選択によって結末が変わるよ!謎の研究所で、パズルを解いて脱出を目指す、ミステリー仕立ての楽しいアドベンチャーゲーム「碧落のリメイナー」無料♪


こんにちは~
今日はこんなアドベンチャーゲームを見つけたよ〜

碧落のリメイナー

Ryota Saito 様


どんなアドベンチャーゲームかな?

パズルを解いて謎を明らかにしていく、アドベンチャーゲームだよ〜

脱出アドベンチャー形式の “SFミステリー” だよ〜

主人公の男性は、とある研究所のカプセルの中で目を覚ましたよ。
自分の身に何が起こったのかがわからないまま、研究所を探索していくと、少しずつ真実が明らかになっていくよ。

プレイヤーは主人公を操作して、研究所からの脱出を目指すよ〜
施設は老朽化していて、いたるところに行く手を阻む難所があるよ。
難所は、”パズルをクリアする” ことで進んでいけるよ〜

タイトルの “碧落” は「へきらく」って読むそうだよ〜
青空や大空の他に、”はるか遠い場所” って意味もあるね。

ゲームの冒頭はストーリーで始まって、先が気になる展開だね!

効果音やBGMが、研究所の不気味な雰囲気を感じさせるね〜
研究所内に残された物を見たり、難所をパズルでクリアしていくと、ストーリーを見ることができるんだね。

”シナリオ重視のアドベンチャー” だよ〜
断片的に明かされる映像は、気になるシーンばかりで、謎に惹かれて先へ進みたくなるよ!

研究所で進む方向や、手がかりのある場所には矢印が表示されて、誰でも進めていけるようになっているよ。

魅力的なストーリーはマルチエンディングだよ〜
\(●´∀`●)/
異なる結末を知ると、さらに感慨深くなるよ!

わお!マルチエンディングなんだね!
(○・∀・○)

自分の選択によって、どんな結末になるのか、ドキドキするね〜
エンディングは何通りあるのかな?

あんこも攻略途中だからわからないけど、たくさんあるみたいだよ〜

エンディングをむかえると、「回想シーン」から分岐する場面を選べるようになるから、簡単に別ルートを遊べるよ。

それは嬉しいね!
さあ、あんこちゃん。パズルについて詳しくおしえてよ!

パズルは “岩押しパズル” だよ〜
主人公を操作して、ジャマな岩を転がし通路を作って、ゴールへたどりつければクリアだよ。

岩は2個を一緒に運ぶことはできなくて、ひび割れた床や、穴に岩を置くこともできないよ。
ひび割れた床は一度通ると穴が開いて、通行できなくなるよ〜
カードキーが落ちていたら、全てのカードを取らないといけないよ。

シンプルだけど、なかなか手強くて、リトライ必至の頭を使うパズルだよ!

ルールは簡単だけれど攻略しがいのある、楽しいパズルだね!
ちょっと難しくても、行動の回数制限無しで、何度でもリトライできるし、、、、あ、広告を見ればスキップできるね!
これなら、パズル初心者でも安心だね〜

探索でもパズルでも、主人公の移動が素早いから、気持ちよく遊べるところもいいね!

最後に、このアプリの一番いいところは?


「ストーリーが魅力的なところ」!!

パズルを解いて謎を明らかにしていく、パズルとストーリーを楽しめるアドベンチャーゲーム。

気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

碧落のリメイナー

Ryota Saito 様


楽しそうなアプリ「ぐりぐり都道府県」をみつけたよ!


こんにちは~
さっきこんな楽しいアプリを見つけたから、急いでかんたんに紹介するよ~

ぐりぐり都道府県

Mirai no software 様

都道府県がどこにあるかを当てる、位置当てクイズだよ〜

1プレイで5問が出題されるよ〜
名前とピースの形から、日本のどこにある都道府県なのかを、十字のヴァーチャルパッドでピースを移動させて、正しい位置に当てはめるよ。

早く正解すると、コインをたくさんもらえるよ〜
そのコインを貯めて、かわいいキャラクター「しろくま」のお家のインテリアを増やして楽しむこともできるよ!

ぐりぐり〜とピースを動かして、、、正しい場所にくると、ピタッ!っとはまるのが気持ちいいね!
かわいい「しろくま」くんが、ほめてくれるのが嬉しいね〜

「しろくまるーむ」にインテリアを飾れるのも楽しそうだね〜

お楽しみは「しろくまるーむ」だけじゃないよ〜
正解した都道府県の情報が「図鑑」にコレクションされるよ。

クイズは「ふつう」と「ほんき」で難易度を選べるよ〜
「ふつう」は、境界線表示があって、ヒント機能も使えるよ。
正解の位置にピースが来ると自動ではまるから、難易度は易しめだよ〜

子供と一緒に楽しんだり、都道府県の位置や情報のおさらいになるよ。
気になったら、遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

ぐりぐり都道府県

Mirai no software 様


楽しそうなアプリ「ボクと博物館」をみつけたよ!


こんにちは~
さっきこんな楽しいアプリを見つけたから、急いでかんたんに紹介するよ~

ボクと博物館

takuya ori 様

化石を発掘して、人気の博物館をつくる、発掘パズルゲームだよ〜

廃れた博物館をプレイヤーの手で復活させるよ〜
展示物が全く無い博物館に、自分で発掘した化石を展示して、お客さんを増やしていくよ〜

発掘がパズルゲームになっていて、決められた回数のうちで、化石を掘り当てるゲームだよ。

パネルを掘って、掘って、出てきたのは恐竜の化石だよ〜!

恐竜の化石!博物館のスター展示物だよね!

ドット絵がいいね〜
細かくて、グラデーションが綺麗だね!

人物は可愛いし、恐竜の骨はかっこいいよ〜

展示物を増やせば、お客さんの払ってくれるお金も増えるよ。
そのお金で、発掘したり、発掘や経営に必要な技術レベルを上げられるよ。

シンプルなシステムで、スキマ時間でも遊べる、楽しい化石発掘ゲーム。
気になったら、遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

ボクと博物館

takuya ori 様


おばけの謎解き、解けるかな〜?ひらめきが大切だよ!かわいいオバケのいる楽しい謎解きパズルゲーム「おばけのなぞとき」無料♪


こんにちは~
今日はこんな謎解きゲームを見つけたよ〜

おばけのなぞとき

Yoku Takahashi 様


どんな謎解きゲームかな〜?

おばけの出てくる、謎解きパズルゲームだよ〜

ステージ制の謎解きだよ。
説明はなくて、画面にあるものを見て、謎自体が何なのか考えて解くゲームだよ〜

タップで正しいと思う状態にしたら、チェックボタンを押すよ。
正解なら、次のステージに進めるよ〜

複雑な計算や知識はいらなくて、 “ひらめき” で気づく謎がほとんどだよ〜
頭の体操にもってこいの楽しい謎解きゲームだよ〜

「おばけのなぞとき」なだけあって、おばけがいるね〜
怒り顔や、困った顔も可愛い!

白を背景にすっきり見やすいグラフィックだね。
アイコンも手書きで、優しい感じだね〜

おばけは、ちゃんと謎解きの一部になっているよ〜
かわいいおばけがいることで、謎解きがとっても楽しいよ!
(●´∀`●)b

仕掛けが動くステージもあるよ〜
どれも、解くのが面白そうなステージばかりだよ〜

難易度はどれくらいなのかな?
“気づけば解ける” っていうのは、人によって難しかったり、易しかったりするよね。

あんこでも進めているから大丈夫だと思うよ〜
後の方は難しいみたいだけど、つまった時は、2段階のヒントがあるよ。

16ステージの他に、ステージクリアして手に入れた星でアンロックできるステージと、全てのステージをクリアすると挑戦できるステージがあるよ。

あと、「メニュー」アイコンを押すと、「景品」ってあるんだよ〜
あんこは、まだ手に入れてないのだけど、エクストラステージで手に入るのかな〜?

「景品」がなんなのか気になるね〜
ラストステージが、どんな謎なのかも気になるね!

最後に、このアプリの一番いいところは?


「かわいいおばけにほっこりするところ」!!

かわいいおばけが出てくる、ひらめきが大切な、楽しい謎解きパズルゲーム。

気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

おばけのなぞとき

Yoku Takahashi 様


楽しそうなアプリ「カタパズ」をみつけたよ!


こんにちは~
さっきこんな楽しいアプリを見つけたから、急いでかんたんに紹介するよ~

カタパズ

yamamoto masahiro 様

傾け機能を使った、スライドパズルゲームだよ〜

ステージ制のパズルで、中央のピースを他のピースで囲むことができたらクリアになるよ。

中央にあるピースは固定されているよ〜
他の2匹のピースは傾けることで上下左右に移動するよ。
つっかえ棒代わりに、3匹の赤いストッパーピースを配置できるよ。

各ステージは、移動回数、ストッパーの使用数などの条件で、3つ星評価されて、3つ星だと王冠がつくよ〜

顔つきのピースが、ふわふわで可愛いね〜
サウンドに乗って伸縮してるよ!ノリが良くて楽しそうだね〜

パスルは、アプリアイコンのように囲めばクリアなんだね。

そうだよ〜
片方のピースを動かそうとすると、もう片方も動くから、ストッパーが必要なんだよ〜

ステージは、全24ステージみたいだよ。
クリアだけなら、そんなに難しくないけど、王冠つきクリアになるのは手強くて、楽しいパズルだよ〜

気になったら、遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

カタパズ

yamamoto masahiro 様