人気の楽しいクレーンゲーム「へなへなスイーツキャッチャー」がアップデート!景品は美味しそうな【ワッフル】のぬいぐるみ!今回はいつもとちょっと違うよ!?無料♪


こんにちは〜
今日はアップデートの紹介だよ〜
人気クレーンゲーム「へなへなシリーズ」のスイーツキャッチャーに新しい景品が加わったよ!

へなへなシリーズは、amazonでもダウンロードできるよ〜

へなへなスイーツキャッチャー

PointZero Co. 様

「へなへなスイーツキャッチャー」は、 “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!

景品は美味しそうなスイーツの可愛いぬいぐるみなんだよね!
今回は何のぬいぐるみかな?


今回、アプデで追加された新しい景品は【ワッフル】のぬいぐるみだよ〜!
\(●´∀`●)/

ワッフル!ワッフル美味しいよね!
どんなヌイグルミかな?

あ、あれ?これは!?
∑(○・∀・○)

わ〜〜〜お!
ワッフルメーカーが、ぬいぐるみになってる!!

そうだよ〜
“ワッフルメーカーで焼いているワッフル”のぬいぐるみだよ〜!

ワッフルだけでも可愛いけど、焼いてるところなのがいいよ〜
ちゃんとフタが閉じたり開いたりするよ〜!

フタが開閉するんだ!作り込みがすごいね!

実際にありそうなリアルなワッフルメーカーだね。
挟んで焼くと凸凹な格子模様のワッフルの出来上がり!
美味しそうなワッフルだね!

ワッフルメーカーはフタの内側の金型や丸い足までリアルに作られているよ。
形がリアルなのに柔らかくて、”へなへな”するのが面白いよ〜

フタの外側には宇宙人のマークがあるよ〜
これ、PointZeroさんのトレードマークになっている宇宙人だよ〜!

PointZero社製ワッフルメーカーなんだね!

そのフタを掴んで取り出し口まで引きずって、ぬいぐるみゲット!
あんこちゃん、やったね!

今回のぬいぐるみは取りやすかったよ〜
フタが閉じていても開いていてもクレーンで掴みやすいよ。
ただ、形が丸いからサイズが大き過ぎたり小さ過ぎたりすると掴みにくそうだよ〜
マーブル模様のワッフルもあるんだね。
ワッフルメーカーとワッフルの色違いを全種類集めたくなるね!

そういえばワッフルの歴史とかの豆知識はないの?

ワッフルの起源は古くて18世紀のギリシャになるよ〜
その頃は凸凹がついていない薄くて平たい食べ物だったよ。

14世紀頃にオランダでワッフルアイロン(ワッフルメーカー)が登場し、6世紀から17世紀頃にベルギーで生地を発酵させて”ふんわりしたワッフル”が誕生したよ。

17世紀以降、砂糖の価格が安くなって、庶民が食事だけでなくスイーツとして楽しめるようになったよ。
そして、20世紀にアメリカで電気ワッフルメーカーと冷凍ワッフルが誕生したよ。

生地に凸凹をつけたのは美味しい発明だね!
冷凍ワッフルは自分好みのアレンジで、食事にもおやつにもなるのがいいよね。

現在は材料や味と食感が違う、いろんなワッフルがあるよ。
有名なのは「ベルギーワッフル」なんだけど、2種類に分かれていて「リエージュワッフル」と「ブリュッセルワッフル」があるよ〜

他にも「フランスワッフル」「ストロープワッフル(オランダワッフル)」「アメリカンワッフル」「香港ワッフル」などがあるよ。
日本のワッフルはベルギーワッフルに似ているよ〜

いろんなワッフルがあるね!

