楽しいクレーンゲーム「へなへな水族館」がアップデート!両手で貝をギュと持つしぐさがキュートなラッコが景品の可愛いぬいぐるみになったよ〜無料♪


こんにちは〜
今日はアップデートの紹介だよ〜
人気クレーンゲーム「へなへなシリーズ」の水族館に新しい景品が加わったよ!

へなへなシリーズは、amazonでもダウンロードできるよ〜

へなへな水族館

PointZero Co. 様

「へなへな水族館」は、 “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!

景品は “水族館で飼育される生物” の可愛いぬいぐるみなんだよね〜!
今回は、何のぬいぐるみかな?

今回、アプデで追加された新しい景品は【ラッコ】のぬいぐるみだよ〜!
\(●´∀`●)/

あんこもゲットしたよ〜!
じゃじゃ〜ん!!可愛いでしょ〜

わお!ラッコ!!
\(○・∀・○)/

可愛いね〜
あ!手に貝を持ってる!
ラッコは貝を石に叩きつけて割って食べるんだよね?

そうだよ〜
ラッコはイタチ科 カワウソ亜科 ラッコ属の哺乳類。

肉食で、野生のラッコはウニや貝などの海底にいる魚介類を、水族館ではイカや貝などを食べるよ〜

野生のラッコは北アメリカから千島列島の沿岸の海で生息しているよ。
二重構造の毛皮は動物の中で一番密度が高いといわれていて、冷たい海でも平気なんだって。
海の上で食事したり寝たり、子育てもするよ〜!

お母さんラッコが、お腹の上に赤ちゃんラッコをのせている姿は激カワだね!

お腹に置いた石に貝を叩きつけて割って食べる賢い動物だよね。
ぬいぐるみも貝を両手でかかえているね!

“しゃもじ” みたいな平たい尾っぽ。
顔は、小さくて可愛い耳と目に比べて大きな鼻。おヒゲがあるよ!
愛嬌のある顔だね〜!

うん。愛嬌のある可愛い顔だよ〜

他にも、ラッコの特徴がちゃんと再現されているんだよ〜
“水かき” のついている後ろ足は平たくて、前足の方が後ろ足より短いよ。


確かに、後ろ足は前足と違って平べったいね!

もっとすごいのは、手に持った貝を奪われないように動くところだよ!

クレーンで掴もうとしてラッコを動かすと、頭を下げて体を丸める感じになるよ〜
吊り下げられた時に開いた両脚も、床に落ちるとお腹の上に脚がくるよ〜

貝をギュと持って上半身が倒れずにお座りすることもあるよ!
お座りポーズがとっても可愛いよ〜

わ〜お!これは可愛い!
体がやや丸くなる動きを自然にするんだね。

へなへなシリーズのぬいぐるみは、やわらかでヘナヘナしてるのが特徴だけど、それだけじゃないんだね!

ラッコらしい動きをするぬいぐるみ、取りやすいのかな?

あんこは何回か挑戦して取れたよ〜
今回のラッコは、少し手強くて挑戦しがいがあったよ〜!

凹凸があって細長い体は取りやすそうな形をしているけど、”ヘナヘナ” で “スルリ” って感じだよ〜

まだ、掴みやすいところを見つけていないから、今度ラッコが登場した時にいろいろ試してみたいよ〜

クレーンからスルッと外れる様子は、ラッコのしなやかな動きのようだね。

自分なりの取り方を見つけるのもクレーンゲームの楽しみのひとつだね。
色違い・素材違いのラッコがいるから、必勝法を見つけてコンプリートしたいね!

あんこちゃん、ラッコについて豆知識もっと教えて!

それじゃあ、日本の水族館のラッコについて話すよ〜

過去には120頭以上いたラッコは、現在3頭だけになったそうだよ〜
減ってしまった理由は、ラッコがとってもデリケートで繁殖が難しいからだそうだよ。
それに絶滅危惧種に指定されていて、新しい個体の捕獲や輸入ができないそうだよ。

ニュースにもなった貴重なラッコ。
水族館で見ることができるのも今のうちだけかもしれないよ〜

ぬいぐるみのモデルになっている生物に興味をもつと、もっとゲームを楽しめそうだね!
可愛いぬいぐるみは全部で311種類!
日替わりで景品が替わるから、毎日楽しめるよ!

