タップで戦う!簡単操作で爽快なバトル!魔王を倒すため、姫と共に勇者の封印を解く旅に出るよ〜気軽に遊べて楽しい「六勇者クリッカーRPG」無料♪


こんにちは~
今日はこんなクリッカーRPGを紹介するよ〜

六勇者クリッカーRPG

HiJump 様


どんなクリッカーRPGかな?

連続タップで魔物を倒す、爽快で楽しいクリッカーRPGだよ〜

クリッカー形式のバトルのファンタジー勇者RPGだよ〜
簡単操作でスキマ時間でも遊べて、放置もできるよ〜

連打で気持ちよく攻撃できるだけでなく、スキル攻撃や、BGMを切り替えてバフ効果を変更できるバトルが楽しよ〜!
\(●´∀`●)/

そして、バトルだけでなくストーリーも面白いよ〜
増えていく仲間の強化や、アイテム収集など、やり込み要素もあって、気軽に遊べるのにしっかりRPGを楽しめるゲームだよ〜!

効果音が気持ちいい!
タップで攻撃するバトルって、つい連打に熱が入るよね!

ファンタジー勇者RPGなんだね。
どういう物語なの?

復活した魔王を討伐するために、”国のお姫様”が封印された六人の勇者を探す旅に出るよ〜
封印の手がかりを探し出し、封印を解けば、復活した勇者が仲間になるよ〜!

魔王討伐の旅って大事のはずなんだけど、ゆる〜いノリでクスッと笑えることが多くて楽しいストーリーだよ。

「六勇者」だから、勇者は6人いるんだよね?

旅の最初は、お姫様と勇者1人だね。
2人のやりとりがいいね!

ゲームを始めると敵のいるステージにいて、すぐにバトルが始まるよ。
ホーム画面はなくて、勇者の[強化]や、[ショップ]でのアイテム購入などは、各ボタンからウィンドウを開いて行うよ。

バトル中でも貯まった経験値で勇者のレベルやスキルをレベルアップできるよ〜!
その間、バトルは一時停止してるよ〜

勇者が魔物を倒したら次の階層へ、最深層のボスを倒したら次のテージへ進むよ〜
ステージの合間にストーリーを楽しめるよ〜!

あ、いつの間にか新しい勇者が仲間になってる!

「会心拳」「勝利の誓い」
名前のついた派手な攻撃はスキルだね!

バトルで戦うのは勇者だけだね。

お姫様は封印を解く役目だからね〜

バトルはこんな感じだよ〜
モブ敵は連続タップの通常攻撃でサクサク倒して、ボスにはスキルを使うよ〜

勇者たちはそれぞれ固有スキルを持っていて大ダメージを与えられるよ。
ただし、スキルは発動すると次の発動までクールタイムがあるよ。

特徴的なのは、状況によってバトル中に曲を切り替え、バフの効果を変えられることだよ〜!

曲を切り替えてバフの効果を変える?
曲って、バトル中に流れているBGMのこと?

そうだよ〜
画面上のアイコンを選ぶだけで、バトル中でも曲の切り替えが簡単にできるよ〜

バフ効果は曲ごとに違って、仲間全員のHPを回復したり、攻撃速度をアップしたりするよ。
曲の効果もレベルアップして強化できるよ〜

レベルアップに必要なジュエルはミッション項目をクリアすることで手に入るよ。
遊んでいれば自然にゲットできるよ〜

わお!
バトルを盛り上げるBGMにそんな効果があるんだ!
まるで吟遊詩人のサポートがあるみたいだね!
曲を使い分けるとより効果的だよ〜!
ザコ敵をどんどん倒したい時はスピード重視の曲にして、敵の攻撃でダメージを受けたら回復の曲にするといいと思うよ〜

耳になじむようになると、流れる曲によって、イケイケ攻撃モードだったり、安全重視モードだったりと自分の気分も一緒に切り替わるよ〜

楽しそうだね!
タップ攻撃の爽快さだけでなく、曲の切り替えによる、ちょっとした戦略もとれるとこがいいね!
うん。
この他にも、バトル後にドロップする品(トレジャー)を集めることで勇者パーティーの強化につながる効果を得られるよ。
さらにステージごとに3種類のトレジャーを集めると新しい曲(楽譜)が解放されるよ〜!

勇者ごとのストーリーエピソードやスキルが楽しみで、6人全員がそろって戦うバトルを早く見てみたいよ〜
まだ登場していない曲もどんなバフを持っているのか楽しみだよ〜

先へ進むのが楽しみだね!

ステージが進むと敵も全体攻撃するようになって、手強くなるけど、クリアしたステージに戻って放置で経験値を稼ぐこともできるんだね。

私も魔王とのバトルや物語の結末が気になってきたよ。
気軽に遊べる楽しいRPGだね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「勇者RPGをクリッカーバトルで遊べるところ」!!

連続タップで魔物を倒す、気軽に遊べて爽快で楽しいクリッカーRPG。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

六勇者クリッカーRPG

HiJump 様


日本の猫、ジャパニーズボブテイルが仲間に加わったよ〜!世界中の可愛いネコのぬいぐるみが景品になった、本物そっくりで楽しい人気クレーンゲーム「へなネコキャッチャー」無料♪


こんにちは〜
今日はアップデートの紹介だよ〜
人気クレーンゲーム “へなへなシリーズ” の「へなネコキャッチャー」に新しい景品が加わったよ!

へなネコキャッチャー

PointZero Co. 様

「へなネコキャッチャー」は、 “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!

景品は可愛いネコのぬいぐるみなんだよね〜!
今回のぬいぐるみはどんなネコかな?

新しい景品は【ジャパニーズボブテイル】のぬいぐるみだよ!
\(●´∀`●)/

日本に古くから生息する猫から誕生した、丸くて短い尾が特徴のネコだよ〜

わお!可愛いね!
ちょこんとついた尾っぽが可愛い。
これぞ三毛猫って感じの模様もいいね!
d(○・∀・○)b
やや小柄、やや筋肉質、逆三角形のシュッとした顔つき、ピンと立った耳を持つよ。

いろんな毛色がいるけど、人気が高いのは三毛猫だよ〜!
特に白地に頭と尾だけに柄の入る”飛び三毛”と呼ばれる毛色が人気だよ〜

その名の通り、短い尾を持つ日本原産のネコなんだね!
でも、野良猫で短尾の子をあんまり見かけないよ?

今でも短い尾のネコが多く生息する地域はあるけど、古くからの日本猫は雑交によってほぼ絶滅してしまったみたいだよ〜

「ジャパニーズボブテイル」は1960年代にアメリカ人が日本猫をアメリカへ輸入して繁殖させ、欧米人のイメージする日本猫を目指して作ったネコなんだそうだよ〜

その短い尾は「潜性遺伝(劣性遺伝)」で発現するよ。
両親が共に短い尾になる遺伝子を持っていないと子供は短い尾にならないよ〜

「へなネコキャッチャー」には「アメリカンボブテイル」もいて、アメリカンボブテイルの短い尾は片親が持っていれば発現する「顕性遺伝(優性遺伝)」だよ。

日本が起源のアメリカで誕生したネコなんだね!

私、短い尾のネコが江戸時代に”ひいき”された訳を知ってるよ。
それは「長い尾の猫が長生きすると猫又という妖怪になる」と言われていたからだよ!

妖怪になるのは困るから尾の短いネコを飼ったんだ〜
江戸時代の人は妖怪を信じていたんだね〜

そうだよ!
だから、短尾のネコが増えたんだよ!

あんこちゃん。ぬいぐるみを取るのは難しかった?
他にはどんな特徴があるのかな?

取るのは難しくないと思うよ〜
首のところを掴めば取りやすいよ〜

特徴といえば頭を持って体を縦にすると、後ろ脚を左右に開いて前脚を揃える、ネコがよくやる座り方に自然となるよ〜!

あと、種類のバリエーションが模様違いなところがいいよ〜!
三毛猫や”ぶち猫”がいて、種類ごとに模様の形や位置が違って個性を感じるよ〜
“ハチワレ”もいるよ〜!

ハチワレ猫、可愛いよね!
ジャパニーズボブテイルの模様は非対称になっていて、すごく凝ってるね!
どんな模様の子がいるのか集めたくなるね!

新しい景品が加わって、ぬいぐるみは全部で240種類になったよ!
日替わりで景品が替わって毎日楽しめるゲームだよね!

それじゃあ、最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「模様に個性が出てるところ」!!

種類豊富な可愛いぬいぐるみを集める、クレーンの動作が本物そっくりで人気の楽しいクレーンゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなネコキャッチャー

PointZero Co. 様


現在と過去を2つのパーティーで同時に旅する「放置RPG Alis Temporis – 時を超える翼」が予約受付中だよ〜!


こんにちは~
今日は、7月にリリース予定のRPGを紹介するよ〜

放置RPG Alis Temporis – 時を超える翼

TownSoft 様

放置系RPGで人気のTownSoftさんの新作が2023年7月上旬にリリース予定だよ!

タイトルは「放置RPG Alis Temporis – 時を超える翼」

過去と現在を旅するロールプレイングゲームだそうだよ〜!!
\(●´∀`●)/

わお!新作きたね!
やったね〜あんこちゃん!
d(○・∀・○)
きたよ〜きたよ〜!

現在、予約トップ10さんで事前登録受付中だよ〜
事前登録するとお得な特典がもらえるよ〜

サイト先:「予約トップ10」様
◇iOS版はこちら〜

◇Android版はこちら〜


過去と現在を旅するって、どんなRPGかな?

“過去に送られてしまった幼馴染”と現在にいる主人公、2つのパーティーを操作してストーリーを進めていくそうだよ〜

特徴は時代を超えて連携できるところ!
手に入れたアイテムや仲間にしたモンスターをお互いのパーティーに送り合えるよ〜

それと、過去で発生した出来事で現在が少し変わっていくらしいよ〜!

時空を超えた物語なんだね!

過去と現在でアイテムやモンスターを送り合えるんだ!面白そう!
それに過去の出来事によって現在が変化するっていうのが気になるよ!

あんこも気になってるよ〜
かなりユニークな冒険になりそうで楽しみだよ〜!

ざっくり紹介すると、六角形の”ヘクスマップ”上を移動して世界の暗闇を払っていくよ〜
見つけた街でパーティー編成をしたり、装備を整えたりするよ。
ダンジョンなどの探索先では”オート探索”ができるので放置できるみたいだよ。


オート探索機能は嬉しいね!

バトルはコマンド方式。ザコ敵はオートでもOK。
ボス戦は手動で戦略的なバトルを楽しめるみたいだよ〜!
もしかしたら前作とはと少し違うバトルシステムが採用されているかもしれないのでそこも楽しみだよ〜

もっと詳しく知りたい人は、予約トップ10さんへ行って見てみてね〜


今作も他のプレイヤーとチャットで交流できるんだよね?

できるよ〜
前作「放置RPG AgentOfAdventure-絢爛たる古都」ではギルドに加入したり、ギルドを作ることもできるよ。

今作も「ギルド機能」があるよ〜
みんなでゲームの情報を交換しながら一緒に楽しめるよ〜!

いいね!
早く遊びたいね〜!

やり込んで遊べること間違いなしだよ〜!
装備やスキルを強化して、仲間にしたモンスターを育てていくのが楽しみだよ〜!

みんなも気になったら予約してみてね〜

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

放置RPG Alis Temporis – 時を超える翼

TownSoft 様


勇者、魔王、フェニックス!召喚で実体無き概念を打ち破れ!多彩なスキルを持ったキャラクターの取捨選択のみで楽しめる、やり込み度の高いデッキ構築型ローグライクゲーム「Summon Busters」無料♪


こんにちは~
今日はこんなローグライクゲームを見つけたよ〜

Summon Busters

ZiZ 様


どんなローグライクゲームかな?

キャラクターを召喚して”概念”を打ち破る、楽しいデッキ構築型ローグライクゲームだよ〜

カードゲーム形式で、全20ステージの敵の打倒を目指すよ〜

プレイヤーが専念するのはキャラクターの取捨選択のみ!
とっても簡単に遊べて、デッキ構築をやり込んで楽しめるよ。

ランダムな運の流れの中でデッキを充実させ、自分だけの最強のデッキを作るよ〜!
\(●´∀`●)/


デッキを作って敵を倒すゲームなんだね。

プレイヤーは召喚術で魔王、勇者、賢者、フェニックスなど60種類以上の多種多彩なキャラクターを呼び出すことができるよ〜
敵は姿の無い存在である「概念」だよ〜!
わお!敵は「概念」!?
魔王も勇者も一緒に味方にできるなんて面白そう!
\(○・∀・○)/

画面には4×4のマス目があるね。
それに、右側にでっかく「嫉妬」の文字が!

嫉妬というと”7つの大罪”を思いつくけど、「概念」って、そういう存在ってこと?

そうだと思うよ〜
ゲームは全20ステージ。なので多分敵は20いるよ。

第2ステージは”7つの大罪”ではない「概念」が登場するんだけど、それが面白いよ〜

どんな「概念」か気になるけど、遊んでみてのお楽しみだね!

