詳しく知りたい人は、予約トップ10さんへ行って見てみてね〜


今作も他のプレイヤーとチャットで交流できるんだよね?

できるよ〜
前作「放置RPG AgentOfAdventure-絢爛たる古都」ではギルドに加入したり、ギルドを作ることもできるよ。

今作も「ギルド機能」があるよ〜
みんなでゲームの情報を交換しながら一緒に楽しめるよ〜!

いいね!
早く遊びたいね〜!

やり込んで遊べること間違いなしだよ〜!
装備やスキルを強化して、仲間にしたモンスターを育てていくのが楽しみだよ〜!

みんなも気になったら予約してみてね〜

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

放置RPG Alis Temporis – 時を超える翼

TownSoft 様


勇者、魔王、フェニックス!召喚で実体無き概念を打ち破れ!多彩なスキルを持ったキャラクターの取捨選択のみで楽しめる、やり込み度の高いデッキ構築型ローグライクゲーム「Summon Busters」無料♪


こんにちは~
今日はこんなローグライクゲームを見つけたよ〜

Summon Busters

ZiZ 様


どんなローグライクゲームかな?

キャラクターを召喚して”概念”を打ち破る、楽しいデッキ構築型ローグライクゲームだよ〜

カードゲーム形式で、全20ステージの敵の打倒を目指すよ〜

プレイヤーが専念するのはキャラクターの取捨選択のみ!
とっても簡単に遊べて、デッキ構築をやり込んで楽しめるよ。

ランダムな運の流れの中でデッキを充実させ、自分だけの最強のデッキを作るよ〜!
\(●´∀`●)/


デッキを作って敵を倒すゲームなんだね。

プレイヤーは召喚術で魔王、勇者、賢者、フェニックスなど60種類以上の多種多彩なキャラクターを呼び出すことができるよ〜
敵は姿の無い存在である「概念」だよ〜!
わお!敵は「概念」!?
魔王も勇者も一緒に味方にできるなんて面白そう!
\(○・∀・○)/

画面には4×4のマス目があるね。
それに、右側にでっかく「嫉妬」の文字が!

嫉妬というと”7つの大罪”を思いつくけど、「概念」って、そういう存在ってこと?

そうだと思うよ〜
ゲームは全20ステージ。なので多分敵は20いるよ。

第2ステージは”7つの大罪”ではない「概念」が登場するんだけど、それが面白いよ〜

どんな「概念」か気になるけど、遊んでみてのお楽しみだね!

そもそも、どうやって概念を倒すの?
あんこちゃん、ちょっとやってみせて〜

いいよ〜
遊び方はとっても簡単だよ〜
[PLAY]ボタンをタップすると、概念である敵「嫉妬」を攻撃するよ〜

敵の上にある数字が”敵の生命力”だよ。
攻撃すると数字が減ってライフゲージも減っていくよ。
敵ごとに決められた回数以内の攻撃でゲージを0にできれば勝利だよ〜

このゲームの特徴は攻撃後に”召喚”で味方を増やせるところ!
それと、キャラクターがランダムに配置されることで攻撃力が変化するところだよ〜!

ガラスが割れるような攻撃の効果音が爽快だね!

敵ごとに決まった攻撃回数以内に倒さないとゲームオーバーになるんだね!
それと攻撃後に”召喚”ができるんだね!

うん。召喚はランダムに選出された3つのキャラクターから1つを選べるよ〜
どれも欲しくないならスキップできるよ。

マス目(フィールド)に置くキャラクターはデッキからランダムに選ばれ、ランダムに配置されるよ〜

なので、自分のデッキにあるキャラクターは厳選したものにしておきたいよ。
デッキ構成を変えたい時に合わなくなったキャラクターはコインを支払って退職させることができるよ〜


ランダム要素が大きいゲームみたいだけど、そこのとこどうなの?

そのランダム性を楽しむゲームなんだよ〜

ゲームの要である召喚キャラクター達は固有のスキルを持っているよ。
単独で発動するスキルもあるけど、隣同士のキャラクターの組み合わせよって発動するスキルには強力なものが多いよ〜!

例えば「水の魔法使い」は通常攻撃のダメージは1だけど、隣りに14種類のどれかがいれば、その数だけダメージが+1になるよ。
さらに「水の妖精」が隣接していれば、その数だけダメージ2倍になるよ〜!

なるほど!
マス目の隣同士のキャラクターの組み合わせで攻撃力がUPするんだね!

