さっきこんな楽しいアプリを見つけたから、急いでかんたんに紹介するよ~

今回は南の島が舞台で、高級リゾートで家具や食べ物、乗り物のプラモデルを作れるよ。
バーチャルプラモデルなんだけど、パーツとパーツをくっつけるだけで完成する手軽さがいいよ〜
重なっているパーツは、内側から外側の順なんだね。
手順をさかのぼってやり戻せるから、やり直しも簡単だね!

完成したプラモデルが置いてある家を鑑賞することもできるよ〜
気になったら、やってみてね~!
あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )
今回は南の島が舞台で、高級リゾートで家具や食べ物、乗り物のプラモデルを作れるよ。
バーチャルプラモデルなんだけど、パーツとパーツをくっつけるだけで完成する手軽さがいいよ〜
重なっているパーツは、内側から外側の順なんだね。
手順をさかのぼってやり戻せるから、やり直しも簡単だね!
気になったら、やってみてね~!
あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )
このゲームを元にしたコンシューマーゲームが開発されているみたいだよ〜
今回は、元のゲームを遊んでみたよ〜
主人公は、若い王子様「アルコ」だよ。
舞台は、童話の星の王子さまを連想させる、小さな惑星だよ。
彼を操作して、惑星を開拓したり、いろんな物を開発していくよ。
特色は、魔法を発展させられることだよ〜
たまに敵が現れるので、敵は撃退するよ。
木を斬ったり、畑に作物を植えたり、鉱石を採ったり、
あんこちゃん、楽しそうだね〜
材料を集めてクラフトしたり、農作物を収穫したりして、レベルを上げていくよ。
出来ることが増えていくと、文明が上がった感じがするよ〜
あ、コウモリに襲われてる!
採掘用のハンマーで応戦するんだね。
この手のゲームは、予備知識無しで遊ぶのが楽しいと思うけど、
公式文を翻訳すれば、大まかに出来ることがわかるよ。
ちょっとネタバレするなら、敵モンスター以外に人間にも会えるよ。
敵も強くなっていくし、池では定番の何かができるよ〜
他にも、いろいろクラフトできるし、自然を楽しむこともできるよ。
広大な敷地に構造物をがんがん建造するタイプの開拓ゲームとは、また別の楽しさのあるゲームなんだね〜
じゃあ、最後に、このアプリの一番いいところは?
気になったら、遊んでみてね〜!
あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )
このゲームは、小道を進む冒険ゲームだよ〜
プレイヤーは、旅人になって、見知らぬ土地を旅するよ。
最初は、案内人と一緒に森の小道を進みながら、旅のしかたを覚えていくよ。
360度、見渡せる景色が美しいよ〜
素晴らしい景色と、いろいろな発見を楽しめるよ〜
もう少し、詳しく説明して〜
旅人は、目的地を目指して旅をするよ。
道中、歩くと体力が減るから、森などで食べ物を拾ったりして食べるか、キャンプ地で休憩するかして、体力を回復させるよ。
さらに進むと、4つの職業の中からひとつを選べるよ〜
どの職業になっても、レシピを元に材料を集めて、欲しい物をクラフトするよ。
最初はひとり旅だけど、やがて、パートナーを見つけたり、家を持ったりすることもできるそうだよ。
あんこは、まだ序盤をプレイしているから、旅人気分なんだけど、
プレイヤーは「新世界へ移住して成功を目指す開拓者」なのかもしれないね。
このゲームのトレイルって、人生の道のトレイルってことなのかもね〜
スケールが大きくて、たっぷりやり込んで遊べそうだね!
最後に、このアプリの一番いいところは?
気になったら、遊んでみてね〜!
あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )
どんなステージが作れるのか、手っ取り早く知るには「練習モード」にあるサンプルステージをプレイしてみてね。
4段階の難易度から選べるよ〜
スタートすると敵が出てくる!出てくる!!
戦闘機や戦艦タイプだけでなく、ヘリや、要塞タイプまで、いろんな敵が登場するよ。
敵の攻撃がすごいけど、特定の敵を倒すことで、自機の砲撃がパワーアップするよ。
敵の見本市のような、とってもやりごたえのあるステージだよ〜
敵の攻撃パターンも様々で、見ていて遊びたくなるよ!
こんなすごいステージ、あんこちゃん本当に自作できるのかな〜?
マス目に敵を配置して、自機や背景の配色を変えたりすれば、出来上がりだよ。
約90秒間のステージに700体以上配置可能だそうだよ〜
移動速度や出現角度など細かく調整できて、弾幕の各設定もできるよ。
もちろん、他のユーザーが作ったステージを遊ぶこともできるよ。
ステージクリアできなくても、ハイスコアでランキングを競えるよ〜
SNSやメール機能もあるから、友達に挑戦状を送ってみたくなるね!
じゃあ、最後に、このアプリの一番いいところは?
気になったら、遊んでみてね〜!
あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )
ステージ制のアクション誘導パズルゲームだよ〜
ルールは、とっても簡単、
画面の左右をタッチして、世界を右回転や左回転させて、転がったボールがスイッチを押せばクリアになるよ。
前作より、大幅にステージ数UPだよ!
200以上の通常ステージと「2017スペシャルステージ」に挑戦できるよ〜
(●´∀`●)
奥行きのない2D世界は、下方向に重力が作用しいて、ボールは転がるだけでなく、物にぶつかるとバウンドもするんだよね。
仕掛けの障害をクリアして、スイッチを押すには、絶妙なタイミングでの操作を求められることもあるよ。
でも、何回か挑戦すれば、進める難易度になっているから、ついつい続けて遊んでしまうよ〜
他には、どんな特徴があるのかな?
すでに、ユーザーの製作ステージは350000以上だそうだよ!
カテゴリ別に遊べるのが、親切で嬉しいよ〜
この他にも、クリアポイントを貯めて「マイボール」の見た目を変更できたり、毎日、日替わりの選抜ステージに挑戦できたりするよ。
じゃあ、最後に、このアプリの一番いいところは?
気になったら、遊んでみてね〜!
あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )