人気のクレーンゲームに可愛いネコ【ベンガル】【トイガー】【シンガプーラ】【ロシアンブルー】が仲間入り!ワイルド系猫に世界最小の猫までコレクションしたくなるよ~へなへな柔らかいぬいぐるみが景品のリアルで楽しい「へなへな動物園」無料♪


こんにちは~
今日はアップデートの紹介だよ~
人気クレーンゲーム “へなへなシリーズ” の「へなネコキャッチャー」に新しい景品が加わったよ!

へなへなシリーズはamazonでもダウンロードできるよ~

へなネコキャッチャー

PointZero Co. 様

「へなネコキャッチャー」は、 “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!

景品は可愛いネコのぬいぐるみなんだよね~!
今回のぬいぐるみはどんなネコかな?

新しい景品は【ベンガル】【トイガー】【シンガプーラ】【ロシアンブルー】のぬいぐるみだよ!

どど~んと4種の新しいぬいぐるみがお目見えだよ~!
\(●´∀`●)/

わお!どど~んと来たね!
新しい仲間が増えて嬉しいね!

どんなネコたちなのかな?
あんこちゃんは全部ゲットできたの?

急かさないで~きなこちゃん。
順番に紹介していくよ~

1番手は「ベンガル」だよ~
ベンガルは野生のベンガルヤマネコとイエネコを交配して誕生したよ。
TICA(国際猫協会)に登録されたのは1991年だよ。

特徴はヒョウ柄のような模様があるところだよ~!

本当だ!豹みたいな模様!
ワイルドな感じで、かっこいいネコだね!

かっこいいよね~
交配元のベンガルヤマネコは、ネコ科のベンガルヤマネコ属に分類されるよ。

アジアに生息する約数十種類のネコがベンガルヤマネコにぞくしていて、その中には日本にいる「ツシマヤマネコ」と「イリオモテヤマネコ」も含まれるよ。
ツシマヤマネコとイリオモテヤマネコのどちらも絶滅危惧種だよ。

ベンガルヤマネコって、複数のネコのことを指すんだね。
「ベンガル」はその血をついでいるんだね!

次は「トイガー」だよ~
小型またはおもちゃの意味の「Toy」と虎「Tiger」を組み合わせた名前の通り、トラ柄の模様が特徴のネコだよ~!

トラ柄をもったベンガルを交配することで誕生したよ。
TICA(国際猫協会)に登録されたのは2006年だよ。

ベンガルもトイガーもアメリカで育種された新しい猫だよ~
どちらもペットとして認知され始めているけど、まだ育成途中の種なので、認めている人と認めていない人がいるみたいだよ。

わ~お!
トラ柄のネコもいるんだね!

「ベンガル」と「トイガー」
ヒョウのような猫と、トラのような猫。どっちも魅力的だね!

次は「シンガプーラ」だよ~
1970年にシンガポールで発見された純血種のネコだよ。

成猫になっても2kg~3kgほどの体重しかなく、純血種の中では世界最小だそうだよ~
(近年は近親交配が減ってきて4kg以上に大きくなることも)

トイガーは小型の・おもちゃの意味をもつ名前だけど、成猫の雄で大きいものは10kgぐらいになるそうだよ。
トイガーと比べたら、とっても小さいシンガプーラは「小さな妖精」と呼ばれているよ~!


シンガプーラは小さなネコなんだね!

最後は「ロシアンブルー」だよ~
いろんな説があるけどロシアが原産国と言われているネコだよ。

第二次世界大戦時に絶滅の危機におちいったけど、戦後にブリティッシュブルーやシャムネコと交配させ数が回復したよ。

さらにそれらのネコを交配して、ひとつの血統になったのが現在のロシアンブルーだよ~

ロシアンブルーといえば、ビロードのようになめらかな灰色の毛並みに綺麗なグリーンアイだよね!

私は気品のあるネコってイメージを持っているよ!

上品な印象があるよね~
口角がちょと上がっていて微笑んでいるようにみえるのを「ロシアンスマイル」と呼ぶそうだよ~!

ロシアンブルーの毛の色はブルー(灰色を指すよ)しか認められていないよ。
でも、ロシアンブラックやロシアンホワイトと呼ばれるカラーもいるんだって。

「へなネコキャッチャー」にもロシアンブラックやロシアンホワイトがいるそうだからゲットするのが楽しみだよ~!

それは楽しみだね!

あんこちゃんは4種のネコを全部ゲットできたの?
遊んでみての難易度は?

あんこは、なんとか全部ゲットできたよ~!
難易度は “難しめ” だと思ったよ~

どのネコも体が細長くて、一見すると取りやすそうだよ~

だけど、とってもヘナヘナしていて、しかも頭が重いよ~!
なので、掴んでも運ぼうとするとスルッとクレーンから外れてしまうことが多いよ~

体の真ん中を掴んでも頭が重いからバランスが取りづらいんだね!
首を掴んだらどうかな?

それが首を掴んでも外れやすいんだよ~
(体が重めに設定されているそうでクレーンから落ちやすいよ)

作者さんに「大きな耳にもヒットがあるので、耳に引っ掛けつつアタマを掴む、といった取り方が効果的かも」というヒントをもらったよ~

試してみたら、確かに頭を掴むのが一番取りやすかったよ~!

ゲットできてよかったね!
それにしても、今回のネコたちは “へなへな感” がすごいね!
体が丸まったり、ダラっと伸びたり、ネコらしい姿になるのが良いね!

他になにか話したいことがあるかな?

そうだね~
ネコを見比べてネコごとの特徴を覚えると”ダブり”を減らせるよ。

今回、あんこは間違えて「エジプシャンマウ」を取っちゃったよ~
エジプシャンマウはヒョウ柄に似た斑点模様が入っているネコだよ。

景品は2~3種類のネコが一緒に入るから間違わないようにしたいよ~
今回のぬいぐるみに共通するのは、大きな耳、細長いしっぽ、おしりも細い体、体と比べてわりと大きな頭。
そして一番のポイントは前足の形だよ~!

前足の形に注目だね!

「コレクション」でゲットしたぬいぐるみを眺めているとネコごとの特徴がわかるね。

「へなネコキャッチャー」のぬいぐるみは、カラーバリエーションが実際のネコのカラーにそっているのがとってもいいよ~

色違いの他にレア枠でバルーン素材のぬいぐるみもいるよ~!
可愛いぬいぐるみをコレクションしたくなるよ~!

カラフルなカラーリングの「へなへな子犬キャッチャー」とは別路線なんだね。

新しい景品が加わって、ぬいぐるみは全部で255種類になったよ!
日替わりで景品が替わって毎日楽しめるゲームだよね!

それじゃあ、最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「ワイルド系ネコがさらに充実」!

同じ種類のネコでも色違い・素材違いを全て集めたくなるね!

種類豊富な可愛いぬいぐるみを集める、クレーンの動作が本物そっくりで人気の楽しいクレーンゲーム。
気になったら、遊んでみてね~!

遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなネコキャッチャー

PointZero Co. 様