楽しそうなアプリ「WorldBox – サンドボックス神シミュレーター」をみつけたよ!


こんにちは~
さっきこんな楽しいアプリを見つけたから、急いでかんたんに紹介するよ~

WorldBox – サンドボックス神シミュレーター

Maxim Karpenko 様

惑星規模の箱庭で遊べる、神様&箱庭シミュレーションゲームだよ〜

プレイヤーは「見えざる神の手」だよ〜
大地を造り、そこに放った生物を眺めて楽しむよ。

ゲームの特徴は、アイコンの種類が豊富なところ。
地形、植物、動物の他にも、天災や兵器などもあるよ〜

ドットが動いている所をズームすると・・ドッド絵キャラが狩りをしているよ!

わお!指1本で簡単にいろんなことができて、神様気分になれるね〜

大地を海にしたり、果樹を植えたり、気温を変化させたり、
動物や人を置けば、あとは勝手に増えていくんだね〜

人は種族によって、服装や家が異なるんだね。
人族だと、狩猟生活から農耕生活に変わっていくのが、見ていて楽しいね!

繁栄の神にも、災厄の神にもなれるよ〜

酸性の雨を降らしたり、砂地の通り道を造るワームを放したり、
育った国同士を争わせたり、爆弾(種類いろいろ)を落としたり、
花火やサンタ、呪われた天災もあるよ〜

スタート前に大陸の数などの設定ができるよ。
ゲーム中は、国の規模や範囲の表示できて便利だよ〜
気になったら、遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

WorldBox – サンドボックス神シミュレーター

Maxim Karpenko 様


楽しそうなアプリ「あやかし禍津伝」をみつけたよ!


こんにちは~
さっきこんな楽しいアプリを見つけたから、急いでかんたんに紹介するよ~

あやかし禍津伝

MASA 様

大百鬼夜行に立ち向かう和風ハクスラ系RPGだよ〜

前作「あやかし鬼生伝」に続く、人気シリーズの4作目だよ!

プレイヤーは剣士、忍者、僧侶の3人から操作キャラを選んで、日本各地へ妖怪退治に行くよ〜
ゲームの最終目標は「大百鬼夜行」に勝利すること!
\(●´∀`●)/

通常ステージと、一定期間で訪れる「百鬼夜行」で妖怪退治をして、キャラクターを強化していくよ〜

江戸時代のような世界観がいいんだよね〜
特にドット絵の妖怪が可愛いし、かっこいいよね!

そういえば、前作であんこちゃんは、”刀のコレクション” に力を入れていたよね〜?

同じ種類の装備でも、備わっている効果が異なるから、集めたくなって、コレクションが増えてしまうんだよ〜

今作は剣士、忍者、僧侶の、装備と “技” を楽しめるよ〜
習得した「技」の中から選んでセットしてから戦う、リアルタイムバトル(オートの通常攻撃+技)が楽しいよ!

「オンラインモード」の特別なステージもあるよ〜
気になったら、遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

あやかし禍津伝

MASA 様


箱庭世界で神社を造るよ〜!自由に造って、参拝者を眺めたり、祟り神を撃退したり!ドット絵の楽しい放置型箱庭ゲーム「箱庭神社 – JINJA」無料♪


こんにちは~
今日はこんな箱庭ゲームを見つけたよ〜

箱庭神社 – JINJA

KaguraTech 様


どんな箱庭ゲームかな?

神社を造って楽しむ、放置型ドット絵の箱庭ゲームだよ〜

パーツを集めて、自分だけの神社を造ることができるよ〜
箱庭造りの他に、神社経営とディフェンスゲーム要素もあるよ。

箱庭世界に、タイルのようなパーツを積み上げて地形を造り、建物や植物などを置いていくよ。

人々が参拝しやすいように、襲来する “祟り神” を撃退できるようにする必要があって、それが箱庭造りをより楽しくしているよ!
のんびり楽しめて、箱庭ゲームが好きな人にオススメだよ〜

ドット絵が素敵だね〜!
ミニチュアみたいだけど、人が歩いているね〜
鳥居をくぐって、茶屋で団子を食べて、お社に参拝して帰っていったよ。

若い武士から、ご隠居風のおじいさん、町娘に太夫のような美女など、みんな獣耳の人達だね。
眺めていると和むね〜
(○・∀・○)

通り道は考えて造らないと、参拝者が迷ってお社までたどり着けなくなるよ!