そもそも、どうやって概念を倒すの?
あんこちゃん、ちょっとやってみせて〜

いいよ〜
遊び方はとっても簡単だよ〜
[PLAY]ボタンをタップすると、概念である敵「嫉妬」を攻撃するよ〜

敵の上にある数字が”敵の生命力”だよ。
攻撃すると数字が減ってライフゲージも減っていくよ。
敵ごとに決められた回数以内の攻撃でゲージを0にできれば勝利だよ〜

このゲームの特徴は攻撃後に”召喚”で味方を増やせるところ!
それと、キャラクターがランダムに配置されることで攻撃力が変化するところだよ〜!

ガラスが割れるような攻撃の効果音が爽快だね!

敵ごとに決まった攻撃回数以内に倒さないとゲームオーバーになるんだね!
それと攻撃後に”召喚”ができるんだね!

うん。召喚は提示された3つのキャラクターから1つを選べるよ〜
どれも欲しくないならスキップできるよ。

マス目(フィールド)に置くキャラクターはデッキからランダムに選ばれ、ランダムに配置されるよ〜

なので、自分のデッキにあるキャラクターは厳選したものにしておきたいよ。
デッキ構成を変えたい時に合わなくなったキャラクターはコインを支払って退職させることができるよ〜


ランダム要素が大きいゲームみたいだけど、そこのとこどうなの?

そのランダム性を楽しむゲームなんだよ〜

ゲームの要である召喚キャラクター達は固有のスキルを持っているよ。
単独で発動するスキルもあるけど、隣同士のキャラクターの組み合わせよって発動するスキルには強力なものが多いよ〜!

例えば「水の魔法使い」は通常攻撃のダメージは1だけど、隣りに14種類のどれかがいれば、その数だけダメージが+1になるよ。
さらに「水の妖精」が隣接していれば、その数だけダメージ2倍になるよ〜!

なるほど!
マス目の隣同士のキャラクターの組み合わせで攻撃力がUPするんだね!

この場合、デッキに「水の魔法使い」と「水の妖精」を採用して、「水の妖精」を多めに持っていれば強い攻撃ができる可能性が高くなるんだね!

そうだよ〜
キャラクターによって様々なスキルを持っているから、デッキ構築が面白いよ〜!
ユニークなスキルも紹介したいけど、それもゲームの楽しみだから控えておくよ〜

スキルでアイテムやツールを生み出すキャラクターもいるよ〜
アイテムは攻撃の助けになるものもあれば、キャラクターを退職させるのに支払うコイン、召喚キャラの変更ができるアイテムもあるよ。

退職金を生み出したり、召喚キャラの変更アイテムだったり、システムに関わるスキルを持ったキャラクターもいるんだね!

SSRキャラの召喚を確率UPさせるスキルを持ったキャラクターもいるよ〜

攻撃力が高くなくてもデッキを強化するためのキャラクターも必要だよ。
SSRキャラの攻撃力を伸ばすパーティーにしたり、アイテムを生産させることで攻撃力を高めたり、プレイヤーの戦略次第で、いろんなデッキを作ることができるよ。

召喚できるキャラクターは60種類以上、その召喚キャラが生み出すアイテムは45種類、伝説のアイテムも7種類あるよ〜!

シンプルルールなゲームだけど奥が深そうだね!
伝説のアイテムも気になるよ!
他にはどんな特徴があるのかな〜?

敵は「概念」なだけあって、1回倒しただけではダメで何回か倒す必要があるよ〜
最初の敵「嫉妬」をクリアすると「エンドレスモード」が登場するよ。

ホーム画面に戻ると、第2の概念に挑戦できるようになるよ。
あんこが遊んだ限りでは敵からの攻撃はないけど、この先のステージもそうなのかはわからないよ〜

チュートリアルを兼ねているだろう序盤ステージから楽しいよ〜!
ステージが進むほど手強くなりそうだけど、新しいキャラクターと出会えて、デッキ構築がますます楽しくなると思うよ〜

あんこちゃんは、デッキを魔法系から人類系に変えようとしていた時に人外系のSSRキャラを手に入れたら、とたんに人外一直線だったね!
私はアプリアイコンの可愛いキャラクターの正体を教えてもらって驚いたよ!

公式によると、これからも新キャラクターやアイテムを追加予定だそうだよ!楽しみだね!
最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「運を楽しめるスキルがいい」!!

キャラクターを召喚して”概念”を打ち破る、楽しいデッキ構築型ローグライクゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

Summon Busters

ZiZ 様


人気の楽しいクレーンゲーム「へなへなスイーツキャッチャー」がアップデート!景品は美味しそうな【ポップコーン】のぬいぐるみ!クレーンも景品もとってもリアルだよ〜無料♪


こんにちは〜
今日はアップデートの紹介だよ〜
人気クレーンゲーム「へなへなシリーズ」のスイーツキャッチャーに新しい景品が加わったよ!