この場合、デッキに「水の魔法使い」と「水の妖精」を採用して、「水の妖精」を多めに持っていれば強い攻撃ができる可能性が高くなるんだね!

そうだよ〜
キャラクターによって様々なスキルを持っているから、デッキ構築が面白いよ〜!
ユニークなスキルも紹介したいけど、それもゲームの楽しみだから控えておくよ〜

スキルでアイテムやツールを生み出すキャラクターもいるよ〜
アイテムは攻撃の助けになるものもあれば、キャラクターを退職させるのに支払うコイン、召喚キャラの変更ができるアイテムもあるよ。

退職金を生み出したり、召喚キャラの変更アイテムだったり、システムに関わるスキルを持ったキャラクターもいるんだね!

SSRキャラの召喚を確率UPさせるスキルを持ったキャラクターもいるよ〜

攻撃力が高くなくてもデッキを強化するためのキャラクターも必要だよ。
SSRキャラの攻撃力を伸ばすパーティーにしたり、アイテムを生産させることで攻撃力を高めたり、プレイヤーの戦略次第で、いろんなデッキを作ることができるよ。

召喚できるキャラクターは60種類以上、その召喚キャラが生み出すアイテムは45種類、伝説のアイテムも7種類あるよ〜!

シンプルルールなゲームだけど奥が深そうだね!
伝説のアイテムも気になるよ!
他にはどんな特徴があるのかな〜?

敵は「概念」なだけあって、1回倒しただけではダメで何回か倒す必要があるよ〜
最初の敵「嫉妬」をクリアすると「エンドレスモード」が登場するよ。

ホーム画面に戻ると、第2の概念に挑戦できるようになるよ。
あんこが遊んだ限りでは敵からの攻撃はないけど、この先のステージもそうなのかはわからないよ〜

チュートリアルを兼ねているだろう序盤ステージから楽しいよ〜!
ステージが進むほど手強くなりそうだけど、新しいキャラクターと出会えて、デッキ構築がますます楽しくなると思うよ〜

あんこちゃんは、デッキを魔法系から人類系に変えようとしていた時に人外系のSSRキャラを手に入れたら、とたんに人外一直線だったね!
私はアプリアイコンの可愛いキャラクターの正体を教えてもらって驚いたよ!

公式によると、これからも新キャラクターやアイテムを追加予定だそうだよ!楽しみだね!
最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「運を楽しめるスキルがいい」!!

キャラクターを召喚して”概念”を打ち破る、楽しいデッキ構築型ローグライクゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

Summon Busters

ZiZ 様


妖怪退治屋になって江戸時代の日本で妖怪相手に大バトル!武具集めも妖怪図鑑コンプも楽しいよ〜ドット絵和風ハクスラ系RPG「あやかし討妖伝」無料♪


こんにちは~
今日は妖怪が登場する和風ハクスラRPGだよ〜

あやかし討妖伝

AppMasa 様


どんなハクスラRPGゲームかな?

妖怪退治屋として日本各地で妖怪退治をする、楽しい和風ハクスラRPGだよ〜

タイトル名に「あやかし」がつく人気シリーズだよ〜!
妖怪退治屋が江戸時代の日本を旅して、人を襲う悪い妖怪を退治するよ〜!

以前紹介した「あやかし鬼生伝」「あやかし禍津伝」に続く作品だね!

グラフィックとサウンドが和風で、独特の雰囲気があるよね。
それにドット絵のキャラクターや妖怪が可愛いよね!

かっこいい妖怪もいるよ〜

ゲームは”全国各地のステージに挑戦”して”パーティーの編成・強化”を繰り返す、ハクスラなRPGだよ。

バトルは最大3人で戦うリアルタイムバトルだよ〜
侍や忍者、巫女、法師などがそれぞれの必殺技持っていて、妖怪を爽快に倒せるよ〜!

緑色のゲージが時間経過で溜まるとコマンド入力できるんだね。
敵に飛びかかって、刀でズバッと豪快に攻撃するのが気持ちいいね!

法師の攻撃は法力なのかな?

そうだよ〜霊力を使って攻撃するよ。
巫女さんは霊力を使って体力を回復できるよ。
パーティー3人の枠にどの職業のキャクターを組み合わせるかを考えるのが楽しいよ〜

ステージを進めると様々な妖怪が登場したり、出会った退治屋が仲間になったりするよ。

ステージで手に入る、かっこいい和名のついた武具には、たまに追加効果のある武具もあるよ。
気に入った武具は強化することもできるよ〜

武具って、刀や錫杖や衣装などのことだね。
武具は強化もできるんだね!
戦闘中にオートバトルのオン/オフができるよ。
オートで周回もさくさく周れるよ。
敵を倒せなかったら、前のステージでレベル上げや装備を手に入れて再挑戦するよ〜

あんこはドット絵の妖怪が好きなんだけど、BGMもとってもいいよ〜
三味線や横笛が奏でる和風BGMだよ。
ボズ戦になると演奏のテンポが上がって、テンションも一緒に上がるよ〜!

ノリのいい曲だよね!
他にはどんな特徴があるのかな〜?

気軽に初心者でも遊べるよ〜
簡単に遊べるけどやりこみ要素もしっかり楽しめるよ〜

キャラクターの育成、装備の収集・強化の他にも「オンラインモード」で特別なステージに挑戦できるよ〜!

特別なステージは「特別依頼」と「特殊探索」の2つのカテゴリーを楽しめるよ。
面白そうだったり、手強そうな依頼が用意されているよ〜

他にも称号をゲットできる「称号くじ」や、ランキングの「番付」もあるよ〜!
ちなみにあんこは”地獄”の称号をゲットしたよ〜

「特殊探索」の依頼一覧を見てみると・・”ツチノコ”とか”ケサランパサラン”が出没とか気になるよ!
「妖怪図鑑」もあるから図鑑をコンプリートしたくなるね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「どんな妖怪が登場するか楽しみなところ」!!

妖怪退治屋として日本各地で妖怪退治をする、楽しい和風ハクスラRPG。

気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

あやかし討妖伝

AppMasa 様


スチームパンクの世界でスキルバトル!謎の追跡者集団から保護対象を守れ!マッチ3パズルとRPGが融合した爽快で楽しいパズルゲーム「THE CHASER-マッチ3パズルRPGで戦略バトル」無料♪


こんにちは~
今日は人気のマッチ3パズルだよ〜

THE CHASER-マッチ3パズルRPGで戦略バトル

ULTIMEDIA Inc. 様

あんこちゃんはマッチパズル好きだものね。
どんなマッチパズルかな?

スチームパンクな世界でのノベルストーリーを楽しめる、一筆書きマッチ3パズルだよ〜

人気イラストレーター「ワカマツカオリ」氏がデザインしたキャラクター達が魅力的だよ〜
このイラストに惹かれて遊び始めた人も多いんじゃないかな〜

切り絵みたいなイラストがすてきだね!
d (○・∀・○)

このパズル、チュートリアルやヘルプがとっても親切だから初心者でも遊べるよ。
アプリは3周年を迎えたよ〜!
\(●´∀`●)/
わお!3周年!!おめでとう〜!

ゲームはパズルで勝利するとストーリーが進むって感じかな?

そうだよ〜
主人公をつけ狙う”謎の追跡者(チェイサー)”と戦っていくよ〜!

と言っても主人公が戦うわけじゃなくて、主人公を護る「エージェント」達が戦うよ。
主人公はタイトル画像の髪の長い女性だよ〜
蒸気機関に代わる新技術を研究しているよ。


主人公は優秀な研究者なんだね!

舞台は巨大軍事国家の工業都市キルデア。
そこにある研究所へ招かれた主人公は、謎の集団「ブラボ」に誘拐されそうになるよ〜!

主人公を護衛するために軍が雇った「エージェント」達と、謎の集団「ブラボ」が対立するよ。
主人公やエージェント達の過去と思惑、そこに敵の動きも加わって物語は進んでいくよ〜

エージェントの使う重厚でレトロな装備、防護マスクの不気味な敵、ガジェットと呼びたい歯車の回る機械じかけの装置。
スチームパンクな世界観がすごくいいね!
あんこも好きな世界観だよ〜
ヨーロッパのような雰囲気だけど、エージェントの中には和風のキャラクターもいるよ〜

グラフィックだけでなくサウンドも豪華で、人気作曲家「甲田雅人」氏が手がけているよ〜!
(甲田氏の曲が使われている作品はモンスターハンター、蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-、この素晴らしい世界に祝福を!などがあるよ)

エージェントっていろんな人がいるんだね。
軍人だけでなく、商人、研究者、貴族っぽい服装の人、メイド姿もいれば、着物姿のエージェントもいるね!

マッチ3パズルはどんな感じなの?

基本はオーソドックスなマッチ3パズルだよ。
同じ絵柄のパネルを3枚以上、指でなぞって消すよ〜

ハートはHP回復。盾はシールド回復。敵と銃をつなぐと攻撃になるよ。

攻撃で敵のHPを削っていき、HPを0にすれば敵を倒せるよ。
敵を何人か倒すとボスが登場。強力なスキルを持つボスを倒せばステージクリアだよ〜!