参拝してもらいたかったら、入り口から本殿まで道をつなげる必要があるよ〜

なんで参拝してもらいたいか、わかったよ!
参拝者のお茶代やお賽銭、信仰心を集めて、神主や建物をレベルアップできるんだね?

そうだよ〜
お金か信仰心を消費して、所要時間が経過すればレベルアップ完了だよ。

各建物のレベルを上げたら、 “祟り神” のお祓いに挑戦するよ〜
“祟り神” 襲来モードにすると、祟り神がお社を目指して進んで来るよ。

それを鳥居や神主、狛犬、お社などが神力でバシッ!とダメージを与えて、祟り神のHPを0できれば撃退成功だよ〜

祟り神を退けると「ガチャ」画面になって、ガチャの確率を上げるか、ガチャするかの選択ができるね。

あ、あんこちゃん、”樹木” が当たったね!

やった〜針葉樹をゲットだよ!
\(●´∀`●)/

「クリエイトモード」にするとマス目が表示されて、方眼紙のような面の上にパーツを置けるよ。

マス目を上下することで、高低差のある地形を造れるよ。
空中にも置けるので、空島のような不思議な世界も造れるよ〜

さらに、画面左上のレベルが25になったら、水源を設置して水を流せるようになるよ!

わお!水があったら、厳島神社のような水上神社も造れるね〜
地形パーツは何枚使っても費用がかからないのが嬉しいね!

あんこは、豊かな鎮守の森のある神社を造りたいな〜
鳥居は複数手に入るのかな〜?
断崖に横穴を開けてお社を置くのもいいかな〜

レベルをもっと上げると、神主や巫女のスキルが変化したり、ペットの散歩もできるみたいだから、楽しみだよ〜

夢が膨らむね〜
アプリを落としている間も、お賽銭と信仰心が溜まっていくから、空き時間で進めていけるね!

最後に、このアプリの一番いいところは?


「造るのが神社なところ」!!

自由に神社を造って楽しむ、放置型ドット絵の箱庭ゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

箱庭神社 – JINJA

KaguraTech 様


楽しいアプリ「へなへなスイーツキャッチャー」に美味しそうなマドレーヌが追加されたよ!


こんにちは~
人気のクレーンゲームにアプデがきたよ〜!

へなへなスイーツキャッチャー

PointZero Co. 様

人気のクレーンゲーム「へなへなスイーツキャッチャー」に景品が追加されたよ〜
どんなゲームか知りたい人は以前のレビューをみてね〜

今回、追加された新しい景品は【マドレーヌ】のぬいぐるみだよ!
\(●´∀`●)/

わあ〜、とっても美味しそうな焼き色だよ〜芸術の域だよ!
見ていると食べたくなってくるよ〜

チョコ味?ココア味?色違いも美味しそうだよ〜

わお!すごく美味しそうだね〜
(○・∀・○)

貝の形のマドレーヌだね。
本物みたいだけど、底側に “布のつなぎ目” も再現されているね〜
正確には、”本物のマドレーヌみたいなリアルなぬいぐるみ” だね!

マドレーヌって、作るお店や人によって、形や味や食感が異なるよね〜
作者さんによると「貝殻を型にして焼いたのが始まりで、貝殻型がマドレーヌの主流みたい」とのことだよ。

今回のアプデで、SNSへの投稿機能がついたよ〜
美味しそうな景品がゲットできたら、友達に見せたくなるよ〜

日替わりで、どんなスイーツが登場するか楽しみなクレーンゲーム。
気になったら、遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなへなスイーツキャッチャー

PointZero Co. 様


緻密で美しいドット絵ダークファンタジーの続編だよ!不死の男が再びダンジョンに挑む!ユニークで楽しいカードバトルRPG「DarkBlood2 〜ダークブラッド2〜」無料!


こんにちは~
今日は、人気のカードバトル・ダンジョンRPGだよ〜

アプデで戦闘のテンポが良くなったよ!
出血状態を魔法カードで回復できるようにもなったよ!
武器倉庫が追加されたそうだよ〜

DarkBlood2 〜ダークブラッド2〜

トイハウス 様

“ダークブラッド” って、グラフィックが印象深いカードゲームだよね!
前作のレビューはこちら

第二弾は、どんなゲームなの?

