人気の知育アプリは、子供だけじゃなく大人も楽しい!天候も変えられる3D世界を散歩したり、海上道路を車で疾走できるよ〜時計学習アプリ「とけいであそぶ3D」無料♪


こんにちは~
今日はこんな時計学習アプリを見つけたよ〜

とけいであそぶ3D

Akiyo Imanaka 様


どんな時計学習アプリかな?

時計の学習+3D世界を歩き回って遊べる、時計学習アプリだよ〜

小さなお子さんが時計のことを学べるアプリなんだけど、大人も楽しめるよ〜
3Dの世界を歩き回って、車を運転したり、天気を変えたり、オーロラだって見ることができるよ!
\(●´∀`●)/

プレイヤーは、メガネをかけたカニ「メガニ君」を操作して、好きな場所へ行って景色を眺めたり、見つけた物で遊んでみたりできるよ。
目標などはなく、海に囲まれた島を自由にお散歩できるよ〜

時計の学習アプリなのに、3Dの世界を散歩して楽しめるんだね〜

あんこちゃん、まずは時計学習のことを教えて〜

時計は針を回すことができて、「メガニ君」をタップすると、現在の時刻をかわいい子供の声で知らせてくれるよ〜

針を回すと、時刻に合わせて世界が変化するのが、凝っていていいよ〜
影が伸びたり縮んだり、空が暗くなったり明るくなったりするよ。
“とけいをまわす” モードを解除するとリアルな時刻と世界に戻るよ。

時刻の表示と音声を【日本語/英語】で選べるよ。
文字盤の表示を 【目盛りと分数】で切り替えることができるよ。

遊びながら学べるんだね。
いいね!
(○・∀・○)b
このアプリは、以前レビューした「とけいであそぶ」に、3Dで出来た世界を散歩できるモードが追加されているよ。

前作と本作では、異なる機能がそれぞれにあるよ〜
前作は、時刻の音声の一部を、録音した声に替えられるオリジナル機能あって、今の季節はクリスマスツリーの飾りつけも楽しめるよ!

本作もクリスマス仕様に変化しているよ〜
今度はお散歩してみるよ〜
「あるく」アイコンをタップして、”とけいモード” から “あるくモード” へチェンジしてみたよ〜

わお!世界が広〜い!

海に囲まれた島だね。
丘があって、丘を登ると車があるね!
あんこちゃんは、もちろん乗るよね?

セダン車とバギーがあるから、どっちに乗ろうかな〜
車に近づけば自動的に乗車できるよ。

運転は、ハンドルとボタン(前進とバック)で操作するよ〜
“時計モード” にある「つかいかた/せってい」から、ハンドルを矢印ボタンに変更できるよ。

車が運転不可能な状態になった場合や、遠くへ置いてきて取りに行くのが大変な場合には、デフォルトの位置にリセットすることもできるよ。

エンジンの音や、ブレーキ音がリアル!
ヘッドライトやテールランプも点灯できるんだね〜

・・・島をぐるっと周るだけだと思ったら、海の上へ進んで行けるの!?

高架の海上道路だよ。高速道路みたいに立派だよ〜
これは思い切り走れってことだよね!
思ったよりスピードが出て、走るのがとっても楽しいよ〜

がんがん走ると、向こうの方の道路がとんでもないことになってたよ!
ネタバレは控えるから、遊んで確かめてみてね〜

ここで、”時計モード” に戻って、天気のアイコンを晴れ→曇→雨に変えてみたよ。
今はクリスマスシーズンということで雪(通常は雨)になっているよ!

本当だ〜、雪が降ってきた〜
とってもリアルな降り方だね〜

さっきは日中だったのに、今は夜だね。
空はリアルの時刻に合わせて、太陽が沈んで月が昇るんだね。
朝や夕方の景色も見たくなるね〜

島に戻って、あちこち歩き回ってみたよ〜
あまり詳しく言えないけど、素敵な場所や、面白い仕掛け、かわいい動物もいるよ!

今はクリスマスモードだけど、季節によって「お花見モード」や、「巨大な鯉のぼりモード」を楽しめるそうだよ〜

季節限定のサプライズを楽しめるんだね〜
お花見や、鯉のぼりも見たいね〜

移動も運転も簡単で、崖から落ちても、海に落ちても大丈夫。
気軽に遊べて、子供も大人も楽しめるアプリだね!

最後に、このアプリの一番いいところは?


「世界をあちこち見て回るのが楽しい」!!

