人類最後のタクシーはAIの相棒と共に、お客さんを本当の目的地へ送るよ〜!ハートフルな終末タクシーアドベンチャーゲーム「ザ・ファイナルタクシー」無料♪


こんにちは~
今日はこんな終末タクシーアドベンチャーゲームを見つけたよ〜

ザ・ファイナルタクシー

zxima.LLC 様

終末タクシーアドベンチャー?
どんなゲームかな?

人類最後のタクシー運転手になって、迷えるお客さんを目的地へ送る、終末タクシーアドベンチャーゲームだよ〜

プレイヤーは、相棒のAI「アントン」と、ゆる〜くて、時に絶妙なトークを交わしながら、お客さんを乗せてタクシーを走らせるよ。

お客さんを目的地まで送るところが、簡単なアクションゲームになっているよ〜

文明が滅び崩壊した世界で、迷えるお客さんの想いを知って、お客さんを “本当の目的地” へ送り届ける、心温まるゲームだよ!

前作に人気の「ポストアポカリプスベーカリー」や「リトルボムガール」などがあるよね!
共通するのは、荒廃した未来が舞台で、AIと対話しながらゲームが進んでいくんだよね。
荒廃した未来で、パン屋、爆弾、今回はタクシー!
冒頭のシーンがかっこいいよ〜
そして、チュートリアルが、とっても面白いよ!

「タクシー運転手」と車両一体型賃走業補助専用AI「アントン」とのやりとりが絶妙だよ〜
「アントン」は、よく喋る上に表情でも語る、ゆかいで、かわいいAIだよ〜

チュートリアル後に、最初の客、ミステリアスな女性「アンナ」を送り届けたら、人類最後のタクシードライバーの誕生だよ!

さすがはAI搭載タクシー、
お客さんを見つけ出す探索機能付きなんだね〜

走行距離や、難易度とかの数値を参考に、乗せたいお客さんを選べば、タクシーがお客さんを迎えに行くんだね。

かなり個性的な、お客さんだね〜
お客さんを乗せたらアクションゲームがスタートだね!
どんな操作をするの?教えて〜

制限時間内に、目的地までたどり着ければクリアになるよ〜

ハンドルの周りに黄緑の三角マークが出るから、ハンドルを回して赤いところを三角マークに合わせて、マークを消すよ。

未来の道路はガタガタだから、三角マークが次々と出現して、細かくハンドルを切る必要があるよ〜

気をつけるのは、素早くもエレガントなハンドルさばきだよ〜
急いで荒い操作をすると、お客さんが酔って “ゲーロオーバー” になるよ!

ゲ、ゲーロオーバー!!なんて怖いゲームオーバーなの〜
((○・∀・○))

それは避けたいね〜
あんこちゃん、どうしたらいいの?

丁重な操作をしていると制限時間オーバーでクリアできない場合は、「ガレージ」で車体をアップグレートするといいよ〜

さらに、頼れる「オモテナシ機能」があるよ〜
ハンドルを回すほど、運転席左側のゲージが溜まっていくよ。
ゲームがフルになったら、ハートのボタンをポチッとな!

「オモテナシ機能」が発動している間は、全力でハンドルを回しまくっても、お客さんは酔わないよ〜
ただし、時間切れには注意するよ〜

いわゆる必殺技なんだね!
発動時の「アントン」のセリフと演出効果が、お客さんによって異なるのがいいね〜

送迎が成功すると結果がわかるね。
運転技術だけでなく、清潔度や吐き気まで評価されて、総合の評価で “称号” がつくんだね!

あんこは【スーパータクシー】と、その上の称号が多いよ〜
あんこでも楽しく遊べるアクションだから、誰でも大丈夫だと思うよ〜

お客さんの送迎をクリアすると、次に同じお客さんと送迎する時には、会話に新しい展開があるよ。
一人ひとりにあるストーリーを進めていけるよ〜

きなこちゃんが言うように、個性的なお客さんばかりだよ。
前作を遊んだ人がニヤリとするキャラクターも登場して、嬉しいよ〜

あ、「フィギア」も集めることができるんだね〜
条件を満たすと、ゲットできる「フィギア」は、コレクションするだけじゃなくて、タクシーに飾ることもできるんだね!

「フィギア」を一列にずら〜っと並べてみたいね!

荒廃した世界を受け入れているようでいて、住民は心にいろんなことを抱えているよね〜
すさみつつも温かい、さりげない繋がりが魅力的だよね!

最後に、このアプリの一番いいところは?


「個性的な客や相棒との会話が楽しい」!!

人類最後のタクシーと様々な乗客との心温まる、終末タクシーアドベンチャーゲーム。

気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

ザ・ファイナルタクシー

zxima.LLC 様


未知の【街獣】を調査!謎めいた上司に、クセのある部下達。繰り替えし遊ぶほど謎が明らかになっていくマルチエンディングだよ〜選択が楽しいSFアドベンチャーゲーム「ムシカゴ オルタナティブマーチ」無料♪


こんにちは~
今日はこんなSFアドベンチャーゲームを見つけたよ〜

ムシカゴ オルタナティブマーチ

Caramel Column Inc. 様


どんなSFアドベンチャーゲームかな?