自分が先行のターン制で、制限時間が無いから、あせらずに考えることができるよ。


打つ手をじっくりと考えられるのは嬉しいね!

このパズルの特徴は、敵も味方も特殊な能力(スキル)を使うところ!

各エージェントはそれぞれ固有の[スキル]と[EXスキル]を持っているよ〜

攻撃力UP、防御力UP、毒効果、睡眠効果、味方スキルターンの減少、敵からのダメージ無効、HPやシールドの回復、パネルの種類の変更などなど、強くて楽しそうなスキルがたくさんあるよ〜

キャラクターごとに違う[スキル]と[EXスキル]を持っているんだね!
スキル発動のエフェクトがかっこいい!

スキルは派手で爽快だよ〜!
[スキル]は最初から使えて、使用後はクールタイムがあるよ。
[EXスキル]は”電池パネル”を消してエネルギーを溜める必要があるけど強力なスキルだよ。

ステージボスも[スキル]を持っていて、例えばパネルを入れ替えたり、敵を次々と召喚したり、一定ターン内に倒さないと即死させられるスキルもあるよ〜!

他にも”属性要素”があって、挑戦するステージボスと相性の良いタイプのエージェントを選ぶことで有利に戦えるよ〜

エージェントのタイプは攻撃型、防御型、テクニカル型、特殊型とあるんだね。

敵の攻撃だけでなく、ダメージを受けるパネルや岩が乗っていて消せないパネルなど、パネル自体にも罠があるね!

う〜ん。
敵が攻撃を放つ前に倒したいけれど、どのパネルを消すかによって展開が変わってくるよね。
スキルを使うタイミングも重要だね!
状況に合った戦略を求められそうだけど、難易度はどうなの?

ステージが進むにつれ難易度は上がっていくけど、初心者でも大丈夫だよ〜

エージェントと装備はステージでも手に入るけど、主にガチャでゲットしていくことになるよ〜
初回はお得なガチャが用意されていて、SSRランクの装備とそれをつけられるエージェントが手に入るよ〜!

初回特典ってやつだね!
それなら、初心者でも楽しみながらパズルの遊び方をマスターできるね。
他にはどんな特徴があるのかな?

メインストーリーだけじゃなくて、特殊任務ステージをクリアすることで個々のエージェントのエピソードを読むことができるよ〜!
気になったエージェントの意外な一面などを知ることができるので楽しみだよ〜

それと、エージェントのレベルが上がると強力なスキルが解放されるから、使ってみたいスキルを持つエージェントを育てたくなるよ。

あと、「救援依頼」に協力して報酬をもらったり、他のユーザーと成績ランキングを競う「ランキングバトル」も楽しめるよ〜!

充実の内容だね!
マッチ3パズルとRPGのバトル要素が見事に融合してるね!
パズルが楽しいのはもちろん、ストーリーの続きが気になって先へ進みたくなるゲームだね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「使ってみたいスキルがたくさんあるところ」!!

スチームパンクな世界でのノベルストーリーを楽しめる、多彩なスキルが楽しいマッチ3パズル。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

THE CHASER-マッチ3パズルRPGで戦略バトル

ULTIMEDIA Inc. 様


名もなき冒険者たちにも歴史があるよ!未知のモンスターにお宝、そして謎!探索の報酬で村を発展させていく、攻略しがいのある楽しい「放置RPG AgentOfAdventure-絢爛たる古都」無料♪


こんにちは~
今日は放置RPGの紹介だよ〜

放置RPG AgentOfAdventure-絢爛たる古都

TownSoft 様

あ!このまえ事前予約の紹介をしたアプリ!
リリースされたんだね!

そうだよ〜さっそく遊んでいるよ〜

冒険者たちを探索に出して、稼いだ報酬で村を発展させていく、楽しい放置RPGだよ〜!
\(●´∀`●)/

プレイヤーは小さな村の統治者だよ。
酒場で冒険者を雇って、未開拓の世界を探索させるよ。
洞窟や森などの探索先には、お宝を見つけることもあれば、襲ってくるモンスターと戦うこともあるよ!

酒場で冒険者を雇うのは、ファンタジーRPGではおなじみだね!

プレイヤーは、雇った冒険者でパーティーを組み、装備を与えて冒険へ送り出すんだね。

パーティーは4人まで組めるよ〜
このゲームの特徴は、冒険者ではなく、街を育てていくところ!