最後に、あんこちゃんの今回のお気に入りポイントは?


「貝をギュッと抱え込むポーズに戻るところ」!!

クレーンやぬいぐるみの動きがリアルに再現された楽しい人気のクレーンゲーム。
気になったら、遊んでみてね~!
遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなへな水族館

PointZero Co. 様


50ステージをクリアできるかな?線上を走るマーカーを指定された場所でタップ!おしゃれなデザインの気軽に遊べる楽しいタイミングゲーム「タイミングスクエア」無料♪


こんにちは~
今日はこんな楽しいタイミングゲームを見つけたよ〜

タイミングスクエア

YUSEI MIYOSHI 様


どんなタイミングゲームかな?

“移動する四角” と “点線” が重なった時にタップする、
気軽に遊べてとっても楽しいタイミングゲームだよ〜

全50ステージのクリアを目指すよ〜!

タップするとゲームがスタート!
線の上を “白い四角” が走るよ〜

BGMがかっこいいね!
文字や数字がわずかに上下してビートを刻んでいるようなのも、かっこいいね!

ゲームがスタートすると、小さな四角が線の上をススス〜っと移動していくね。
これをどうするの?

その四角が “点線” の上にきた時にタップすると、点線が壊れて粒が飛び散るよ。
タップした時は画面が振動して、実際にスマホも振動するよ〜

振動するのが気持ち良さそう!
d (○・∀・○)

いい感じに振動して、プレイして気持ちいいよ〜

このゲームは、全ての点線を壊すことができればステージクリアだよ〜!
気持ちの良いサウンドとカラフルな背景色。
眺めていると、控えめに小さな星がまたたいているのに気づくよ。
おしゃれで、とっても楽しいゲームだよ〜
\(●´∀`●)/

ステージごとに様々な形の線が登場するね。

曲がり角を通過する時は、壁にボールが当たるような音がして、これも気持ちがいいね〜!

曲がり角が多いと、テンポ良く音が鳴るよ〜
その線の上を走る四角の動きはプレイヤーをほんろうするよ〜

このゲームの基本ルールは ”四角が点線の上にいる時にタップする” だよ。
点線以外のところでタップすると、即ゲームオーバーになってしまうよ〜!


移動する四角のスピードがなかなか速くて、気を抜くとあっという間に点線を通り過ぎちゃうね〜!

そうだよ〜
四角が進むスピードは一定なんだと思うけど、
点線が曲がり角に近いと四角を目で追うのが難しくなって、タップのタイミングの難度があがるよ〜

でも、すぐにリトライできて、何度でも挑戦できるよ〜

すぐにリトライできるのがいいね。

縦画面で片手タップの簡単操作。
オートセーブで、アプリを立ち上げると挑戦中のステージをすぐ遊べる気軽さがいいね!

他にはどんな特徴があるのかな〜?

このゲームの大きな特徴っていっていいのがあるよ。
それは四角の動きが2タイプあるところ!

線の端にx(バツ)がついているステージは、四角がx印のところまで達してしまったらゲームオーバーになるよ!

x印がないステージは、四角が線の上をループして走り続けるよ〜

x印は “行き止まり” なんだね!
x印がなかったら、ループし続けるってことだね!

ループするステージはタップタイミングの難易度がちょっと高めなんだけど、制限時間が無いから、点線の箇所をひとつずつ壊していけるよ〜

x印のあるステージは最後の点線を壊すまで集中力が必要だよ〜
どちらのタイプのステージも、線の形によって難易度が変わるよ。

線だけのステージはわかりやすくて、タップに集中できるよね。
ステージによって難しさは変わるとしても、全体の難易度はどれくらいなの?

