人気のクレーンゲームにトコトコ歩く深海魚【きほうぼう】が仲間入りだよ~!へなへな柔らかいぬいぐるみが景品のリアルで楽しい「へなへな水族館」無料♪


こんにちは~
暗黒社の「あんこ」だよ~!
お友達の「きなこ」ちゃんと一緒に気になったアプリの紹介をしているよ~!

今日は人気のクレーンゲーム。アプデで新しい景品が加わったよ~!

へなへな水族館

PointZero Co. 様

「へなへな水族館」は “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!

へなへなシリーズはamazonでもダウンロードできるよ!

景品は水族館で見ることができる生物の可愛いぬいぐるみなんだよね~!
今回は何のぬいぐるみかな?

新しい景品は【きほうぼう】のぬいぐるみだよ~!
\(●´∀`●)/

「キホウボウ」は世界中の熱帯域に生息する深海魚だよ~
45種のうち日本近海に生息するのは16種だそうだよ。

体長は種によって異なるよ~
日本で見かけるのは15cm前後で本州中部あたりから南の海にいるよ。

胸ビレの一部が細い筋のように発達していて、その”ヒレ筋”でトコトコと海底を歩くように移動するんだって!

わお!海底を歩く魚!

すごくユニークな姿をしてるね!
頭から2本の角?牙?みたいなのが生えてるよ!

それは吻突起(ふんとっき)と呼ばれていて、口先が突き出たものなんだよ~

2本の吻突起の近くに”口ヒゲ”があるよ。
“ヒレ筋”や”口ヒゲ”には味蕾(みらい)という器官があって、暗い深海でエサを探知するのに役立っているそうだよ~

確か「味蕾(みらい)」って食べ物の味を感じる器官だったよね?
人間は舌にあるね!

その通りだよ~
魚は種類によって異なるけど、口の中だけでなく、ヒゲ、エラ、唇、咽頭、食道などに味蕾を持つそうだよ~!

口ヒゲや脚みたいなヒレ筋でエサを探して、2本の吻突起で海底の砂泥を掘ってエビなどの甲殻類を捕食するそうだよ。

人だったら指や足でふれる物の味がわかるって感じかな~
海底を歩くこともできるし、キホウボウって生態もユニークだね!

キホウボウのいろんなスクショがあるってことは、あんこちゃんはすでにゲット済みなんだね!
ゲットしてみて難易度はどうだった?

難易度は普通だと思うよ~

大きく平たい胸ビレや、角のような2本の吻突起(ふんとっき)が掴みやすいって作者さんに教えてもたったので試してみたよ~!

一番掴みやすいのは、やっぱり2本の吻突起だったよ~!

胸ビレも掴みやすいけど運ぶ時にバランスを取りにくいかな~
頭が大きいので2本の吻突起をを掴んで運ぶ方が運びやすいよ~

形がユニークな魚だから、どうゲットするか攻略も楽しそうだね!

あ!お腹は白くてツルッとしているんだね!

背中には目立たないけど細長い背びれがあるね。
頭部や胴や胸ビレ、尾ビレ、よく見るとステッチがおしゃれだよ!

あんこは頭の形とステッチの入り方がかっこいいと思うよ~

まだレアな柄模様のぬいぐるみは取れていないからゲットするのが楽しみだよ~!

楽しみだね!
他には何が話したいことはあるかな?

「キホウボウ」を調べていると、キホウボウを食べる記事をいくつか見たよ~

やっぱり日本人は魚なら食べてみたいって思うんだね~
お仲間の「ホウボウ」は食べられているけど、キホウボウは一般的に食べられていない魚。でも、味は美味しいそうだよ~!

食べられていない理由は骨が多く手間がかかる割には食べるところが少ないからだそうだよ。
あと寄生虫が心配なので生食は厳禁だよ~

英名は「armored searobins」(直訳は鎧を着た海のコマドリ)なんだってね!
骨が多いのに納得だよ。
体が硬い骨板におおわれているらしいね!
きなこちゃんも調べたんだね~
あんこは骨格標本がネット販売されているのを見かけたよ~!

他にも静岡県沼津市戸田で獲れる深海魚を販売する「深海魚直送便」というサイトがあるよ。
「おいしい深海魚」や、食用でない深海魚がメインの魚セット「ヘンテコ深海魚便」を購入することができるよ~(キホウボウを希望するなら入っているかを問い合わせてみてね)

取り寄せできるなんて意外だね!
今回の追加で景品の数は430種類になったよ!

じゃあ、最後に、このアプリの一番いいところは?


「知っている魚から珍しい魚まで品揃えが豊富なところ」!!

種類豊富な可愛いぬいぐるみを集める、クレーンの動作が本物そっくりで人気の楽しいクレーンゲーム。

日替わりで景品が替わって毎日楽しめるよ!
クレーンゲームを遊びたい人、水族館が好きな人、可愛いぬいぐるみが好き人にオススメだよ!
気になったら、遊んでみてね~!

遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなへな水族館

PointZero Co. 様