冒険者を育てないの!?

スキルや装備を与えるけど、探索で死亡したら、新しい冒険者を雇って補充するよ〜

冒険者は、基本能力値(生命点、魔法力など)は成長しないよ。
“職業” を習得することで、職業固有の “スキル” を使えるよ。

その代わり、街が発展するほど、基本能力値の高い冒険者が集まるよ〜
武器などの店の品揃えも良くなるよ〜

強い冒険者を雇えば、難易度の高い場所の探索に挑戦できるようになるよ〜!

主人公を育てるのではなくて、街を発展させる!
ユニークなRPGだね!

探索は危険なんだよ〜
パーティーが全滅することもあるよ!

死亡した冒険者を回収できたら、神殿で復活も可能だけど、復活の費用は高いよ。

冒険者は戦場で命尽きた兵士のように、死亡したら「英雄」になるよ〜
「英雄」になった冒険者は、その名と “故人の歴史” が記録されるよ!

「自分史」が残るなんて、ロマンだね!
村の発展に貢献してくれた冒険者は、確かに英雄だね。

あまたの英雄は村のいしずえとなり、名もなき村は、いつの日か “絢爛たる古都” と呼ばれるだろう!・・って感じかな?
d(○・∀・○)

RPG風に言うと、かっこいいね〜
「村の年表」もあって、きなこちゃんが言う “村の発展の歴史” も残るよ〜


「村の年表」は壮大な歴史になりそうだね!

村を大きくできるかは、プレイヤーの手腕にかかっているよ!
冒険者が持ち帰るお宝は「お金」「資材」「装備」だよ〜
場所によって取れるお宝の種類が異なるよ。

施設のレベルアップには、施設ごとに指定された「資材」必要だよ。
だから、資材を手に入れるために危険な場所でも探索させることもあるよ。
資材の採取に使う道具も必要で、そのアイテムは店で購入するよ〜

探索と街の発展はどちらも欠かせなくて、簡単にいかないからこそ、攻略のしがいがあるよ〜!

街の発展には、お金だけじゃなく資材も必要なんだね。

ゲームの特徴がわかったから、次は探索について知りたいな〜
「探索履歴」を見ると、なんだか面白そうだね!

戻ってきたパーティーの「探索履歴」と「戦闘リプレイ」を見るのが楽しいよ〜!

探索前に、”HPが半分になったら帰還” などの「作戦」を設定できるよ〜
これで放置の場合も、最低限の予防線を張れるよ(それでも全滅する時はするよ)

放置せずに探索を見ている場合、このままだとマズイと思ったら、引き返すこともできるよ〜

あ、パーティーのリーダーが、いつもと違う様子のメンバーを気づかっているね。

アクシデントが起きると、それに対する反応が違っていて面白いね〜!

それぞれの性格が出ていて面白いよ〜
履歴には冒険者の心境も記録されていて、精神状態も探索に影響するみたいだよ。

仲間同士で喧嘩もするらしいけど、「人を殺しそうな目をしている」冒険者は、いまのところ問題なく、探索に貢献してくれているよ。

あんこは慎重さを欠いて、同じ場所で2回、パーティーを全滅させてしまったよ〜〜
履歴や戦闘リプレイ、死亡した冒険者の状態、街の住人の会話を確認して、同じ過ちは繰り返さないようにするよ。


「戦闘リプレイ」は、リアルタイムで見ているように戦闘の様子がよくわかって、いいね!

職業は重要だよ〜
冒険者に職業をつけずにモンスターと戦った時は、攻撃するのをためらっていたよ〜

街が発展すると職業の数が増えていくよ。職業によって使える装備やスキルが異なるよ。
4人だと足りないという人は、複数のパーティーを作れるみたいだよ!
(パーティー枠の解放は有料だよ。複数の特典もつくよ)

探索場所が広がってくると「これは何?」「これはどういうこと?」って思う謎と出会うよ〜
探索すればするほど、先へ進みたくなるよ〜!

探索中に起こる出来事が多くて、冒険を楽しみながら攻略の手がかりを探せるところがいいね!

様々な装備やスキルを手に入れて、どんな敵と戦うか、これから先が楽しみだね〜!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「放置ゲームでも、冒険をしっかり楽しめるところ」!!

冒険者たちを探索に出して、稼いだ報酬で村を発展させていく、シビアだけど攻略のしがいのある、楽しい放置RPG。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

放置RPG AgentOfAdventure-絢爛たる古都

TownSoft 様