時計について遊んで学べて、3Dの世界を散歩できる、知育系・時計学習アプリ。

気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

とけいであそぶ3D

Akiyo Imanaka 様


人類最後のタクシーはAIの相棒と共に、お客さんを本当の目的地へ送るよ〜!ハートフルな終末タクシーアドベンチャーゲーム「ザ・ファイナルタクシー」無料♪


こんにちは~
今日はこんな終末タクシーアドベンチャーゲームを見つけたよ〜

ザ・ファイナルタクシー

zxima.LLC 様

終末タクシーアドベンチャー?
どんなゲームかな?

人類最後のタクシー運転手になって、迷えるお客さんを目的地へ送る、終末タクシーアドベンチャーゲームだよ〜

プレイヤーは、相棒のAI「アントン」と、ゆる〜くて、時に絶妙なトークを交わしながら、お客さんを乗せてタクシーを走らせるよ。

お客さんを目的地まで送るところが、簡単なアクションゲームになっているよ〜

文明が滅び崩壊した世界で、迷えるお客さんの想いを知って、お客さんを “本当の目的地” へ送り届ける、心温まるゲームだよ!

前作に人気の「ポストアポカリプスベーカリー」や「リトルボムガール」などがあるよね!
共通するのは、荒廃した未来が舞台で、AIと対話しながらゲームが進んでいくんだよね。
荒廃した未来で、パン屋、爆弾、今回はタクシー!
冒頭のシーンがかっこいいよ〜
そして、チュートリアルが、とっても面白いよ!

「タクシー運転手」と車両一体型賃走業補助専用AI「アントン」とのやりとりが絶妙だよ〜
「アントン」は、よく喋る上に表情でも語る、ゆかいで、かわいいAIだよ〜

チュートリアル後に、最初の客、ミステリアスな女性「アンナ」を送り届けたら、人類最後のタクシードライバーの誕生だよ!

さすがはAI搭載タクシー、
お客さんを見つけ出す探索機能付きなんだね〜

走行距離や、難易度とかの数値を参考に、乗せたいお客さんを選べば、タクシーがお客さんを迎えに行くんだね。

かなり個性的な、お客さんだね〜
お客さんを乗せたらアクションゲームがスタートだね!
どんな操作をするの?教えて〜

制限時間内に、目的地までたどり着ければクリアになるよ〜

ハンドルの周りに黄緑の三角マークが出るから、ハンドルを回して赤いところを三角マークに合わせて、マークを消すよ。

未来の道路はガタガタだから、三角マークが次々と出現して、細かくハンドルを切る必要があるよ〜

気をつけるのは、素早くもエレガントなハンドルさばきだよ〜
急いで荒い操作をすると、お客さんが酔って “ゲーロオーバー” になるよ!

ゲ、ゲーロオーバー!!なんて怖いゲームオーバーなの〜
((○・∀・○))

それは避けたいね〜
あんこちゃん、どうしたらいいの?

丁重な操作をしていると制限時間オーバーでクリアできない場合は、「ガレージ」で車体をアップグレートするといいよ〜

さらに、頼れる「オモテナシ機能」があるよ〜
ハンドルを回すほど、運転席左側のゲージが溜まっていくよ。
ゲームがフルになったら、ハートのボタンをポチッとな!

「オモテナシ機能」が発動している間は、全力でハンドルを回しまくっても、お客さんは酔わないよ〜
ただし、時間切れには注意するよ〜

いわゆる必殺技なんだね!
発動時の「アントン」のセリフと演出効果が、お客さんによって異なるのがいいね〜

送迎が成功すると結果がわかるね。
運転技術だけでなく、清潔度や吐き気まで評価されて、総合の評価で “称号” がつくんだね!

あんこは【スーパータクシー】と、その上の称号が多いよ〜
あんこでも楽しく遊べるアクションだから、誰でも大丈夫だと思うよ〜

お客さんの送迎をクリアすると、次に同じお客さんと送迎する時には、会話に新しい展開があるよ。
一人ひとりにあるストーリーを進めていけるよ〜

きなこちゃんが言うように、個性的なお客さんばかりだよ。
前作を遊んだ人がニヤリとするキャラクターも登場して、嬉しいよ〜

あ、「フィギア」も集めることができるんだね〜
条件を満たすと、ゲットできる「フィギア」は、コレクションするだけじゃなくて、タクシーに飾ることもできるんだね!

「フィギア」を一列にずら〜っと並べてみたいね!

荒廃した世界を受け入れているようでいて、住民は心にいろんなことを抱えているよね〜
すさみつつも温かい、さりげない繋がりが魅力的だよね!

最後に、このアプリの一番いいところは?


「個性的な客や相棒との会話が楽しい」!!