甘い生地。甘くない生地。
豆乳やチョコ、蜂蜜、スパイス、米粉、野菜、果汁入りの生地。
ふんわり厚い生地。薄くてサクサクした生地。

柏餅のようにクリームをまるめて挟む食べ方。具材を挟んでサンドイッチにする食べ方。アイスクリームやジャムや果物などを上にトッピングする食べ方。

しゃべっていたら、お腹が減ってきたよ。

みんなワッフルを食べたくて、ワッフルの記念日もたくさんあるよ〜

3月25日は「国際ワッフルデー」だよ。
スウェーデン企業のイケアもイベントデーにしているよ。

もともとはスウェーデン語で「マリアの受胎告知の日」と「ワッフル」が似た呼び方をすることから、ワッフルを食べる日になったそうだよ〜

8月24日はアメリカの「ナショナルワッフルデー」だよ〜
12月1日は日本記念日協会に登録された「ワッフルの日」だよ。


今年のワッフルの日は、ワッフルメーカーで手作りワッフルもいいかもね!

「へなへなスイーツキャッチャー」を遊んでいるとお腹が減るよ〜

今回のアプデは景品追加の他に”秘密のタイトル画像”が追加されたよ〜!
たまに通常のタイトル画面とは異なる画像を楽しめるよ。

“秘密のタイトル画像”は「へなへなシリーズ」の全てのアプリで登場する景品のいろんな場面を楽しめるよ〜

びっくりしたり、面白い、可愛い、美味しそう、ほっこり和めるなど、素敵な画像がたくさんだよ〜!
あんこはスクショしてコレクションしてるよ〜

お楽しみのシークレット画像、ぜひ見てみたいね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「ワッフルメーカーもヌイグルミになっているところ」!!

今回の追加で景品の数は312種類になったよ!
可愛いスイーツのぬいぐるみをコレクションできる、リアルなクレーンゲーム。

気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなへなスイーツキャッチャー

PointZero Co. 様


楽しいクレーンゲーム「へなへなラッキーチャーム」がアップデート!珍しい【コルニチェロ】のぬいぐるみが仲間入りだよ〜!とってもユニークなイタリアのお守り!無料♪


こんにちは〜
今日はアップデートの紹介だよ〜
人気クレーンゲーム「へなへなシリーズ」に新しい景品が加わったよ〜!

へなへなシリーズは、amazonでもダウンロードできるよ〜

へなへなラッキーチャーム

PointZero Co. 様

「へなへなシリーズ」は “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!

アプデがあったのは「へなへなラッキーチャーム」だね。
追加されたのは、どんなヌイグルミかな?

世界で “幸運のシンボル” とされているものが可愛いヌイグルミなってるよ〜

新しい景品は【コルニチェロ】のぬいぐるみだよ〜!
\(●´∀`●)/

「コルニチェロ」?
聞き覚えがない名前だね。
それは何なの?
「コルニチェロ(Cornicello)」だよ〜
イタリア語で角や角笛(ホルン)を意味する corno に由来するそうだよ。

”幸運をもたらす角”として、イタリア人や、イタリア系欧米人の間ではメジャーなお守りなんだって!

わ〜お!初めて知ったよ。
日本ではなじみがないけど、イタリアではラッキーシンボルなんだね!

これは角なんだね!
ぬいぐるみは柔らかいから、グニャっと曲がるね。
王冠がついていて、すごくゴージャスなお守りだね!
d(○・∀・○)

そうだよ〜角だよ〜
「エランド(Tragelaphus oryx)」という牛の仲間の”ねじれた角”がモデルらしいよ。
(唐辛子がモデルの説もあるよ)

豊穣、男らしさ、強さを表すそうで、古くから邪眼をしりぞけ、精力を高めるとされているよ〜!

今では、たいていの不運から守ってくれる万能なお守りになっているみたいだよ。
ネックレスだったり、車のバックミラーや屋内に吊るすアクセサリーとして販売されているよ〜

ジュエルの輝く王冠がかっこいい!
透かし彫りのような8本のアーチが優美だね!
王冠はパワーを表しているのかな?
王冠をつけているもの、いないものがあるけど、
角の形が”クネクネ”していて、色は赤色、次に銀色が多いよ。

効能や色は、ギリシャ神話とローマ神話にあやかっているみたいだよ。
また、邪眼を追い払うジェスチャー(マノコルヌータ、コルナ、horned hand)も関連があるよ。

コルニチェロと直接関わりはないけど、日本発祥の菓子パン「コロネ」の語源はイタリア語の角や角笛を意味するcornoだよ〜

コロネパンとコルニチェロは語源が同じなんだね!面白いね〜!