2択によって、未知の【街獣】の調査を成功させる、マルチエンディングSFアドベンチャーゲームだよ〜

プレイヤーは何も聞かされないで、とある施設に新人として所属することになったよ。
仕事は【街獣】と呼ばれる、未知のオブジェクトの調査だよ!
∑(●´∀`●)

様々な【街獣】が登場し、調査をクリアしていく毎に謎が明かされていくよ。
ダークでサイバーな雰囲気のグラフィックとサウンドが、とってもいいよ〜
2択で簡単に遊べて、深くて魅力あるストーリーを楽しめるよ〜

ちょっと冷たそうな印象の、綺麗な女性が登場するね〜
先輩?上司かな?

上司であり、先輩だよ。
彼女が仕事の内容を教えてくれるよ〜

仕事は【街獣】の調査だけど、行動するのは「一般調査員」と呼ばれる面々で、プレイヤーは、調査員の提案を “採用” or “不採用” かを決定する役割だよ。

登場人物の誰もが訳ありで、彼らの出す提案を採用するか、しないかを判断するのは、とっても悩むよ〜

どころどころ黒塗りされた人物データや、彼らのセリフから人物像を読み取って、2択の選択をするよ!

プレイヤーは、実行する調査員の上司なんだね。
調査員は、個性的な人ばかりだね〜

えっ? ∑(○・∀・○)
【街獣】って!?
・・これは、遊んでみてのお楽しみだから言えないね〜

【街獣】は、とっても奇妙な存在だよ〜

選択結果で調査が進むこともあれば、【街獣】の怒りを買って攻撃されることもあるよ!
調査の「達成度」が100%になれば、調査成功だよ。

調査後には、調査員の中から1人を選んで【街獣】についての報告をさせるよ〜

あ、報告が終わると、【街獣】データの黒塗り部分が明かされているね!

あれ?人物のデータにも黒塗り部分があるね!
黒塗りの部分を読みたいな〜
調査員との接点は、仕事中と報告の時しかないから、もしかして、報告者を選ぶのも重要なのかな?

プレイヤーの選択は、どれも重要ってことだよ〜

シナリオは3つあるよ〜
難易度イージー、ノーマルは、調査に失敗してもリトライが可能だよ。

「難易度ハード」のシナリオでは、【街獣】の出現順がランダムに、調査員は自分で選択できるようになるよ。
難易度と共に自由度も高くて、繰り返し遊ぶことができるんだって。

ただし、調査に失敗すると職員は死亡するそうだよ!

ええ〜っ、自分の選択で部下が死亡したら、バッドエンディングだよね?
どんなエンディングがあるかはわからないけど、全員無事なエンディングがいいよね〜

じゃあ、最後に、このアプリの一番いいところは?


「推理して選択する調査が楽しい」!!

未知の【街獣】を調査する、簡単に遊べて楽しいマルチエンディングのSFアドベンチャーゲーム。

気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

ムシカゴ オルタナティブマーチ

Caramel Column Inc. 様


楽しそうなアプリ「マグロでGO!」をみつけたよ!


こんにちは~
さっきこんな楽しいアプリを見つけたから、急いでかんたんに紹介するよ~

マグロでGO!

USAYA Co., Ltd. 様

釣り上げたマグロに飛びつき、遠くを目指す、2Dスクロールアクションだよ〜

空飛ぶマグロにくっついて、大空を飛んでいく、楽しいゲームだよ。
釣り船に乗っている少女が、釣り人がマグロを釣り上げた時に、タイミング良くタップ!で、マグロに飛びつくよ!
\(●´∀`●)/

そのまま、マグロと少女は、空の旅へ出発〜
飛ぶのが、とっても気持ちいいよ〜
海が近づいてきたら、生物や物にバウンドして、さらに飛距離を伸ばせるよ!

ゲージ中央でタップできれば、マグロを”グレートキャッチ” になるんだね!

わおおお!マグロが飛んだ〜
(○・∀・○)

途中、アザラシ(?)の頭にバウンド!
次は、ペリカンのお口に入って運ばれて!
空中に浮かぶコインをゲットして、最後はザブンと海へ落ちてゲームオーバーになったね。

タップは、最初のマグロに飛び乗るタイミングと、飛んでいて勢いがなくなり入水するタイミングでタップするよ〜

入水時にタイミングが良いと、海に潜ることができるよ〜
潜った勢いでジャンプできるので、飛距離が伸びるよ!

キャッチーなイラスト調のグラフィックに、豊富な効果音がいい感じだよ。
集めたコインで「跳躍力」などをレベルアップして、新しい景色に出会いたくなるよ!
気になったら、遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

マグロでGO!