へなへなシリーズは、amazonでもダウンロードできるよ〜

へなへなスイーツキャッチャー

PointZero Co. 様

「へなへなスイーツキャッチャー」は、 “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!

景品は美味しそうなスイーツの可愛いぬいぐるみなんだよね!
今回は何のぬいぐるみかな?

今回、アプデで追加された新しい景品は【ポップコーン】のぬいぐるみだよ〜!
\(●´∀`●)/

わお!ポップコーン!
\(○・∀・○)/

映画館で売ってるよね!私はキャラメル味が好きだよ。
そうだね!甘いポップコーンはスイーツに入るよね!

あんこも映画館でのポップコーンの甘い香りを思い出すよ〜

フレーバーには甘いのと、甘くないのがあるよね〜
調べてみたら、甘いフレーバーに限定してもキャラメル、チョコ、蜂蜜、メープル、フルーツ味、ケーキ風味、ドリンク風味など、アレンジが豊富で数え切れないバリエーションがあるよ。

思い浮かべると食べたくなるよ〜
そんなポップコーンのぬいぐるみ、取ったよ〜!

わ〜お!すごく曲がってる!
ポップコーンの入った袋がクニャっと曲がるね!

袋の縁のデザインがおしゃれだね。
山盛りになったポップコーンの”もこもこ感”もいいね!

あ!逆さに宙吊りすると袋からポップコーンが出てくるんだね!

上から降ってきたポップコーンのぬいぐるみが床に当たって飛び跳ねる様子は、まるでダンスをしているようだよ〜
カートゥーンアニメの動きみたいで可愛いよ〜!

紙袋のロゴが昔の書体っぽくて、本場アメリカのポップコーンって感じがするよ!
袋の底に三角形の”のりしろ”が再現されてるのもリアルだよ〜

日本の映画館では円形の紙コップが多いよね。

それにしてもクニャっと曲がるね〜
こんなに曲がると取るのは大変かな?

そんなことないよ〜
袋が四角だから掴みやすかったよ〜!
ただ、ビックサイズになると何処を掴めばいいのかな〜取る機会を楽しみにしておくよ〜

あと、ちょっと当たっただけでクニャと曲がるから、クレーンが掴みにくい方向へ曲がってしまったら、クレーンを当てて向きを変えると取りやすいよ。

クニャクニャしてるから取りにくいこともあるけど、取りやすいように動かすのが簡単なんだね!

そういえば今回はポップコーンの豆知識はないのかな?

あるよ〜
ポップコーンの歴史も面白いけど、ポップコーンそのものについて紹介するよ〜

ポップコーンは加工食品だよ〜
原料はホップ種のとうもろこしで、サラダに使われるスイートコーン(甘味種)ではなく、皮の固い”爆裂種”だよ〜

加熱調理した時に内部の水分が膨張して、固い皮を破ってポップコーンになるよ〜!

ポン!ポン!と弾けるのを見るのが楽しいよね!

電子レンジで調理できるポップコーンキットもあるけど、私は屋台や専門店でポップコーンができるのを見るのが好きだよ。
お家で作るなら、ガラスのフタごしにフライパンで炒るのもいいよね!

最近の専門店は油にこだわったり、熱風で調理するノンオイルのポップコーンもあるそうだよ〜

美味しそうなポップコーンを食べる前にポップコーンの形に注目してみてね〜
弾けた形は2種類あるよ。
羽を開いたような”バタフライ型”と、球のような“マッシュルーム型”だよ。
その形は”とうもこしの粒の形”によってタイプが決まるそうだよ〜


ポップコーンの形にタイプなんてあったんだね!

あと、大きな粒の「ジャイアントコーン」はポップコーンとは異なるよ〜
ポン菓子のように圧力釜などで作るよ。

他には栄養面でも優れていて、油や味付けに注意すれば体に嬉しい食べ物なんだよ〜!

「へなへなスイーツキャッチャー 」は遊んでいるとお腹がすいてくるゲームだよね!

黄色のぬいぐるみは塩バター味?カレー味かな?
チョコ味は多分あると予想して、もしピンクがあったら苺味だよね!
全ての種類をゲットしたくなるね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「クニャっと曲がるのがユーモラスで可愛い」!!

今回の追加で景品の数は324種類になったよ!

可愛いスイーツのぬいぐるみをコレクションできる、リアルなクレーンゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなへなスイーツキャッチャー

PointZero Co. 様