魔王のお好みは、ムキムキでなく細マッチョです!イケメンAI勇者を陰ながらサポートし、筋肉を育ててダンジョン攻略するよ〜ローグライクゲームシミュレーター「細マッチョ勇者育成計画」無料♪


こんにちは~
今日はこんなローグライクゲームシミュレーターを見つけたよ〜

細マッチョ勇者育成計画

metamo 様

ローグライクゲームシミュレーター?
どんなゲームかな?

AI勇者をダンジョンの魔王に会うまでに鍛えて “細マッチョ” にする、ローグライクゲームシミュレーターだよ〜

入る度に形の変わる、不思議な迷宮に挑む勇者がいたよ。
魔王はそのイケメン勇者を気に入って、自分の元へたどり着けるように魔法でサポートするよ!

本来は敵である勇者を助けるなんて、面白いよね〜
もっと面白いのは、たどり着いたとしても、魔王が理想とする “細マッチョ” でないと、最高のエンディングにならないこと!
((┗(⌒)(●´∀`●)(⌒)┛))

勇者の筋肉量でエンディングが異なる、とってもユニークで楽しいゲームだよ〜

ええ〜っ、
イケメンに会いたいからって、本来倒すべき勇者を魔王が助けるの?
しかも、細マッチョに育てたい!?
∑(○・∀・○)

魔王の好みは、イケメン細マッチョなんだね!
マッチョではなく細マッチョなところに、こだわりがあるね〜

プレイヤーは、自動で探索する勇者を4種類の魔法でサポートするよ〜

どれも楽しそうな名前の魔法だよ〜
「ビリビリ」は、選択キャラを1ターン行動不能にするよ。
「メラメラ」は、選択したアイテムを燃えカスに変えるよ。
「ラブラブ」はHPが全回復するけど、満腹度が10減少するよ。
「コンコン」勇者を選択した場所に移動させるよ。

この中で、よく使う魔法は「コンコン」だよ〜
勇者は “左手法” に従って移動するので、同じ場所をぐるぐる回っていたら、「コンコン」を使ってルートを変更するよ。
指定できる移動先は勇者の視線が届く範囲に限られるよ〜

左手法って、迷路で壁に左手をつけて進む方法だったよね。
探索の途中で、下層への階段を見つけてしまった時も、「コンコン」を使えば留まることができるんだね〜

マップを[単独表示/半透明/非表示]の切り替えができて便利だね!

勇者は落ちている武器やアイテムを拾ったり、敵モンスターと戦って『強敵だった』とか、つぶやいているね。
それを眺めている魔王は、勇者より “独り言” が多いね〜

勇者を見てるとあれこれ言いたくなる気持ちはわかるよ〜
『このレトロ感…たまんねぇ』と言いながら、強い武器から弱い武器に持ち替えたら、魔王でなくてもツッコミたくなるよ!

プレイヤーは、勇者と、勇者を見ている魔王を眺めて楽しめるんだね〜

勇者のHPが0になったら、最初(Lv.1の地下1階)からやり直しだね。

「満腹度」や「プロテイン」ってワードが気になるよ〜
筋肉に関わってそうだね?

きなこちゃん、鋭いね〜
満足度が減って0になると、普通はHPが減っていくことが多いけど、このゲームでは筋肉量が減っていくよ!

プロテインは、ダンジョンに落ちてるアイテムで、飲むと筋肉の増加量が倍になるよ!
勇者は見つけたら必ず拾って飲むよ〜
なので、飲ませたくなかったら魔法「メラメラ」で燃やしてしまうよ!

アイテムはいろいろあるよ〜
魔法のアイテムを拾えば、勇者も魔法を自動で使うよ!
魔法でシールドを張ったり、遠距離攻撃や全体攻撃、HP回復もするよ。
他にも変わったアイテムが登場するよ〜

勇者が「魔法の刃」で複数の敵を回転斬りするのが、かっこいいね!
敵モンスターもいろんな種類がいて、眺めているのが楽しいね〜

あ、地下5階だよ!
ダンジョンは地下5階までだよね?
勇者が魔王に会うのも、もうすぐだね〜

その前にモンスターに倒されなかったら、だよ〜
魔王に会えても、筋肉量でどんなエンドになるかは、遊んでみてのお楽しみだよ〜

ただ〜し、これだけは言っておきたいけど、このダンジョンを攻略したからといって、攻略完了ではないよ!