人類最後のタクシーと様々な乗客との心温まる、終末タクシーアドベンチャーゲーム。

気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

ザ・ファイナルタクシー

zxima.LLC 様


未知の【街獣】を調査!謎めいた上司に、クセのある部下達。繰り替えし遊ぶほど謎が明らかになっていくマルチエンディングだよ〜選択が楽しいSFアドベンチャーゲーム「ムシカゴ オルタナティブマーチ」無料♪


こんにちは~
今日はこんなSFアドベンチャーゲームを見つけたよ〜

ムシカゴ オルタナティブマーチ

Caramel Column Inc. 様


どんなSFアドベンチャーゲームかな?

2択によって、未知の【街獣】の調査を成功させる、マルチエンディングSFアドベンチャーゲームだよ〜

プレイヤーは何も聞かされないで、とある施設に新人として所属することになったよ。
仕事は【街獣】と呼ばれる、未知のオブジェクトの調査だよ!
∑(●´∀`●)

様々な【街獣】が登場し、調査をクリアしていく毎に謎が明かされていくよ。
ダークでサイバーな雰囲気のグラフィックとサウンドが、とってもいいよ〜
2択で簡単に遊べて、深くて魅力あるストーリーを楽しめるよ〜

ちょっと冷たそうな印象の、綺麗な女性が登場するね〜
先輩?上司かな?

上司であり、先輩だよ。
彼女が仕事の内容を教えてくれるよ〜

仕事は【街獣】の調査だけど、行動するのは「一般調査員」と呼ばれる面々で、プレイヤーは、調査員の提案を “採用” or “不採用” かを決定する役割だよ。

登場人物の誰もが訳ありで、彼らの出す提案を採用するか、しないかを判断するのは、とっても悩むよ〜

どころどころ黒塗りされた人物データや、彼らのセリフから人物像を読み取って、2択の選択をするよ!

プレイヤーは、実行する調査員の上司なんだね。
調査員は、個性的な人ばかりだね〜

えっ? ∑(○・∀・○)
【街獣】って!?
・・これは、遊んでみてのお楽しみだから言えないね〜

【街獣】は、とっても奇妙な存在だよ〜

選択結果で調査が進むこともあれば、【街獣】の怒りを買って攻撃されることもあるよ!
調査の「達成度」が100%になれば、調査成功だよ。

調査後には、調査員の中から1人を選んで【街獣】についての報告をさせるよ〜

あ、報告が終わると、【街獣】データの黒塗り部分が明かされているね!

あれ?人物のデータにも黒塗り部分があるね!
黒塗りの部分を読みたいな〜
調査員との接点は、仕事中と報告の時しかないから、もしかして、報告者を選ぶのも重要なのかな?

プレイヤーの選択は、どれも重要ってことだよ〜

シナリオは3つあるよ〜
難易度イージー、ノーマルは、調査に失敗してもリトライが可能だよ。

「難易度ハード」のシナリオでは、【街獣】の出現順がランダムに、調査員は自分で選択できるようになるよ。
難易度と共に自由度も高くて、繰り返し遊ぶことができるんだって。

ただし、調査に失敗すると職員は死亡するそうだよ!

ええ〜っ、自分の選択で部下が死亡したら、バッドエンディングだよね?
どんなエンディングがあるかはわからないけど、全員無事なエンディングがいいよね〜

じゃあ、最後に、このアプリの一番いいところは?


「推理して選択する調査が楽しい」!!

未知の【街獣】を調査する、簡単に遊べて楽しいマルチエンディングのSFアドベンチャーゲーム。

気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

ムシカゴ オルタナティブマーチ

Caramel Column Inc. 様


妖精石を求めて、広大なボクセルワールドを冒険するよ〜!キューブで出来たモンスターに、剣で戦うバトルが楽しい!3Dアクション&冒険RPG「妖精石物語」無料♪


こんにちは~
今日はこんな3Dアクション&冒険RPGを見つけたよ〜

妖精石物語

seikichi kanemura 様


どんな3Dアクション&冒険RPGかな?

キューブの世界で妖精石を探す、3Dアクション&冒険RPGだよ〜

ゲームの特徴は、世界がキューブで出来ているところ。
プレイヤーキャラや、敵モンスター、家や木など、みんなキューブだよ!
\(●´∀`●)/

細かいキューブで作り込まれた世界は、ドッド絵の懐かしさを感じつつ、3Dなのが新鮮だよ〜

本作はお試し版で、4つ目のダンジョン前まで無料で遊べるよ。
完全版は9つのダンジョンと、クリア後に自動生成ダンジョンを楽しめるよ〜

わお!すごい〜
本格的なボクセルワールドだね!
(○・∀・○)b

最初にチュートリアルで、名前を決めて、操作を覚えるんだね〜
チュートリアルから、さりげなく物語が始まっているのがいいね〜

ゲームは、村人から話を聞いたりして、クエストを引き受けるんだね?