あれ?
コルニチェロのぬいぐるみは、角が”クネクネ”と曲がっていないよ?

大丈夫だよ〜!柔らかいへなへなのぬいぐるみだから、掴むとくねくねするよ〜!
王冠は固くて角は柔らかいから、へなへなするのを計算したデザインなんだと思うよ〜

あと今回のアプデで、ドラゴンが吹っ飛ぶ問題を解決して、見た目もすこし修正したそうだよ〜
龍はカッコ良くて、お気に入りだから嬉しいよ〜

メタルドラゴンは存在感あるよね!

「へなへなラッキーチャーム」の特徴のひとつはキラキラでゴージャスなところだね。
パステルカラーがスタンダードカラーで、色違いにメタルと艶消し(レザー)タイプがいるよ。
どれもジュエルがついていて、ぬいぐるみが動くとキラキラと綺麗なんだよね!

コルニチェロのぬいぐるみは、ちょっと取るのが難しいよ〜!
クレーンで掴んで運ぼうとすると、スルッと落ちるよ。
あんこは何度もチャレンジして、やっとゲットできたよ〜!

見たことのないユニークな形をしてるだけでなく、”へなへな”したぬいぐるみの柔らかさが良く出ていて、挑戦しがいがあるよ〜!

今回はイタリア人のお守り、ローカルなラッキーチャームだったね。
世界中のラッキーシンボルを知ることができるのも、このゲームの楽しいところだよね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「あまり知られていない珍しいラッキーチャームも登場するところ」!!

今回の追加で景品の数は306種類になったよ!
かっこいいチャーム、可愛いチャーム、ユニークなチャーム、全部集めたくなるよ!

幸運を呼ぶ可愛いぬいぐるみを集める、リアルで楽しいクレーンゲーム。
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなへなラッキーチャーム

PointZero Co. 様


人気のクレーンゲームに映画の主役にもなった、鋭い歯をもつサメが仲間入りだよ〜!へなへな柔らかいぬいぐるみが景品のリアルで楽しい「へなへな水族館」無料♪


こんにちは〜今日はアップデートの紹介だよ〜

人気クレーンゲーム “へなへなシリーズ” の「へなへな水族館」に新しい景品が加わったよ!

へなへなシリーズはamazonでもダウンロードできるよ〜

へなへな水族館

PointZero Co. 様

「へなへな水族館」は “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!

景品は水族館で見ることができる生物の可愛いぬいぐるみなんだよね〜!
今回は、何のぬいぐるみかな?

新しい景品は【さめ】のぬいぐるみだよ!
\(●´∀`●)/

サメだよ。シャーク(shark)だよ〜

サメは「軟骨魚類」と呼ばれる “骨のほとんどが軟骨でできた魚” だよ。
世界で400種類ほどいるサメの中で、このぬいぐるみは「ホホジロザメ」だと思うよ〜
昔の人喰いザメの映画「ジョーズ」のモデルになったサメだよ〜!

わお!ジョーズのサメなんだね!
∑(○・∀・○)

大きな口にならんだギザギザの歯がインパクトあるね!
ガブリと食べられてしまいそうな口をしてるよ!

こんな危険なサメが水族館にいるの?