タイトル画面に【初級編】とあるように【中級編】【上級編】【超級編】があるよ!
また、各モード別で、世界中のライバルとスコアを競えるよ〜
最終スコアは筋肉量と経験値、ターン数で決まるよ。

そっか、そうだよね〜
全5層だなんて浅すぎるダンジョンと思ったよ〜
勇者の冒険は始まったところ、まだまだ楽しめるんだね!
まとめると、このゲームの最高エンドを狙うには、細マッチョボディで魔王に会わないといけないよ〜
そして、スコアは筋肉量と経験値、ターン数で決まるよ。

つまり、経験値を稼ぎつつ、魔王が満足する筋肉量になるよう調整しながらも、なるべく少ないターン数で、魔王にたどり着こうってことだよ!

なかなか厳しいクリア条件だけど、筋肉量については魔王の感想から目安がわかるから、何度か挑戦すればクリアできそうだよ〜

勇者と魔王はどうなるのかな〜気になるよ〜
魔王は美人だし、イケメン勇者とお似合いかも〜
サポートを極めて、【超級編】の最高エンディングまで見てみたいね!

最後に、このアプリの一番いいところは?


「成功を左右するのが筋肉なのが愉快」!!

AI勇者をダンジョンの魔王に会うまでに “細マッチョ” にする、とってもユニークなローグライクゲームシミュレーターゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!
遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

細マッチョ勇者育成計画

metamo 様


女子高生の日常は白熱のバトルだよ!学校を舞台にTPSで最強を目指せ!オンライン対戦の楽しいスクールシミュレーターゲーム「ハイスクールガールズシミュレーター2020」無料♪


こんにちは~
今日はこんなスクールシミュレーターゲームを見つけたよ〜

ハイスクールガールズシミュレーター2020

Taiyo Project 様


どんなスクールシミュレーターゲームかな?

女子高生になって、最強の高校生の座をかけたアクションバトルを楽しめる、
オンライン対戦のスクールシミュレーターゲームだよ〜

フィールドは校舎とその周りで、最大4人のプレイヤーと12体のCPU(Bot)と対戦するよ〜
操作キャラは、4人のかわいい女子高生から選べるよ!
\(●´∀`●)/

武器は剣や斧で、斬りつけるというより、中近距離からのシューティングのような攻撃になるよ。
PvPが好きな人だけでなく、ライトユーザーも気軽に楽しく遊べるゲームだよ〜!

スクールシミュレーターゲームって、最近増えてきて人気のジャンルだよね〜

3D世界の学校を舞台に、女子高生を操作して、学生同士でバトル!
いいね〜楽しそう〜
最後に生き残った者が勝者になるんだね?

そうだよ〜
ゲームは、TPS(第三者視点のシューティング)だよ〜

このゲームの特徴は、学園内で、特殊な力でバトルロワイヤルするっていう、漫画やアニメのようなバトルを、自分が主役で楽しめるところだよ!
3D世界は超リアルではないけど、プレイ中は学園にいる気分でバトルできるよ〜

もう1つは、適度なプレイ時間で、あとくされ無く楽しめるところ。
操作キャラの強さは固定で、プレイ外での強化要素はないよ〜(プレイ中にワンプレイ限定の強化はあるよ)
新参でも上手く戦うか、逃げるかすれば、勝ち目が十分あるよ!

いいね〜
いきなり勝者になれるかもしれないんだね!

アプリを立ち上げて最初はチュートリアルだね。
操作キャラのポニテールの女の子が剣を持っているね〜
あんこちゃん、操作をざっくり説明して〜

いいよ〜
左手の仮想コントローラーで[移動]。
右手で[ジャンプ][通常攻撃][必殺技]。忍者マークは[しゃがむ]よ。
空間をスライドで[視点移動]だよ。

このゲームは海外も対象なので英語表記だけど、重要なメッセージは日本語になっているから安心してね〜

目の前に表示される “照準” を、倒したい相手に向けてから攻撃すればいいんだ〜
簡単だね〜

わお!剣がビュン!ビュン!と飛んでいくよ!
(○・∀・○)
わわっ!ターゲットに当たると、ハートマークが吹き出すね〜
自分がダメージ受けたら、ライフゲージが減っていくから気をつけないといけないね。

ライフゲージが0になれば、ゲームオーバーだよ〜

ゲームの流れはこんな感じだよ〜
スタートすると、ランダムな場所に置かれるので、誰かを倒しに行ったり、ひたすら逃げたりするよ。
動き回れる範囲は、時間経過で狭まっていくよ!
生き延びて最後の1人になったら勝者になれるよ〜

学園内にはアイテムが置いてあって、この位置は毎回固定だよ〜
アイテムはライフの回復薬と、防御のシールド薬の2種類あるよ。
シールドを集めてからライバルにアタックしてもいいし、アイテムの近くで待ち伏せしてもいいかも〜

いろんな戦い方ができるんだね〜
学園内は、校舎の他にも、テニスコートや、木の生えた庭、不思議な建物もあるね。

CPUキャラは、みんな男子なんだね〜!