USAYA Co., Ltd. 様


楽しそうなアプリ「kick it!」をみつけたよ!


こんにちは~
さっきこんな楽しいアプリを見つけたから、急いでかんたんに紹介するよ~

kick it!

Yota Tanaka 様

プレイヤーの腕が試される、シンプルアクションゲームだよ〜

上から、まっすぐ落下してくる矢を、サッカーボールで撃ち落としていくゲームだよ。

操作は矢印キーで移動。
画面右側をタップで右側に、左側をタップで左側にボールをけるよ。

簡単操作なんだけど、ボールの放たれる角度が決まっているから、矢にうまく当てるのは、なかなか難しくて、矢が足場のブロックに当たると欠けていき、足場がどんどん狭くなっていくよ〜

矢をボールで撃ち落とすの?ユニークなアクションだね〜

ブロックみたいな操作キャラクターが可愛いね〜
小さな足で、ちゃんとボールをけっているとこが、いいね!

ボールを蹴るときは、矢の落ちる速さも考えて狙い撃ちするのがコツかな〜?

あ、たまに上からブロックが落ちてきて、足場が修復されるんだね!

1ブロックの修復でも、足場が狭い時は本当に嬉しいんだよ〜

シンプルだけど、なかなか手強いよ〜
経験による距離の把握が必要で、慣れると得点が伸びてくるよ。
あんこのハイスコアは、3550なんだけど、公式の参考画像のスコアは10万桁だったよ!

スコアを伸ばしたくて、何度も遊んでしまうよ〜
気になったら、遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

kick it!

Yota Tanaka 様


どこか懐かしい廃墟の惑星で、光と風を感じながら、ガラクタに見える大切な物を収集しよう〜放置型の3D探索収集ゲーム「廃墟惑星」無料♪


こんにちは~
今日はこんな放置型の3D探索収集ゲームを見つけたよ〜

廃墟惑星

Kazuto Yorizawa 様


どんな3D探索収集ゲームかな?

廃墟の惑星で、タカラモノ(ガラクタ)を拾って、廃墟を成長させていく、放置型の3D探索収集ゲームだよ〜

主人公の女の子がたどり着いたのは、知らない惑星だよ。
誰もいなくて、でも、かつて人がいただろうと思わせる跡があるよ。
電柱、橋のかかった水路、、、廃墟だけど、どこかホッとする景色だよ〜
°˖✧ (●´∀`●) ✧˖°

主人公は、自由気ままに歩きまわって探索するよ〜
探索で見つけたタカラモノ(ガラクタ)を拾うことで、”ポイント” がもらえるので、集めたポイントを使って、主人公の “拠点” を成長させていくよ〜

日差しに伸びる長い影が印象的だね〜
どこかの、さびれた田舎みたいな、のどかな景色だね。

あ、女の子が自動で探索してる!
拾った物はリュックに入れるんだね〜
プレイヤーがそれを回収すると、ポイントをゲットできるんだね?

そうだよ〜
プレイヤーが直接タップして、物を拾うこともできるよ。
あと、アプリを落としている間も、主人公がリュックに入るだけ拾ってくれるよ。

最初は “拠点” としている場所の周り以外は、暗くて見えないよ〜
拠点の設備の「みはりだい」のレベルアップをすることで、遠くも明るくなって、探索に行けるようになるよ!

拾った物は「ずかん」にコレクションされるんだね!
コレクションは楽しいよね〜

私は、コレクション好きだから、画面にはりついて収集したくなるよ!
拾った物の解説があるのも嬉しいね。
(○・∀・○)b

昭和を感じさせる、懐かしい物もあるよ〜

タカラモノ(ガラクタ)は、全部で100種類もあるよ!
この拾い物のコンプリートが、このゲームの目標だよ〜

タカラモノ(ガラクタ)集めだけじゃなく、廃墟が成長していく様子とか、惑星をすみずみまで散策して、眺めるのが楽しみだよ〜

他にも、ポイントを使って廃墟の惑星を “デコる” こともできるよ〜
お花畑を作ったり、ブランコやテーブルなどを置いたりできるよ!

椅子を配置しただけで、見知らぬ場所に自分の居場所ができたような気がするね〜

ところで、あんこちゃん、ガチャはないのかな〜?

あるよ〜!
6時間ごとにガチャを引けて、ランダムで3つの “思い出” がゲットできるそうだよ〜
ガチャを引くのにコインとかチケットとかは必要ないよ〜
それは嬉しいね!

焚き火の煙や、光の粒?が、風や大気を感じさせて、いいね〜
遠くにあるシルエットが何なのか、あちこち散策したくなる惑星だよね!

最後に、このアプリの一番いいところは?


「穏やかで居心地の良い風景」!!

不思議な廃墟の惑星で、のんびり収集を楽しめる、放置型の3D探索収集ゲーム。

気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

廃墟惑星

Kazuto Yorizawa 様