過去には飼育していたみたいだよ〜
アメリカのモントレーベイ水族館の198日が最長飼育期間だそうだよ。

ホホジロサメは飼育が難しい魚なんだよ〜
エラ呼吸のため泳ぎ続けないといけなくて、大きな水槽が必要だよ。
捕獲の時に傷ついたり、水槽にぶつかったりすると死亡してしまうそうだよ。

ホホジロザメは広い海でないと生きられないんだね。

私はサメっていうとフカヒレや、イケアのぬいぐるみを思い浮かべるよ。
ホホジロサメについて、もう少し教えて〜

サメの歯が抜けると次の新しい歯が出てきて、一生で何万本も生え変わるよ。
そんなサメの歯は “お守り” とされ、本物だけでなくモチーフとしたアクセサリーもあるよ〜

サメが遠くの獲物をわかるのは、頭部にある「ロレンチー二器官」が微弱な電流を感知できるからだそうだよ。


電流を感知って、何そのスキル!

とがった形をした頭は、エサを食べるのに頭の先がじゃまになるので、あごを前に突き出して食事をするよ〜

他にも子ザメは母ザメの体内で卵からかえるのだけど、産まれるまでに周りの卵や兄弟を食べる “卵食”や”共食い” をするよ。

わ〜お、情報多い!
でも、興味深い生き物だね。
ホホジロザメは誕生した時から弱肉強食なんだね!
人を襲うサメは約400種類中ごくわずかで、エサと人を間違えて襲うよ。
サメの仲間は日本の水族館にもたくさんいるよ〜
獲った体はいろんな製品の原材料になっていて、多くの種類の絶滅が危惧されているよ。

「へなへな水族館」では、今回の「さめ」の他に「しゅもくざめ」のぬいぐるみがいるよ〜
“ハンマーヘッドシャーク”と呼ばれる金づち型の頭がユニークだよ〜!
(画面の手前にいる灰色のぬいぐるみがシュモクザメだよ)


丁字型の頭の両端に目がついてる姿は、一度見たら覚えてしまうね!

「いとまきえい」のぬいぐるみもいるよ〜!
エイはサメと同じく軟骨魚類だよ。
サメの祖先から派生したのがエイの祖先になるよ〜
確か「しゃち」のぬいぐるみもいたね!
シャチは哺乳類だよね。
サメの形がシャチに似ていても、サメはエイと近い魚類なんだね。

この辺で話をクレーンゲームに戻そうよ。
サメのぬいぐるみは取りやすかったかな?

割と取りやすかったよ〜
体が柔らかいからクネッと曲がったり、スルッと滑ってクレーンから外れやすいけど、しっかりと掴むことができればビックサイズでも取れそうだよ。

このサメ、どの角度から見ても歯並びがちょっと恐いかな〜
お目々は重力方向へ黒目が動く “キョロ目” になってるよ〜!
これが「恐可愛い」っていうやつだよ〜!

可愛いぬいぐるみの中に “恐カワ” なのがいるのもいいね!
流線型の体はすごくかっこいい!

可愛いぬいぐるみは全部で326種類になったよ!
日替わりで景品が替わって毎日楽しめるゲームだよね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「サメの顔が恐カワなところ」!!

種類豊富な可愛いぬいぐるみを集める、クレーンの動作が本物そっくりで人気の楽しいクレーンゲーム。

クレーンゲームを遊びたい人、水族館が好きな人、可愛いぬいぐるみが好き人にオススメだよ!
気になったら、遊んでみてね〜!

遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなへな水族館

PointZero Co. 様


人気のクレーンゲームに可愛いパグが仲間入りだよ〜!へなへな柔らかいぬいぐるみが景品のリアルで楽しい「へなへな子犬キャッチャー」無料♪


こんにちは〜
今日はアップデートの紹介だよ〜
人気クレーンゲーム “へなへなシリーズ” の「へなへな子犬キャッチャー」に新しい景品が加わったよ!

へなへなシリーズはamazonでもダウンロードできるよ〜

へなへな子犬キャッチャー

PointZero Co. 様

「へなへな子犬キャッチャー」は “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!

景品は世界中で飼われている犬の可愛いぬいぐるみなんだよね〜!
今回は、何のぬいぐるみかな?

新しい景品は【パグ】のぬいぐるみだよ!
\(●´∀`●)/

パグはとってもチャーミングな小型犬だよ〜!