そうだよ〜
ちょっとおマヌケな男子たちは必殺技に関わる必要な存在なんだよ。

じゃあ、必殺技について話すね〜
必殺技は、自分の周囲の敵をまとめて倒せる強力なものだよ!

選べる4人の女子高生は、武器の[攻撃範囲][パワー][扱いやすさ] が異なるよ。
必殺技の効果範囲もそれぞれ異なるよ〜
ただし、使用回数が限られていて、敵を3人倒すたびに使える回数が増えるよ〜

必殺技は、ピンチの時や、ここぞという時に使いたいね〜

あんこちゃんが遊んでいるのを見ていて思ったけど、坂道を横向きでススーッと移動できたり、後退もスムーズだね。
ジャンプで校舎の窓から出入り自由(!)だし、この身軽さは、アクション初心者でも遊びやすそうだね〜

移動と一緒に、照準操作(=視点操作)を上手くできるかがポイントだと思うよ〜
最初[攻撃]と[必殺技]のアイコンが画面の左右にあるのは右利き、左利きへの配慮かと思ったけど、移動や照準を操作しながら攻撃するのに、両側にあるのが便利なんだよ〜

あんこの勝敗は、半々くらいかな〜
勝てると嬉しいよ!

マルチプレイの他に練習モードもあるから、そこで操作キャラの動作確認や、構造物やアイテムの配置を覚えると、有利に戦えそうだね!

ゲームを盛り上げるBGM、最後の敵が倒れるシーンをアップにしたり、操作キャラが勝利のポーズを決めたり、メリハリのある演出も楽しいね〜

最後に、このアプリの一番いいところは?


「学生になって、学校でバトルできるところ」!!

女子高生になって、最強の高校生を目指してバトルする、楽しいオンライン対戦のスクールシミュレーターゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!
遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

ハイスクールガールズシミュレーター2020

Taiyo Project 様


楽しいアプリ「へなへなスイーツキャッチャー」に美味しそうな【マシュマロ】が追加されたよ!


こんにちは~
人気のクレーンゲームにアプデがあったらから、急いでかんたんに紹介するよ~

へなへなスイーツキャッチャー

PointZero Co. 様

スイーツのぬいぐるみが景品の、とってもリアルなクレーンゲームだよ〜

今回のアプデで、新しい景品に【マシュマロ】のぬいぐるみが追加されたよ〜!
°˖✧\(●´∀`●)/✧˖°

マシュマロって、口の中でふわっと溶けるよね〜
不思議な食感のマシュマロを、あんこもゲットしてみたよ〜
このゲームの特徴のソフトな “へなへな” 感が、今回は、ぬいぐるみというより、本物のマシュマロっぽく見えるよ!

あんこが取ったのはバニラ色のマシュマロなんだけど、色違いには”焼きマシュマロ” もあるよ!

意外に簡単に取れたね〜
クレーンの幅より小さいマシュマロなら、取りやすい形なんだね。
ただ、特大サイズになると掴むところが無くて手こずりそうだね〜

マシュマロのことをちょっと調べてみたよ〜
メレンゲに甘みを加えて固めたものだそうだよ。
メレンゲはというと、卵白を泡立てたものだそうだよ〜

画像の”焼きマシュマロ” 美味しそう〜
マシュマロは、焚火で焼いてクラッカーにはさむ「スモア」という食べ方もあるらしいよ〜
あんこは、ビターなココアに入れて溶かしながら飲むというのにも憧れているよ〜

ずっと遊んでいて、最近気づいたけど、ケース底のチェック柄が、景品の位置がわかりやすくしていて、クレーンの移動が決まりやすいよ。
凹凸が少ないお菓子は難易度が高い代わりに、チェック柄に助けられているよ〜