そうだよ〜
クエストをクリアしていくことで、行ける範囲が広くなっていくよ〜

村の外にはモンスターがいるよ。
ダンジョンには、外より強いモンスターや、ボスモンスターがいるよ!
死亡すると、村に戻るか、ダンジョン入り口に戻されるけど、装備やアイテムなどの持ち物は消えることはないよ。

広い世界には、あちこちに仕掛けがあって、モンスターとのバトルの他にも、仕掛けを解いて進む、ちょっとしたパズルも楽しめるよ〜

仕掛けの謎解きもあるんだね!
どんな仕掛けなのか気になるけど、それは遊んでみてのお楽しみだよね。

あ、移動やバトルの時は見下ろし視点で、会話などのイベント時は視点がぐぐ〜っと寄るんだね〜

見下ろし視点は周りを把握しやすくて、ズーム視点は臨場感があるよ〜

次は、このゲームの1番の楽しみ、アクションバトルについてだよ〜
いろんなモンスターに勝利して、ドロップ品をゲットできると嬉しいよ〜

主人公にレベルは無くて、モンスターのドロップか、村のショップで購入した、装備やアイテムで強化していくよ。

武器や防具には属性があって、敵モンスターの属性に対応した装備にするのが良いみたいだよ〜

あんこちゃん、話がバトルから遠ざかってるよ〜

敵はゴブリンだけじゃなく、狼?とか、ゴーレム?、獣?、恐竜(!)など、様々な種類がいるみたいだね。
ボクセルのモンスターは、どれもかっこいいよね!

きっと、ドラゴンも登場するんじゃないかな〜
すごい攻撃をしてくるんだろうね〜

そうだったよ〜話しをバトルに戻すよ。

まず、画面をスライドで移動して、敵に近づくことでバトルになるよ〜
タップで攻撃、連続タップで連続攻撃だよ。

両手剣を持っていれば、ロングタップで、発光が大きくなったタイミングで離すと【溜め攻撃 】になって、最大3倍の攻撃力になるよ!

両手剣で豪快に叩き切るのは、気持ちよさそう〜
あんこちゃんは、両手剣じゃなくて、片手剣と盾を装備してるね?
盾の防御は全方向なので、集団で囲まれた時に助かるよ〜

防御の他にも、盾は【カウンターアタック】で、敵を突き飛ばせるよ。
敵の攻撃にタイミングを合わせてのタップで発動して、カウンターアタック中は無敵だよ!

両手剣でも、片手剣でも、画面フリックで “前転で素早く移動” して、敵の攻撃を回避できるよ〜

指1本で操作できるシンプルさだよ〜
プレイヤーの腕で、装備の特性をいかすバトルが、とっても楽しいよ!

ふふふっ、あんこちゃん。私は知ってるよ〜
あんこちゃんは、タイトル画面で難易度を「ノーマル」じゃなくて「イージー」に設定してあるんだよね〜

補足すると、画質も3段階で選べるよ〜
複数の敵から、1体をターゲットロックができるよ!
武器は自動生成で、同じ武器は生まれないそうだよ〜
あと、触れられなかったけど、ストーリーもしっかり楽しめるよ〜

最後に、このアプリの一番いいところは?


「キューブで出来た世界が、とっても魅力的」!!

キューブの世界で、世界の平和のためにモンスターと戦う、楽しい3Dアクション&冒険RPG。

気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

妖精石物語

seikichi kanemura 様


楽しそうなアプリ「PHIVE(ファイヴ)」をみつけたよ!


こんにちは~。きなこだよ!
さっきこんな楽しいアプリを見つけたから、急いでかんたんに紹介するよ~

PHIVE(ファイヴ)

YUTA MIYOSHI 様

雰囲気のあるストーリーが楽しめるRPGだよ。
天涯孤独になってしまった主人公は、お金も無くて住んでいた家も追い出されてしまったよ!主人公は世界のどこかで自分を待ってくれている人との出逢いを求めて、あてのない旅にでかけたよ~

RPGといっても、レベル上げやボスを倒すという要素は無くて、主人公は世界を歩きながら、いろんな人達に出逢って精神的に成長するみたいだよ。

それは面白そうだね~(●´∀`● )
「フリーウォーキングRPG」っていうんだね。
てくてく歩く主人公が、かわいいね~

主人公がどんな人に出逢うのか、楽しみだね~

そうだね~(○^∀^○ )
その時々の、主人公の選択や行動によって物語の結末が変わるよ。

ドット絵調の美しく雰囲気のある3Dグラフィックや音楽も良くできていて、どんどん引き込まれていく感じだよ~

物語が楽しめるフリーウォーキングRPG、気になったら遊んでみてね~

きなこ食ってばいばーい(○^∀^○ )ノ

PHIVE(ファイヴ)

YUTA MIYOSHI 様