難易度はちょうど良い感じだよ〜
上手い人は1ステージ30秒、全50ステージを30分ほどでクリアできるみたいだよ〜

あんこは30分で23ステージクリアできて、今は36ステージを挑戦中だよ。
1回でクリアできなくても何回か挑戦すればクリアできるよ。
最後の方がどんなステージなのか、挑戦するのが楽しみだよ〜!

集中してタップすればクリアできる難易度なのが嬉しいね〜!

あみだくじや、線路、幾何学模様などに見えるステージは動きが面白くて、ついつい遊んでしまうね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「点線もビートを刻んでいるところ」!!

ほんとだ!文字や数字と同じように点線もビートを刻んでる!
シンプルだけど、さりげなく凝っていて、おしゃれだね〜!

おしゃれでクリアするのが楽しい、気軽に遊べるタイミングゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

タイミングスクエア

YUSEI MIYOSHI 様


人気の楽しいクレーンゲーム「へなへなスイーツキャッチャー」がアップデート!景品は美味しそうなラテアートのぬいぐるみ!本物そっくりで種類も豊富だよ〜無料♪


こんにちは〜
今日はアップデートの紹介だよ〜
人気クレーンゲーム「へなへなシリーズ」のスイーツキャッチャーに新しい景品が加わったよ!

へなへなシリーズは、amazonでもダウンロードできるよ〜

へなへなスイーツキャッチャー

PointZero Co. 様

「へなへなスイーツキャッチャー」は、 “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!

景品は美味しそうなスイーツの可愛いぬいぐるみなんだよね!
今回は何のぬいぐるみかな?


今回、アプデで追加された新しい景品は【ラテアート】のぬいぐるみだよ〜!
\(●´∀`●)/

わお!ラテアート!
\(○・∀・○)/

足跡のラテアート、すごくキュートだね!!

可愛いよね〜

もう1つの “リーフ” 柄も、本物のラテアートそっくりだよ〜!
とっても美味しそうな色をしてるよ〜
コーヒーとミルクの境目が、わずかにグラデーションになっているのがリアルだよ。

ラテアートの絵柄は12種類のバリエーションがあるよ!
種類ごとにカップの色が違うのもおしゃれだよ。
全種類集めたくなるよ〜

絵柄の違いが12種類!!
全てコレクションしたくなるね!

ところで、あんこちゃんはラテアートを飲んだことがあるの?
私はまだ飲んだことがないよ。

ラテアートって、飲み物なのはわかっているけど、詳しくは知らないから教えて〜

実はあんこも飲んだことがなくて、気になったから調べてみたよ〜

ラテアートは、イタリアが発祥のアートな飲み物だよ〜
エスプレッソやドリップコーヒーに、きめこまかな泡状のスチームミルクを注いで、模様や絵を描くよ。

エスプレッソやドリップコーヒーが美味しく入っていないと、注いだミルクが表面に綺麗な形で浮かんでこないそうだよ。

見て楽しい、作って楽しい、飲んで美味しいから、近年人気だよ〜!


SNSで素敵なラテアートの写真をよく見かけるよね!

見つけると、つい眺めてしまうよね〜

ラテアートを看板メニューにしているカフェも増えていて、腕利きの職人「バリスタ」が作ってくれるよ。

プロのバリスタが参加するラテアートの世界大会も開催されていたり、最近はミルクをクリームのように盛って、立体にした “3Dラテ” も人気みたいだよ〜

ラテアートの作り方を検索すると、たくさんヒットするよ。
プロでなくても趣味として、道具をそろえて楽しむ人も多いみたいだよ〜

ラテアート、やってみたいね!

ところで、出てくるぬいぐるみのラテアートは、どれも美味しそうだね!

美味しそうだよね〜!

作者さんによると、ヘナヘナシリーズの中で「スイーツキャッチャー」と「へなネコキャッチャー」は、現実にあるものだけが登場するようになっているんだって!
だからどのスイーツぬいぐるみも美味しそうなんだよ〜!

ほんとだ!気が付かなかったけど、確かにそうだね!

それじゃあ、素敵なラテアートをコレクションするために、ぬいぐるみを取るコツはあるかな?

カップ&ソーサーの形のぬいぐるみは、取りやすいと思うよ〜

小さなサイズは、全体をガシッとつかめばOKだよ!
サイズが大きいものは、ソーサーをつまんで運ぶのがいいよ〜

もしカップがさかさまに置かれていたらチャンスだよ〜!ソーサーを一番つかみやすいよ。
特大サイズだったら、カップの持ち手に引っ掛けて運ぶこともできるかもしれないよ〜

どのサイズでも取りやすそうで嬉しいね!
私は特大のやつの持ち手のところを持って取ってみたいな!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「絵柄の種類がたくさんあるところ」!!

ますます充実!全300種類に挑戦できる!
可愛いスイーツのぬいぐるみをコレクションできる、リアルなクレーンゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!
遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなへなスイーツキャッチャー

PointZero Co. 様


楽しいアプリ「へなへなラッキーチャーム」がアップデート!可愛いドングリのぬいぐるみが仲間入りだよ〜小さな木の実は大きなパワーを秘めてるよ!無料♪


こんにちは〜
今日はアップデートの紹介だよ〜
人気クレーンゲーム「へなへなシリーズ」に新しい景品が加わったよ〜!

へなへなシリーズは、amazonでもダウンロードできるよ〜

へなへなラッキーチャーム

PointZero Co. 様

「へなへなシリーズ」は “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!

アプデがあったのは「へなへなラッキーチャーム」だね。
追加されたのは、どんなヌイグルミかな?

世界で “幸運のシンボル” とされているものが可愛いヌイグルミなってるよ〜

新しい景品は【ドングリ】のぬいぐるみだよ〜!
\(●´∀`●)/

わお!
ドングリがたくさん降ってきた!
ドングリぬいぐるみの “縫い目” がとってもいいね〜!

あんこちゃん。ドングリって、幸福のシンボルなの?

あんこも知らなかったけど、海外では “可能性 “や “成功” などを象徴するそうだよ〜
(他にも、若さ、長寿、多産など、いろいろあるよ)

きなこちゃんはドングリを拾ったことある?
顔を描いたり、やじろべえを作ったり、工作の材料にもってこいだよ〜
ドングリの童謡や “ことわざ” もあるよね〜

里山や公園で拾える、親しみのある木の実って感じなんだけど、海外では、とってもパワーのあるシンボルになっているみたいだよ〜!

ドングリの歌は「どんぐり ころころ どんぶりこ〜♪」ってやつだね。
ことわざは「どんぐりの背比べ」だよね。
どちらも “可能性 “や “成功” といった感じはしないね〜

どんぐりが幸運のシンボルって、どこからきてるの?

どんぐりが気になるきなこちゃんに、まず、どんぐりについて教えるね。

「どんぐり」はブナ科の木の実のことだよ。

日本だとマテバシイやコナラなどの木の実を「どんぐり」と呼ぶよ〜
ブナ科は世界に約1100種もあって、その中で栗や椎は食べられるから、なじみがあるよね〜


えっ!栗も「ドングリ」なの?

そうだよ〜
「どんぐり」と呼ぶ範囲は厳密に決まっていないらしいよ。
でも、見た目でいうとマテバシイやコナラの実が、一般的なイメージの形をしているよ。

海外で代表的なのはオーク(建材、家具、樽、船などの材料になる木)の実だよ〜

ことわざの「Great oaks from little acorns grow.(オークの大樹も小さなドングリから)」で表されているように “可能性 “や “成功” を象徴するよ。

ドングリをモチーフにした物はいろいろ作られていて、チャームも売ってるよ〜!

なるほど!
小さな実が大樹にまで大きく成長する、ドングリの生命力にあやかろうとしたんだね。
ラッキーチャームにふさわしいシンボルだね!

そんなラッキーチャームをあんこちゃんはゲットできたのかな〜?

手に入れたよ〜!
丸いフォルムが、とっても可愛いよ。
だけど、丸いからクレーンで運ぼうとすると、ツルッとすべって落としてしまうよ〜

上手く取るには、実の根本を掴むか、笠(殻斗)の端をつまむよ。
笠をつまむと、実から外れそうでいて、つながっているのが分かるよ〜

わお!面白い動きをするね!

ドングリの形って可愛いね〜
ラッキーチャームは笠に宝石がついているのがいいね!
帽子のような笠に、ちょこんと枝がついてるのも可愛いね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「笠をつまんだ時の動きが楽しい」!!

今回の追加で景品の数は288種類になったよ!

幸運を呼ぶ可愛いぬいぐるみを集める、リアルで楽しいクレーンゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなへなラッキーチャーム

PointZero Co. 様


パンダを転がして迷路を脱出しよう!丸まって転がる姿が可愛いよ〜アイテムで仕掛けを解いたり、動物達のボスと戦うよ!とっても楽しいアクションゲーム「コロコロパンダ」無料♪


こんにちは~
今日はこんなアクションゲームを見つけたよ〜

コロコロパンダ

tatsukiApp 様


どんなアクションゲームかな?

パンダを転がして迷路のゴールを目指す、楽しいアクションゲームだよ〜

スマホやタブレットをかたむけて、迷路の中でパンダをコロコロ〜っと転がすだけ。
誰でも簡単に遊べるよ〜

このゲームの特徴は、玉転がしでパズルを楽しめるところ!
\(●´∀`●)/

アイテムを使って仕掛けを解いて、パンダをゴールまで運ぶことができればステージクリアだよ〜

パズルを解いてステージを脱出するんだね〜面白そう!

スマホをかたむけると、パンダがコロコロ〜 ))
パンダの動きや効果音が楽しいね。

・・あ!罠に引っかかって、ゲームオーバーになった!!

もう一度、今度は手に入れた斧で、通行止めをしていた切り株を取り除くことができたね!

コミカルな動きとゆかいな効果音が、とっても楽しいよ〜
落ちてる斧を拾うと、ちゃんと斧を持って転がるのがいいよ〜

迷路での危険は罠だけじゃなく、うろついている動物もだよ。
最初に登場するのはイノシシ!

イノシシは、パンダを見つけると一直線に突進してくるよ〜!
罠や動物に当たるとゲームオーバーになってしまうよ。

動物を避けながら仕掛けのパズルを解いて、ゴールの光の中へ入ればクリアだよ〜!

ねえ、あんこちゃん。
ステージ選択画面にいろんな世界があるよ!
しかも、世界ごとに違う動物がいるね?
うん。5つの世界があって、それぞれ異なる動物がいるよ。

ステージは全部で35ステージ。
それぞれの世界の最後にはボス戦があるよ!
最後の世界にいる謎のボスが気になるよ〜

パンダが世界を巡る理由がわかる、ちょっとしたストーリーも楽しめるよ!

いいね!ストーリーもあるんだね!

ゲームの難易度や、他に特徴とかあるかな?

玉転がしゲームって、難しすぎると忍耐ゲームになってしまうことがあるけど、このゲームは、がんばればクリアできる、ちょうど良い難易度だよ〜

ステージをクリアするためのポイントは観察することだよ〜!
例えばイノシシは、パンダを見つけると一直線に突進するけど、特徴的な行動はそれだけじゃないよ〜


あともう少しでゴールなのにゲームオーバーになった時は、コンティニュー機能が助かるね!

仕掛けもステージによって違うから、観察が大事だよ〜
アクション要素のある仕掛けもあるけど、あんこでもクリアできたから大丈夫だと思うよ〜
各ステージの仕掛けや、ボスとの対戦が楽しみだね!

パンダは罠に当ると寝転がって足をじたばたするし、イノシシは鼻をヒクヒクさせるね。
みんなも動物の行動パターンだけでなく、しぐさも観察してみてね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「コミカルな動物がたくさん登場するところ」!!

動物を避けながら仕掛けを解いてゴールを目指す、ユニークで楽しい玉転がしアクション。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

コロコロパンダ

tatsukiApp 様