かわいい動物も好きだけど、美味しそうなスイーツもいいよね〜
全6種類の”へなへなシリーズ” の中で、唯一、食べ物の楽しいクレーンゲーム。
気になったら、遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなへなスイーツキャッチャー

PointZero Co. 様


月明かりに照らされた美しい島で、動物たちの望みを叶えてあげよう!幻想的なグラフィックと様々な仕掛けを楽しめる、謎解き「脱出ゲーム どうぶつの島からの脱出」無料♪


こんにちは~
今日は脱出ゲームだよ!
白ネコ脱出シリーズでおなじみの「Nekojyarashi」さんの、白ネコとはちょっと違ったテイストの脱出だよ〜

脱出ゲーム どうぶつの島からの脱出

Nekojyarashi 様

ちょっと違うテイスト?気になるね〜
どんな脱出ゲームかな?

かわいい動物たちが住んでいる島からの脱出ゲームだよ〜

主人公が乗っていた船が遭難して、動物の住む島に漂着したよ。
出会った動物たちの悩みを、謎を解いて解決し、島から脱出するよ〜

このゲームの特徴は、謎解きの楽しさはもちろんだけど、美しいグラフィックだよ!
\(●´∀`●)/
繊細な色使いが、とっても綺麗だよ〜
明るい満月に照らされた島は、夢の中のように幻想的だよ〜

わお!自然豊かな美しい島だね〜
まるで月の光の魔法にかかっているみたい!
静止しているような景色の中で、波や雲が静かに動いているのがいいね〜
(○・∀・○)b

砂浜には、壊れた船があるね。
あ、何か光っているよ?

きなこちゃん、ストーップ!
気になるだろうけど、探索は遊んでみてのお楽しみだよ〜

島には、いろんな動物がいるよ。
どんな動物と出会うかもお楽しみのひとつだよ〜

動物たちの思っていることは、”ふきだし” でわかるよ〜
欲しい物や、困っていることを解決するために、謎や仕掛けを解いていくよ。
アイテム合成したり、いろんなタイプの謎解きを楽しめるよ!

どんな謎があるのか、楽しみだね〜
難易度はどれくらいかな?

[初心者から中級者向けの難易度]だそうだよ〜
ヒント機能があって、ヒントと答えを見ることができるから、初心者でも大丈夫だよ〜

主人公は、どうやって、島から脱出するのかな〜?
可愛い動物たちがいて、遭難したはずなのに観光に来たかのようにリラックスできるよ〜
一夜の夢のような雰囲気に包まれた脱出だね!

最後に、このアプリの一番いいところは?


「幻想的な美しいグラフィック」!!

美しいグラフィックと楽しい謎解きの、かわいい動物達が住んでいる島からの脱出ゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

脱出ゲーム どうぶつの島からの脱出

Nekojyarashi 様


楽しそうなアプリ「クイズどうぶつ図鑑」をみつけたよ!


こんにちは~
さっきこんな楽しいアプリを見つけたから、急いでかんたんに紹介するよ~

クイズどうぶつ図鑑

Kumo.inc 様

楽しく動物の知識を学べる、どうぶつクイズゲームだよ〜

陸、水中に棲む、世界中の動物100種類以上から出題されるクイズに答えて、”どうぶつ図鑑” の完成を目指すよ〜
\(●´∀`●)/

クイズの内容は、動物の特徴や習性の他に雑学まであるよ〜
回答は選択形式だから、とっても簡単。でも、時間制限があるよ!

クイズの合間にある、博士と助手の会話に和むよ〜
大人も子供も楽しく遊んで、動物について詳しくなれるゲームだよ〜

動物クイズいいね!100種類以上って、すごいね〜
プレイヤーは「ハカセ」と助手の女の子「シズ」ちゃんの図鑑作りに協力するんだね!

∑(○・∀・○)
この姿、この声!まさに “博士” だね〜
シズちゃんは、とっても元気な可愛い子で、良いコンビだね!

2人の会話が、クイズゲームを単調にしないでいるよ〜
クイズは、動物のシルエットがヒントになっているよ。
時間制限があるので、ちょっとあせるけど、不正解になっても、動物が逃げるだけなので、気軽に挑戦できるよ〜

正解した動物は図鑑だけでなく、世界地図に載るよ!
地図の動物をタップすると正解済みの問題を復習できるよ〜
遊びやすくて、とっても楽しい動物のクイズゲーム。
気になったら、遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

クイズどうぶつ図鑑

Kumo.inc 様