美しいドット絵のダークファンタジーRPGだよ〜

ゲームの特徴は、大きく3つだよ。
◇レトロ調の緻密で美しいドット絵!
◇ユニークで楽しいカードバトル。
◇複数のキャラクターを育成できる。

一見シンプルなバトルは、様々な要素がカードに反映するので、キャラクターを育てたり、装備を強化したくなるよ!
\(●´∀`●)/
手強いダンジョンから、主人公に関わる謎まで楽しめるRPGだよ〜

わお!
ドット絵は前作もすごいけれど、今作はもっと細かくなっていて、世界の雰囲気がより伝わってくるね!
(○・∀・○)b
生活感のある町中、不気味なダンジョン、とっても魅力的だよ〜
アイテムも美しいドット絵で、装備など500以上あるよ!

ストーリーは前作からつながっているけど、今作から遊べるよ〜
主人公は、魔王の血を引く “不死の男” 。
彼は、安らかな眠りを得るために再びダンジョンに挑戦するよ〜

今作は、町でいろんな人と出会いがあるよ〜
戦士や魔導師、武闘家などの個性的な彼等は、会話次第で友好的にも敵対的にもなるよ!

いいね!
出会いはRPGに欠かせないよね〜
ダンジョンはどんな感じなのかな?
酒場でクエストを受けることで、ダンジョンへ行けるようになるよ〜

自動生成されるダンジョンには、分かれ道があったり、敵モンスターが複数で現れることもあるよ〜

今作はイベントが増えたそうだよ〜
怪しい者(物?)が主人公にいろんな誘惑をしてくるよ!

前作から変わらないところも多くて嬉しいよ〜
怪しい薬売りの捨てゼリフを聞くと、思わずニヤリとしちゃうよ〜

ダンジョンで迷子にならないためのコンパス機能は便利そうだね〜
バトルの途中でもオートセーブされるのがいいね!

主人公には[疲労度]があるね。
疲れきらないうちに引き返して、町でステータス強化や装備強化をするんだね〜

あ、敵モンスターに遭遇したよ!
どんな風に戦うのかな?

バトルは3色のカードで戦うよ〜
青[物理カード]攻撃、防御
赤[魔法カード]攻撃、回復
緑[スキルカード]スキル使用

操作は指一本でサッとカードを移動させるだけだよ。
相手にカードを投げれば攻撃、自分に投げれば防御 or 回復。

カードは同数のみ重ねられて、最大5まで数を大きくできるよ。
青と赤のカードを重ねて、緑のスキルカードを作れるよ!
スキルカードは装備によって異なる効果を発揮するよ〜

実際やってみると簡単だね!

敵は奇襲してきたり、待機回数を消化すると攻撃してくるね。
プレイヤーは敵の待機中にカードを重ねて、攻撃や防御、回復するんだね〜

そうだよ〜
他にもアイテム(回復、治療、ブースト、魔法など)を使うとか、次のバトルのために強いカードを作って温存するとか、いろんな戦い方があるよ。

敵との相性もあるよ〜
例えば、光属性のモンスターが相手なら、闇属性の武器にすれば、攻撃のダメージが大きくなるよ!
武器と防具は同じ属性だと攻撃力が通常よりアップするよ。

装備は重さの要素もあるんだね。
種類が豊富だし、鍛冶屋で強化もできるみたいだね〜

うん、装備選びは楽しいよ〜
軽装で素早さを活かすか、ガチガチ重装備でいくか、あんこは無難に中間にしてるけど、そのうち遊んでみたいな〜

最後に主人公について話すよ〜
主人公は特殊な不死者で、月齢をもとに30日という区切りがあるよ。
2回目の30日に入って、とっても面白いシステムだと思ったよ。

町で出会う人と会話をして、友好的な関係になり、依頼されたクエストを解決すれば、彼等をプレイキャラクター使うことができるようになるみたいだよ〜

前作はハクスラ寄りのRPGで、ダンジョンがメインだったけど、今作は、町での出来事も楽しめそうだね!

最後に、このアプリの一番いいところは?


「特殊な不死特性が攻略を面白くしている」!!

美しいドット絵グラフィックが魅力で、先が気になるダークファンタジーRPG。
気になったら、遊んでみてね〜!
遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

DarkBlood2 〜ダークブラッド2〜

トイハウス 様