みけんに深いシワが寄った顔、鼻ペチャで大きな瞳は左右に離れているよ。
性格はお利口さんだけど頑固でマイペースな一面もあるそうだよ〜

私、パグの投稿動画を見てみたよ。
何か訴えかけているような、人っぽい表情をする犬だね!

あと、寝ている時に “いびき” をかいていたよ。
これは鼻が短いから音が出るんだよね?

そうだよ〜
鼻が短い犬はいびきをかきやすいよ。
フレンチブルドッグやボストンテリア、シーズー、狆(ちん)などと同じ「短頭犬種」だよ。

パグは紀元前の中国で誕生して、海を渡りヨーロッパの王室で愛されたよ。
ナポレオン皇帝の妻ジョセフィーヌ、イギリスのウイリアム3世などに飼われていて、宮廷絵画にも描かれているよ。

歴史のある犬種なんだね!

パグのぬいぐるみを早く見たいよ!
あ、言っている間にあんこちゃんがクレーンで、お目当てのぬいぐるみを掴んで取り出し口へポトリ!

よし!ゲットしたよ〜!

あんこが手に入れたのは、フォーン(金色がかった色)に近い色のパグだよ〜!
他にも水色のパグも取ったよ。

実際の毛色は顔と耳の部分が黒っぽい色だけど、景品は明るい色で可愛いよ〜

わお!
口のところがふっくらしていて可愛いね〜
タレ耳も、クルンと巻いたシッポも可愛い!

シワがないのにちゃんとパグの顔なのがいいね!

うん。愛きょうのあるお顔だね〜

耳と尾っぽは動くよ〜
ぬいぐるみを動かすと耳をパタパタするし、尾っぽも振るよ〜

パグの尾っぽ “フリフリ” はぬいぐるみの中でも群を抜いて可愛いよ〜!

これは!!シッポをフリフリしているのが本当に可愛い!
破壊力のある可愛さだよ!
\(○・∀・○)/

あんこちゃん。パグは取りやすかった?

足は柔らかいけど頭と体は固めだから取りやすかったよ〜
パグのがっしりとした体つきがぬいぐるみでも表現されてるよ〜

登場するぬいぐるみのサイズはランダムだよ。
極小サイズやビックサイズはちょっと取り難いけどゲットできると嬉しいよ〜!

それと耳を掴むのも有りって作者さんに教えてもらったよ!
あんこも今度取る時は耳を掴んでみることにするよ〜

同じ犬でも、色と素材、サイズ違いがあって、取るのが楽しいよね!

今回のパグが加わって全部で306種類!
柴犬、プードル、ダックスフントなど、世界中の犬が可愛いぬいぐるみになって図鑑にコレクションできるよ!
日替わりで景品が替わって毎日楽しめるゲームだよね!

最後に、あんこちゃんの一番のお気に入りポイントは?


「巻き尾をフリフリするのが可愛い」!!

種類豊富な可愛いぬいぐるみを集める、クレーンの動作が本物そっくりで人気の楽しいクレーンゲーム。

気になったら、遊んでみてね〜!

気になったら、遊んでみてね~!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなへな子犬キャッチャー

PointZero Co. 様


楽しいクレーンゲーム「へなへな水族館」がアップデート!両手で貝をギュと持つしぐさがキュートなラッコが景品の可愛いぬいぐるみになったよ〜無料♪


こんにちは〜
今日はアップデートの紹介だよ〜
人気クレーンゲーム「へなへなシリーズ」の水族館に新しい景品が加わったよ!

へなへなシリーズは、amazonでもダウンロードできるよ〜

へなへな水族館

PointZero Co. 様

「へなへな水族館」は、 “へなへな” した柔らかいヌイグルミを集める、本物そっくりの楽しいクレーンゲームだね!

景品は “水族館で飼育される生物” の可愛いぬいぐるみなんだよね〜!
今回は、何のぬいぐるみかな?

