指でお金をなぞると、サッと両替完了!気持ち良く両替ができて、珍しいお金もコレクションできるよ〜楽しい落ち物パズルゲーム「銭珍」無料♪


こんにちは~
今日はこんなパズルゲームを見つけたよ〜

銭珍

Koji Sato 様


あ、あんこちゃんが特に好きそうなお金のゲームだね!

うん。お金をなぞって両替する、落ちものパズルだよ〜

上から落ちてくるお金を指でなぞって両替するよ。
縦横斜め方向に、なぞって線をつなげていけるよ。

1円を5枚つないで5円、5円を2枚で10円ーーというふうに、どんどん大きな額に両替していくよ〜
お金が画面上まで届いてしまったら、ゲームオーバーだよ。

誰でも知ってる、お金の両替を指1本で遊べて、頭の体操にもなるよ。
ずっと続けて遊んでしまう楽しいパズルゲームだよ〜!

シャン、シャン、シャンと、お金の落ちてくる音がいいね〜

硬貨の上を指でなぞると音がするね!
指を離すと、シュッと複数の硬貨が1枚になって、チャリン!
両替の音が気持ちがいいね〜

音がとっても効いていて、気持ちがいいよね〜
お金がサッと集まって、一枚の硬貨がクルンと現れるのがカッコイイよ!

両替は、金額の異なるお金をつなげても両替ができるよ〜
お金を線でつなげると、画面上部に合計金額が表示されて、両替可能だと赤色になって教えてくれるよ。
両替ができない金額で指を離すと、お金がプルッと震えて教えてくれるよ。

慣れてくれば、いろんな組み合わせで両替できるようになるよ〜

わお!大量の硬貨をひとつに両替できるんだね!

例えば、1円、1円、50円、1円、5円、10円、1円、5円、1円、10円、5円、10円をつなげると、100円になるんだね。

100円玉を5枚で500円硬貨に。
次は500円2枚でもいいけど、100円玉5枚と合わせてーー!!
あれ?あんこちゃん、1000円はどうなるの?
(○・∀・○)

千円札だと思うでしょ〜?
登場するのは「東京オリンピック記念1,000円銀貨」だよ!
大きな硬貨だね〜
\(●´∀`●)/

前作は紙幣だったよね。今回はこんなふうに珍しいお金が出てくるんだよ〜
両替できたお金は、タイトル画面の「図鑑」にコレクションできるよ!

全部で23種類のお金をコレクションできるよ〜
他にどんなお金があるのか気になるよ〜

コレクション要素があるんだね!集めたくなるね〜

前の2作品は、どちらも人気の両替パズルだよね。
元祖的な「パズ銭 ~スワイプで両替パズル」
世界のお金で遊べる「パズマネー 〜世界のお金を両替パズル」

「パズマネー」は、円、ドル、ユーロ、人民元の4つのお金で遊べるから、海外のお金で遊んでみたくなったら、こちらもオススメだよ〜

きなこちゃん、ナイス解説をありがとう〜
「パズマネー」は、とっても面白いよね〜

今作は、さらに分かりやすく、遊びやすくなっているよ〜
前作は横スクロールで、”いきづまり回避”をしていたけど、今作は爆弾を使うよ!

落ちてきた爆弾を使って、好きな時に、どのお金でも1個だけ消すことができるよ〜

爆弾でお金を爆破できるんだね!
使い所がスコアを伸ばすポイントになりそうだね〜

他にも、”次に落ちてくるお金” がちょこっと見えているから、余裕があれば、それも考えに入れて両替できるとスコアが伸びるよ。

といっても、最初は余裕でも、だんだん難しくなっていくよ〜
大きい金額のお金も落ちてくるようになるから大変だよ!

あんこはゲームオーバーになる直前は、いつも慌てていて、冷静な判断ができなくなっちゃうんだよ〜
でも、ゲームオーバー画面で、両替した金額がしきつめられている光景を見ると達成感があって嬉しいよ〜

成績が良いと、お金がどっさりのゲームオーバー画面になるんだね。
スコアの自己記録が残るのもいいね!

最後に、このアプリの一番いいところは?


「あっという間にひとつになる両替が気持ちいい」!!

両替が気持ちよくて、珍しいお金もコレクションできる、楽しい落ち物パズルゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!
遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

銭珍

Koji Sato 様


楽しそうなアプリ「ぐりぐり都道府県」をみつけたよ!


こんにちは~
さっきこんな楽しいアプリを見つけたから、急いでかんたんに紹介するよ~

ぐりぐり都道府県

Mirai no software 様

都道府県がどこにあるかを当てる、位置当てクイズだよ〜

1プレイで5問が出題されるよ〜
名前とピースの形から、日本のどこにある都道府県なのかを、十字のヴァーチャルパッドでピースを移動させて、正しい位置に当てはめるよ。

早く正解すると、コインをたくさんもらえるよ〜
そのコインを貯めて、かわいいキャラクター「しろくま」のお家のインテリアを増やして楽しむこともできるよ!

ぐりぐり〜とピースを動かして、、、正しい場所にくると、ピタッ!っとはまるのが気持ちいいね!
かわいい「しろくま」くんが、ほめてくれるのが嬉しいね〜

「しろくまるーむ」にインテリアを飾れるのも楽しそうだね〜

お楽しみは「しろくまるーむ」だけじゃないよ〜
正解した都道府県の情報が「図鑑」にコレクションされるよ。

クイズは「ふつう」と「ほんき」で難易度を選べるよ〜
「ふつう」は、境界線表示があって、ヒント機能も使えるよ。
正解の位置にピースが来ると自動ではまるから、難易度は易しめだよ〜

子供と一緒に楽しんだり、都道府県の位置や情報のおさらいになるよ。
気になったら、遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

ぐりぐり都道府県

Mirai no software 様


英語初心者も得意な人も、ねこに癒やされながら上達するよ!優秀なアシストで、知らない単語も作れるよ〜ねこをレスキューする、楽しくて身につくパズルゲーム「英単語パズルNekotan」無料♪


こんにちは~
今日はこんな英単語パズルゲームを見つけたよ〜

英単語パズルNekotan

Masanori Yamazaki 様


どんな英単語パズルゲームかな〜?

英単語を作ってネコを救出する、癒し系のパズルゲームだよ〜

ステージ制だよ〜
箱の上から降りれなくなって困っている、可愛いねこ達を助けるよ。

遊び方は簡単だよ〜
“アルファベットの箱”をタップして、英単語を作ると箱が消えるよ!
単語を作ると『にゃ〜』って鳴いてかわいいよ〜

全てのねこを地面に降ろせたら、ステージクリアになるよ〜

遊んで英単語を学べるんだね。
タイトルも、ステージセレクト画面も、ゲーム画面も可愛いね〜
にゃ〜!
ふんわりとした雰囲気の可愛いグラフィックに和むよ〜
タイトル画面で、ねこが1匹ずつ降ってくるのが可愛いよ〜

このゲームの特徴は、”アシスト機能” がとっても優秀なところ!
だから、英語が得意でなくても大丈夫だよ。

収録英単語はなんと4万語以上!
作った英単語の日本語訳を、図鑑で見直すことができるよ。
英単語を覚えたい初心者から、英単語の強化をしたい人まで楽しめるよ〜
(●´∀`●)b

単語の意味が詳しく表示されるね!
無料アプリとは思えない充実ぶりだね!

アルファベットの箱は、バラバラの位置にある箱を選んでもOKなんだね。

あ!この「5単語作れます」って、表示が “アシスト機能” かな?

そうだよ〜
選んだアルファベットで作れる単語が何個あるかを教えてくれるんだよ!

選んだ文字の背景色が紫から黄緑色になると、単語が作れたサインだよ。
そこで単語をタップすると確定になるよ。
作った単語にさらに文字を足して、長い単語が作れる場合も教えてくれるよ〜

「英単語アシスト機能」は設定アイコンからon/offできるよ〜

わお!知らない英単語だって作れるんだ!
これは、すごいアシスト!初心者は嬉しいね〜
逆順でタップすると文字を取り消せるのもいいね!

画面下にある、ハンマーは何かな〜?

この「ハンマーボタン」を押すと、「Moves」を1つ消費して、新しい箱を1個ステージに追加できるよ。
単語が作れなくて、いきづまった時に使うよ〜

ステージクリア画面で、スコアと3つ星評価が発表されるよ〜
このアプリは英単語を学ぶのが目的だから、使った文字が多いほど、さらに “長い単語” を作るほど高得点になるよ。

例えば、短い単語を1つ作っただけでクリアしてしまうと得点も評価も低くなってしまうよ〜

なるほどね〜
ねこを助けるのがクリア条件だけど、手数の少なさを競うゲームじゃないんだね。

あんこちゃんは、どんどんステージを進んでいるね〜
まだ、最初の方のステージとはいえ、アシスト機能があったら、ゲームオーバーになることはなさそうだね?

と、思うでしょ〜。でも、そうでもないんだよ〜

単語作りは、最初の文字を選んだ時点でMovesを1つ消費するよ。
文字を取り消しても元には戻らないよ〜

タイムリミット制のステージもあって、Movesやタイムを使い切ってしまったら、ゲームオーバーだよ。
その時、広告を見ることで、Movesやタイムを回復することもできるよ〜

ステージは、だんだん空の上へと進んでいくみたいだね〜
ステージの背景が変わったり、レスキューするねこの種類が変わったりして変化があるから、進むのが楽しみだね!

最後に、このアプリの一番いいところは?


「知らない単語も作れるところ」!!

ねこに癒やされながら、英単語も学べる、楽しい英単語パズルゲーム。

気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

英単語パズルNekotan

Masanori Yamazaki 様


楽しそうなアプリ「Auto Puppet – プログラミングバトル」をみつけたよ!


こんにちは~
さっきこんな楽しいアプリを見つけたから、急いでかんたんに紹介するよ~

Auto Puppet – プログラミングバトル

Tatsuya Nakano 様

パペットのAIをプログラムして敵を倒す、プログラミングバトルゲームだよ〜

楽しく遊んで、プログラミングに必要な考え方に触れることができるよ!

動かすのは、かわいいパペット達だよ。
プログラムは分かりやすいフローチャート形式で、プログラミング経験がない初心者でも簡単に作れるよ〜

パペット達が可愛い!

しかも、パペットによって特性が違うみたいだね!
足が速かったり、固かったり、遠くから大砲を撃ったり、回復役もいるね〜
特性を活かした戦い方をしたいね〜

ゲームはステージ制で、クリア条件は「敵を全て倒す」または「クリスタルの破壊」の2つだけだよ。

条件や行動を選んで、互いを線でつなげば、フローチャートが完成するよ。
ヒント機能もあるよ〜

パペットが動いているところは、とっても可愛いよ〜
気になったら、遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

Auto Puppet – プログラミングバトル

Tatsuya Nakano 様


楽しそうなアプリ「あそんでまなべる 人体模型パズル」をみつけたよ!


こんにちは~
さっきこんな楽しいアプリを見つけたから、急いでかんたんに紹介するよ~

あそんでまなべる 人体模型パズル

Digital Gene 様

ジグソーパズル感覚で人体について学べる、教育系人体模型パズルだよ〜

人体の「内臓」と「骨格」の名称と位置を遊んで覚えられるよ〜

ステージ制のパズルは、並べられたパーツをスライドして、正しい場所へ当てはめるよ。
全てのパーツを当てはめることができたらクリアだよ。

シンプルなイラストなので、人体模型が苦手な人でも遊べると思うよ〜

遊ぶだけで、人体について自然に覚えられるところがいいね〜
わからない時は「アシスト」で助けてもらえるんだね。

パーツをはめようとすると、すでに当てはめてあるパーツが半透明になって、重なっている場所も探しやすいのも、いいね!

「内臓」と「骨格」のそれぞれに、”下絵の線” があるモードと、線が無いモードにチャレンジできるよ〜
「内臓」と「骨格」全てを当てはめるモードもあるよ。

クリアタイムをランキングで競うことができるよ〜

ある程度人体に詳しい人は簡単に解けてしまうけど、子供から大人まで楽しく遊べるパズルだよ。
気になったら、遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

あそんでまなべる 人体模型パズル

Digital Gene 様