今回、アプデで追加された新しい景品は【ラッコ】のぬいぐるみだよ〜!
\(●´∀`●)/

あんこもゲットしたよ〜!
じゃじゃ〜ん!!可愛いでしょ〜

わお!ラッコ!!
\(○・∀・○)/

可愛いね〜
あ!手に貝を持ってる!
ラッコは貝を石に叩きつけて割って食べるんだよね?

そうだよ〜
ラッコはイタチ科 カワウソ亜科 ラッコ属の哺乳類。

肉食で、野生のラッコはウニや貝などの海底にいる魚介類を、水族館ではイカや貝などを食べるよ〜

野生のラッコは北アメリカから千島列島の沿岸の海で生息しているよ。
二重構造の毛皮は動物の中で一番密度が高いといわれていて、冷たい海でも平気なんだって。
海の上で食事したり寝たり、子育てもするよ〜!

お母さんラッコが、お腹の上に赤ちゃんラッコをのせている姿は激カワだね!

お腹に置いた石に貝を叩きつけて割って食べる賢い動物だよね。
ぬいぐるみも貝を両手でかかえているね!

“しゃもじ” みたいな平たい尾っぽ。
顔は、小さくて可愛い耳と目に比べて大きな鼻。おヒゲがあるよ!
愛嬌のある顔だね〜!

うん。愛嬌のある可愛い顔だよ〜

他にも、ラッコの特徴がちゃんと再現されているんだよ〜
“水かき” のついている後ろ足は平たくて、前足の方が後ろ足より短いよ。


確かに、後ろ足は前足と違って平べったいね!

もっとすごいのは、手に持った貝を奪われないように動くところだよ!

クレーンで掴もうとしてラッコを動かすと、頭を下げて体を丸める感じになるよ〜
吊り下げられた時に開いた両脚も、床に落ちるとお腹の上に脚がくるよ〜

貝をギュと持って上半身が倒れずにお座りすることもあるよ!
お座りポーズがとっても可愛いよ〜

わ〜お!これは可愛い!
体がやや丸くなる動きを自然にするんだね。

へなへなシリーズのぬいぐるみは、やわらかでヘナヘナしてるのが特徴だけど、それだけじゃないんだね!

ラッコらしい動きをするぬいぐるみ、取りやすいのかな?

あんこは何回か挑戦して取れたよ〜
今回のラッコは、少し手強くて挑戦しがいがあったよ〜!

凹凸があって細長い体は取りやすそうな形をしているけど、”ヘナヘナ” で “スルリ” って感じだよ〜

まだ、掴みやすいところを見つけていないから、今度ラッコが登場した時にいろいろ試してみたいよ〜

クレーンからスルッと外れる様子は、ラッコのしなやかな動きのようだね。

自分なりの取り方を見つけるのもクレーンゲームの楽しみのひとつだね。
色違い・素材違いのラッコがいるから、必勝法を見つけてコンプリートしたいね!

あんこちゃん、ラッコについて豆知識もっと教えて!

それじゃあ、日本の水族館のラッコについて話すよ〜

過去には120頭以上いたラッコは、現在3頭だけになったそうだよ〜
減ってしまった理由は、ラッコがとってもデリケートで繁殖が難しいからだそうだよ。
それに絶滅危惧種に指定されていて、新しい個体の捕獲や輸入ができないそうだよ。

ニュースにもなった貴重なラッコ。
水族館で見ることができるのも今のうちだけかもしれないよ〜

ぬいぐるみのモデルになっている生物に興味をもつと、もっとゲームを楽しめそうだね!
可愛いぬいぐるみは全部で311種類!
日替わりで景品が替わるから、毎日楽しめるよ!

最後に、あんこちゃんの今回のお気に入りポイントは?


「貝をギュッと抱え込むポーズに戻るところ」!!

クレーンやぬいぐるみの動きがリアルに再現された楽しい人気のクレーンゲーム。
気になったら、遊んでみてね~!
遊んでみてね〜!

あんこ食ってばいばーい(●´∀`● )

へなへな水族館

PointZero Co. 様